- 締切済み
英語のリスニング力の鍛え方
今大学3年(4月から4年)で、この1年間を通してそれなりに英語の勉強を頑張ってきました。 1年前に比べたらかなり改善されたと思うのですが、どうも最近頭打ちになってきた気がするので何かアドバイスをもらないかと思っています。 特に最近気になっているのが、リスニング能力です。スピーキングの練習をしていて、自分が発する以前に相手が言っていることを正確に聴き取れないと会話がちぐはぐになってしまいますよね。当たり前のことですが、私にとってはこれが一番深刻だと感じています。 よほど難しい言葉遣いをしていない限り、最低でも半分ぐらいは言っていることを理解できますが、一度で細部まできちんと把握するのが苦手です。 英語学習の経験がある方なら一度はこの課題と向き合うと思います。皆さんはどのように克服されましたか? 今は、リスニング力も語彙の豊かさ(英語の言い回しをどれだけ多く知っているか)に左右されるのではないかという考えから、様々な映画やドラマをセリフを覚えるほど何度も繰り返し聴いています。でもそのとき聴き取れないものは何度聴いても聴き取れないです。 参考までに、外部試験の結果は以下の通りです。 TOEIC(今年2月受験):750(L365/R385), 英検準1級(今年1月受験):リスニング25/34
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
> 英語学習の経験がある方なら一度はこの課題と向き合うと思います。皆さんはどのように克服されましたか? 私の場合は特定の人との会話でした。今のして思えば中国訛りが残っていて決してネイティブスピーカーではなかったですが当時はそれでも洗練されていてスピードが早くてついていくのがやっとでした。幸いなことにそう言う人を一人ひとり増やしていける環境にありました。 毎度この手の質問で回答しているのは、聞き取りができない理由は3つで、1. 単語や文法がわからない 2. 知っている単語でも聞き取りができない 3. スピードが早くて聞き取れるはずなのに意味を整理しているうちに次に行ってしまう。 普通はこの3つが同時にやってくるので全然わからないことになるので、何がなんだかわからない状況になります。1.に関しては、日本の通常の英語の勉強と余り変わらず精進するしか無いのですが、単語を覚える時に発音記号と実際の発音には注意したほうが良いです。頭のなかで理解していても実際に聞いて理解したり自分で発音する時にいつの間にか日本的な発音に翻訳してしまうことが多かったです。2. に関してですが、英語のネイティブスピーカーでもいろいろなタイプの人がいて、聞き取りにくい人聞き取りやすい人などいます。アメリカに長年暮らしても苦手なのが近々高い声で早口でしゃべる若い女性ととんでもなく低い声で喉の奥から発音する太ったおじさん。そう言うのをいっぺんに理解しようとするのは大変で、でも一人に絞って理解しようとすると2.はクリアできます。それが特定の人がしゃべることを理解して段々と拡げること。3.は慣れるしか無くて、100%理解できようが50%だろうがどんどん頭に入れていき最後に100%ではなくても80%とか90%できるようにする慣れとその場の状況からの推理みたいな話。日本語でも100%理解していることってまれですよね、多分。 いずれにしても3つのポイントを一つ一つ解決していくしか無いので、自分がわからなかった時にどの問題か把握することは大事です。2.に関して特定の話し手が見つからなければ、英語ではニュースが良いです。わかりやすい発音をしているし、同じニュースショーなら同じ人が話すし、その人の発音はわかるようになり、スピードと単語に集中できるようになります。 映画やドラマは英語慣れの意味ではとても良いコンテンツですが、実際にはTOEIC満点を取れる人でも100%はわかりません。と言うか内容によっては半分も理解できません。だからといって見るのは断片的でも発音や表現、スピード、あいまいでも理解する力の役には立ちますが、そればっかりでできるようになろうとしたら、バッティングセンターで150キロのボールばっかり打とうとするような物で(野球やらなかったらわかりませんね(笑))実践では役に立ちません。