• 締切済み

良心な意見が聞きたい、なるほど!と言える回答を

先ほど登録したばかりです、良心的な意見をもらえるとの事で質問させていただきました。と言うのもおいら自身がネットの中で何かしらしらの勘違いや誤解を生みだす事が最多数あり、どの相談アプリを始めて相談事を書いたらすぐ酷い回答が大量に来るほど炎上します。かといってモヤッターのような「専門員が心を読み回答する」場所では質問しづらい事も質問したいなと思いいくつかのサイトを調べました。 カウンセリングに通っていますが、時間が短い。心(heartとmindどちらも)を安定させる事は出来ると思いますから、今の不安定な状態を回避して欲しいです。 (1)おいらは絵画が大好きです、心から大好きだと言えます。同じ絵に芯を抱いている方々と興味深い意見や、「感動するような応援をたくさんもらえた。心の底から藝術に向き合ってきたよかったと思う、これからもまた描きたくなった。」という気持ちを毎回気持ちいい、素晴らしいと思いたくて、ブログやtwitter、ピクシブで活動を始めたり、愛好会、美大の講習会などに参加したりしました。 けど、二度とあのような悲惨な事は受けたくないです。おいらを嫉妬してるんでしょうか?心ない人から馬鹿にされました。詳しくは哀しくて言えません…。 休憩して、いつまでも気をとってはいけないので、カウンセラーの方に愛好会の紹介をしてもらいました。 特徴として「単に絵が好きではなく、心の闇を開放した者が許されるような本気の会」「全ての人とは限らないけど、プライドの高い人が多い会」「困った時はお互い様なとても親切で神様級に良い人ばかりの会」です。でも、またあんな事が起こったらどうしようと不安でいっぱいです。 (2)やっぱり気になるのが、おいらの脳の伝達物質がどのような特徴があるのか詳しく知りたいです。病院に行ってますがまだ見開けてはいません。 昔から苦手な事が多かったり発達障害の特徴と似たようなものが見られたりしました。(つま先歩き・物ならべ・記憶範囲が倍以上・集団行動が苦手・音に敏感) 幼稚園?その前?に発達障害の支援を何回も受けた事は覚えてます。 おいらが障害者であることは確かですが、それがグレーゾーンなのか?重いのか?どのような支援がおいら自身に合っているのかわからないです。 (今ではグレーって言い方はもうしないよな事を耳にしました。その場合は広汎性発達障害と診断されるそうです。) ただ気になるのがどの広汎性発達障害なのか?もしかしたら自閉症?なのか、お医者さんの診断に誤りがあるとは言い切れませんが、「少し引っかかる」とおいらの母も疑問に思ってます。親子そろって少し不安もあります。 (3)同性愛についての深い意見を聞きたいなと思います。どの人にもあたる事ではありませんがおいら自身は生まれつき女の子遊びが得意で、女の子と話したり遊ぶ事、恋の話をしたりする事もあって接する事が出来るのに男の子となると、憧れたり、やきもちを焼いたりしたり好意を持っています。生まれつき持っている恋心にやっぱり不安。付き合いはどうすればいいの?お互い向き合うにはどうすればいいの?など、深い同性との付き合い方となると中々回答をもらえない事があります。 LGBTのサークルに入っていましたが、同級生の男の子が中々きません。(忙しいんですから仕方ないですけど…)大人の方に聞くのも勇気あるし、「その歳頃だとまだおこちゃまだし、恋愛の対象も変わる、結婚して前は女性が好きなのに歳につれてだんだん男性に好意をもつ人もいます。」と、NPO専属の方は、そのぐらい。 非常にわかりやすいお話が聞けて良い印象でしたが、まだまだ聞けてない事もたくさんあります。付き合いってどんなの?お互いの事を支えあい、向き合うにはどうすればいいの?など、聞きたいことたくさんあります。 暖かい回答をお待ちしています。 宜しくおねがいします。

みんなの回答

回答No.3

(2)について。 一般的な、脳の興奮伝達の仕組みや図解には、シナプス・レセプター・アセチルコリン・ドーパミンという文字が並んでいます。 アセチルコリンやドーパミンなどの神経伝達物質は数多くあり、数十種類にも及ぶそうです。それらの神経伝達物質が過剰に作用しないために、薬の力を借りて、結びつくのをじゃましたり、どんどん放出させたりなど、医療的な働きかけをすることもあるようです。 薬の狙いは、(1)脳機能障害を改善する (2)情緒や行動の改善をする (3)他の精神医学的状態の合併の改善をする、です。 これらを読む限り、個人の伝達物質の特徴を詳しく知るには、限界があるかもしれません。 現在、発達障害の診断基準は、医学的な分類からICD-10(アイシディーテン)、精神医学の分類からDSM-4(ディエスエムフォー)があります。 幼いときから困り感がある場合、どこかで専門家の観察や心理検査などを受けていて、支援や療育につなげていきます。支援は、一人一人に合わせて教育的、医学的、心理的、福祉的な内容でおこないます。 それから、広汎性発達障害ですが、これは自閉症の仲間達が集まったものです。自閉症とひとくくりにしがちですが、認知力には大きな個人差があります。一般的に言語系より、絵・マーク・パズルなど視覚的な課題が得意であることが多くみられます。 医療機関にかかっておられるようなので、先生やカウンセラーの方を信頼して相談を続けてください。 なるほど!という回答には程遠いですが、参考としてお読みください

  • oyatsuya
  • ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.2

541byGTonさんとお母さんは、自分で思考して自分で判断するための材料や手掛かりを求めてらっしゃるんですよね。 カウンセラーもここへの登場も、その、材料や手掛かりとなるからと、意識してではないけど、それで現れ、質問という形で求めてらっしゃるんですね。 暗中模索の状態なんですね。 自分自身や身近な人のことを、身近じゃない人に愛情無く断定される内容を鵜呑みにしないという質問者さんはお母さんの姿勢は、私は好きです。 絵画とかの芸術は、内面を開放できるからいいですよね。今、見るだけなのなら、描いてみれば? 色鉛筆だったら扱いやすいから始めやすいと思うヨ。 誰でもと上手く仲良く付き合えるのが正常と思っていると思うけど、そんな人はいません。 そう。それが正常な人間とされているのだったら、全員が正常ではないと言えます。 また、良い人も悪い人も身勝手な人も害になる人も思いやりのある人も優しい人も混在している中で、全ての人を受け入れたら危険だし。 だから、質問者さんが居心地の良い人を大切にしていく中で、その人との関係を続けていくなかで自分の受け取り方や働きかけ方を少し工夫するということを繰り返していくだけで、人として十分に成熟していけると思います。それからこれは当然なことですが、質問者さんと上手く続けていくために少し工夫するという気持ちと行為をしてくれる人だけを大切にしましょう。 そこでは、障害の有無とか種類とかは、関係ないし、そんな区分も必要ないです。 >付き合いって、どんなの? 基本は、お母さんとの付き合いやお父さんやお爺ちゃんお婆ちゃんとの付き合いが大きなヒントになります。お母さんとお父さんの付き合いの様子やお爺ちゃんとお婆ちゃんの付き合いの様子もですね。

noname#213657
noname#213657
回答No.1

勘違いしていませんか?・・ カウンセラーの人は あなたを直に見る事が出来る・・ しかし こういったネットでは あなたを直接 見る事は出来ない・・ 文章だけでの判断なら あなたに障害があるかどうかの判断も付かないし あなたの絵の評価 又は その絵に秘められた あなたの心理も判らない・・ カウンセラーの方が 正しい判断が出来る筈だが・・?

関連するQ&A