• ベストアンサー

発車メロディーについて。

僕は中学一年生です。通学の時に電車が発車するときのメロディーは、どんな時にONからOFFにすのですか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

関東のある鉄道で車掌をしています。 JRの場合は、車掌がホームのボタン操作でON・OFFしています。OFFにすると「ドアが閉まります」という放送が流れますね。 タイミングですが、フルコーラス流す、流さないではなく、あくまで乗降の終了を確認してOFFにしていると思います。 これは、他社線のことなので、実際にドア扱いする者の経験からのコメントですが。 東急線はワイヤレスリモコンで、信号を確認の元、発車メロディーを流していますね。 特殊なのは京浜急行で、停車場(ポイントがある駅)では、信号扱い所でポイント操作している運転主任が出発指示合図を鳴らします。 下りはチャイム、上りはブザーです。 その合図を確認してから、車掌は手に持っているワイヤレスマイクで「ドアを閉めます」と閉ヒ予告してドアを閉めます。 同時発車(文庫など)や京急長沢などすれ違いの場合は、一方の車掌がワイヤレスで喋っている時は、もう片方の車掌は手笛で鳴らします。 したがって、車掌はすれ違い列車や接続列車を完全に把握していないと仕事になりません。 ポイントのない駅(停留所)の場合は、ワイヤレスマイクで喋ってからドアを閉めます。

urarennge
質問者

お礼

その目的で発車ベルをつくったのですか。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.3

発メロやベル・ブザーなどの鳴らし方ですけど、鉄道会社や駅によっても違います。 JR東日本の東京圏の場合は、ホームにスイッチがありまして基本的に車掌が操作します、「ON」を押すと鳴り始め、「OFF」を押すと鳴り終わり「ドアにご注意ください」の放送が流れます。ホームに常時係員がいる駅ですとホーム係員が鳴らすこともあります(新橋駅東海道線ホームなど)。 東京メトロもホームのスイッチですが、こちらは押している間だけ鳴るというものです。 関西では、JR西日本は発メロ・ブザーそのものを鳴らすことはほとんどありません。大阪環状線ではホームのスイッチを押すと「ドアが閉まります」という放送だけが流れます。かつてはベルそして発メロも流れていましたが、廃止されてしまいました。 他の駅も自動放送による「発車します」という案内がある場合以外は車掌の手笛だけです。 大阪市営地下鉄、京阪電車、阪急電車、近鉄電車、阪神電車、南海電車などは自動放送または信号扱所からの遠隔操作がほとんどです。但し京阪電車は一部の車両には車外スピーカーからブザーが流れるようになっており、車掌が操作します。 阪急電車の場合は、手笛を原則廃止しており、車掌のマイク放送で発車の案内をしています。

urarennge
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

一般に発車メロディと呼ばれるものは、 発車ベル・発車メロディと、乗車促進メロディの2つに大きく別れます。 発車ベル・発車メロディは駅長またはそれに代わる係員の操作、もしくは指令コンピューターなどの自動放送に寄ります。 乗車促進メロディは車掌または代わる係員が出発前の任意の時間ならすだけです。 私の認識ではこのようなものです。

urarennge
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。僕は専門家でないので他の方の意見を参考にしてくださいね。 以前に最後尾の車両に乗っていたときに、車掌さんがメロディーのON/OFFをやってから車掌室に戻ってドアを閉めて発車したのを見たことがあるような気がします。でもそれを駅ごとにやるのは大変そうなので、自動化されているのかなとも思うんですが。 すみません、それでは!

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%80%80%E7%99%BA%E8%BB%8A%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%87
urarennge
質問者

お礼

ありがとうございまいた。