• 締切済み

東京農工大[前期]の入試科目について

二次試験はなんですか??二教科で四科目って書いてあるけどイミがわかりません!!

みんなの回答

  • investyou
  • ベストアンサー率23% (13/56)
回答No.4

そんなことも分からないでよく受験できますね。。 動機は白石さん目当てですか?って聞き返したくなります。 自分で調べる力をつけましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saya_0_0
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

こんにちは。農工大生です。 農学部前期日程の2次試験の科目は数学3Cが固定で理科(生物2B・化学2B・物理2B)から1科目を選択して、合計2科目で行われています。 工学部はこれに英語が加わり、学科によっては生物が選択できないこともあります。 わかりましたでしょうか???? 参考に農工大のHPアドレスを載せておきます。

参考URL:
http://www.tuat.ac.jp/
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No.1です。 2教科4科目についてですが例えば数学と理科系だと 数学で1教科3科目(普通は理系ならば1A・2B・3Cの3教科になるだろうと思いますが・・・。学校によって違うので何とも言えません)、理科の物理・化学・生物の中から1科目ということが 2教科4科目と言った表現になります。 つまり同じ教科の中でもいくつかの科目がありその中で重複して選ぶと言うことです。 それらのことは学校によって全然違いますので 先にもいいましたとおり自分で赤本で調べてください。 または農工大のHPにいってものってると思います。 自分のことですからそれくらい自分でやりましょう。 受験生の常識です

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

赤本などを調べたらどうですか? 聞くのは簡単ですけど、自分のことなので。 大学を決めるときはいろいろな情報を得てから決めた 方が良いと思います。あなたは少しそれができていないようです。少しキツイ言い方になりますが、何も調べずに入学して後悔しても遅いです。 2次試験の科目などは赤本を見れば一撃でわかるのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A