- ベストアンサー
怒り方が乱暴なママ友との付き合い方
幼稚園の子どもを持つママです。 子どもに対する怒り方が乱暴なママがいます。 自分の子どもだけならよいのですが、 ママ同士で集まっている時、例えば自分の子どもが 危害にあった時や、危ないことを見かけたときに 誰といわず怒ります。 そういう点ではよくとらえれば、人の子にも注意できる よいママと言われなくもなく、また、ママ同士では 目立つというか、敵にしたくない感じでなんとなくみんなが 集まって中心にいるようなママです。 でも、ちょっとした事件があり、子どもがそのママに怒られていました。 その言い方が、 ”おまえら・・・ふざけんじゃねぇ・・・どうしようもないな・・・” みたいな感じで子どもも反論も出来ず、泣いて立ちすくむような 感じでした。 その子はママは近くにいなかったのですが、知っている子だったので 立ちすくんでいるところにいって事情をきくと、どうもその怒った ママの勘違いもあるみたいで、それを言いたいけど、小さい子ども なので言葉が足らず誤解を生んだみたいでした。 私もその後、子どもとそのママの誤解をとこうと行動してしまったので 反感をかってしまったみたいなのです。 今までは気さくて、さっぱりしていて、わりとずけずけ物を言うのも 好感を持っていたところもあるのですが、この怒り方を聞いて こういうのって普通なのか? このママと今後どのように付き合っていけばよいのか考えてしまって います。 みなさんならこういうママとはどういう風に付き合いますか? 私が一番悩んでいるのは、本当に中心にいるようなママなので その点距離を置くことはどうなのかなって思っているのです。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
質問文を読んでいる限り、フォローはされてますが、気さくと言うより自己中なママにしか見えないのですが・・・ >例えば自分の子どもが 危害にあった時や、危ないことを見かけたときに 誰といわず怒ります。 自分の子供が危険な目にあった時オンリーなら当たり前の行動ですし、度を越せばモンスターだと思います。 幼稚園児相手に、話も聞かないで怒鳴るのもおかしいですし、mintumaさんが仲裁に入っているのに、反感を抱くのもおかしいでしょう。 ママさん同士の付き合いも大変ですが、mintumaさんが辛くないのであれば、今まで通りにお付き合いして、子供にトバッチリが行かないように守ってあげる方法が良いのかなーと思います。 私ならば、挨拶程度と、他愛のない話をしてスーっと去ります。 深入りしないのが一番です。
その他の回答 (3)
- desertz199
- ベストアンサー率6% (19/294)
普通の人に出来ないことをやってくれているのですから特に大きな問題にならなければそのままでいいでしょう。 子供は自分が悪いことをした時に「だめですよ」なんて言われても怒られているとは思いません。ご自分の小さいときは如何でしたか?
お礼
回答有難うございます。 この事件があって3週間ほど経ちますが、大きな事件というより、 怒られた子はうちのおにいちゃんの友達です。その友達は ○○のママは怖いから公園にはいかないといって、それが他の子ども にもいきわたっているようです。 子どもなので忘れちゃうと思いますが、○○くんと一緒の時は うちの子も公園には行かないといっていました。 誤解があるといけないのですが、悪いことをしたには変わりないです。 ただその悪いことも過失と悪意があると思います。 今回は公園であった過失なのです。 危ないことをしたのは確かですが、行動について注意しても どうしようもないなとか子どもの人格否定をするような内容では ないです。ママは悪意だと思った。子どもは過失だと思ってわざとじゃ ない。でもそのママは話を聞いてくれない。一歩的に怒る。 それを仲裁した私がママの反感を持ったという構造です。 だから子どもにとっては恐怖のみが残っているようです。 私の小さい時はあまり覚えていないですが、やはり内孫、外孫で 扱いが違った家庭で育ちましたので、理屈が分からないことに たいする大人への疑念感は大人になるまでぬぐえませんでした。 だから今回のことも私の付き合い方もそうですが、この質問では 別質問になってしまいそうですが、お兄ちゃんが公園に行かない ことについてもどうかなって思っています。
- knekorin
- ベストアンサー率25% (20/77)
気さくと言ってしまえばそれまでですが、私にはガサツとしか思えません。 口の悪い人は苦手ですし、子どもにも言葉遣いには気をつけてほしいからです。 しかし、どこの幼稚園にもいるいわゆるボスママなんですよね。 でしたらあまり近くにいるより、つかず離れずの距離にしておいたほうがいいと思います。 仲良くしている時は自分も心強く思えるかもしれませんが、なにせ子どもが絡むお付き合いなので、いくら自分が注意していてもトラブルが起こる可能性は十分あります。 その時がやっかいだと思います。 気を付けたお付き合いが必要な方だと思います。
お礼
回答有難うございます。 まさに私が思っていたことを代弁してくれているような 言葉です。 そうなんです。ボスママで注意が必要な方です。 それは幼稚園の最初の保護者会の時に感じました。 上に兄弟がいる人とか、なんとなく学校の顔って言う人は 雰囲気で分かります。 私にとってこの人は仲良くしておいたほうがいい人って感じは うけ、それは他のママも同様で、彼女は子どもにべったりなのも あるけれど、最初に役員をひきうけたり、幼稚園に入る機会が 他のママよりも多いので情報通で、私はまだ親と子どもの顔が 一致していませんが、彼女は子どもの性格などなど情報源になって いて私も付き合っている上で情報網として彼女をみていました。 今子どもを通してやっかいな場面に直面しており、親の仲が子どもに 影響しないか危惧しています。 先日あった時は挨拶を無視されてしまいました。 どういう心で彼女に接すればいいか本当に悩んでいます。
- jijihk
- ベストアンサー率30% (314/1022)
私の個人的経験から考えると、その方は軽度の「自己愛性人格障害」ではないかと思います。 この名前でウエブ検索すると詳しい説明が出てくると思います。 病気ではありません。単に人格の偏りが強いだけです。 でもこの方はそんなに激しくはないかと思います。 なぜなら、とても分かりやすいからです。 この様な方はなんら罪悪感を感じず、人の心を簡単に傷つける事が出来ます。同時に他の人から尊敬されたり、信頼される事を行うのも得意です。 相手を正そうなんて思わない事です。物理的に接しないのが一番です。 ぶつかる必要があるときには、事前に忍耐強い仲間つくりと、綿密な計画が必要です。 この様な人がどのような行動をするのか、どうしてそうなるのかなどを知るだけで、「こんな人がいるんだ!」と気持ちの混乱が静まり結構楽になります。
お礼
こんな人がいるんだっていう気持ちは持っているのですが、 それが私の生活で私のみに関るなら割り切れるのですが、 今は親同士の付き合いがそのまま子どもの遊び友達に 影響をしてしまい、保育園時期のような赤ちゃん時代と違い 幼稚園でお友達同士の遊びが会話に出てくるので、それに 参加出来ないことはないのかなって心配してしまいます。 上のお兄ちゃんの時は極力お友達同士の付き合いが出来るように 心がけていましたし、親同士も気さくでした。 でも、下は・・・・・・。 うちは幼稚園から中学までずっと同じメンバーなので、 親抜きにして友達を探してくれたり、 この幼少期のお友達との関りが小学生で影響が出ないか心配です。 アドバイス有難うございました。
お礼
有難うございました。 今までどおりのお付き合いは相手がする気がなさそうでした。 そのママに挨拶しても聞こえてないふりなどされて・・・。 辛いを通り越してどうしたらよいのだろう?って感じです。 私の友人関係であればいいのですが、子どもが関係してくるので 私のことをどういう風にとらえられて他のママとの噂話として 出てくるのか気がかりです。 (しょっちゅう公園でたまるので会話が子ども、先生、親の 噂はなしが多いので・・・) 深入りしないのが一番。そうかもしれないですが、親同士の仲が 子どもに影響しないかが今の悩みです。