• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:立体異性体の数え方について(東大過去問))

立体異性体の数え方について(東大過去問)

このQ&Aのポイント
  • 化合物Aに臭素を付加させて得られる化合物の光学異性体の数を求める問題です。
  • 不斉炭素原子を持つ化合物の光学異性体は2^n個存在します。
  • したがって、化合物Aに臭素を付加させることで得られる化合物は4つの光学異性体を持ちます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.3

3-methel-penta-1-enに対する臭素付加の問題ですよね? この場合の産生物は基本的にtrans-1,2-Br の状態になります。あくまで『立体』異性体の話ですよね、1,4-Brは『構造』異性体ですよね。異性体には立体異性体(エナンチオマーとジアステレオマー)と構造異性体があります。問はあくまで前者だけなので、相談者さんの言う異性体は考慮に入れません(全く別ものなので) というわけで、1,4-Brなど構造異性体は一切考慮に入れません

lotonotate
質問者

お礼

早いご回答ありがとうございます。 立体異性体の定義を間違えるなんて初歩的なミスでしたね…すみません。 他の方のお礼にも書かせていただきましたが、問われていることの勘違いもあり、お恥ずかしい限りです…。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (467/834)
回答No.2

臭素付加で何が出来るか、ということを含めての問題ですから、出来るはずのない構造を考慮する意味はありません。 なお、このような構造異生体を考えた理由はなんですか? 水素が移動しないといけませんが、このような反応はありますか?

lotonotate
質問者

お礼

早いご回答ありがとうございます。 私の読解力の不足で、「Aという化合物に臭素を付加させるとどうなるか→B,C,D,Eという互いに異性体の化合物ができる」ではなくて「Aに付加させるとBという化合物ができて、そのBには異性体はいくつあるか→C,D,E,F…」だと勘違いしていました。 ありがとうございました!

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

合物Aに何らかの反応を起こして質問者様が最後に上げた化合物を合成するためには、臭素付加反応の他に水素原子移動(或いは引き抜き+付加)反応が必要ですね。 臭素を付加する『だけ』ではできません。

lotonotate
質問者

お礼

早いご回答ありがとうございます。 私の読解力の不足で、「Aという化合物に臭素を付加させるとどうなるか→B,C,D,Eという互いに異性体の化合物ができる」ではなくて「Aに付加させるとBという化合物ができて、そのBには異性体はいくつあるか→C,D,E,F…」だと勘違いしていました。 ありがとうございました!