- 締切済み
子供の学力について。
過去に、家庭の世帯収入が子供の学力に影響を与えるというニュースをインターネットで目にしました。 極端な話、両親とも東大で低所得者より、両親とも中卒で高所得者のほうが、子供の学力が高くなる可能性があるということでしょうか? 確かにお金があればどんな習い事でもさせてあげられますが、教育に投資しても、限られた時間の中で最後はどの教育を学ばせるべきか、 親の判断力だったり経験が大切になるのかなーと思うのですが。 同じクラスに宗教的な理由(よくわからないですが、なんかの主義思想でしょうか)で慎ましい生活をされているご家庭のお子さん、利発そうですが、噂に聞くと、ご両親ともこの地方では一番偏差値の高い進学校を卒業され、そこの同級生みたい。 CMでやっているような英語教育などあまり習い事に熱心ではないようです。(お金がないだけかもしれませんが、、) 実体験をお持ちの方は教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- smash27
- ベストアンサー率29% (87/297)
そもそも家庭の収入が多いのはどうしてでしょう? 基本的には親が有能だからではないでしょうか? お金がある家庭が塾や習い事にお金をつぎ込めるというのは確かにそうですが、遺伝、幼少期の家庭内での教育が大きな要素を占めるのも事実ではないでしょうか? だとすれば、高い学力を持ちながら公務員になったり、どこかでとばっちりを食らって出世街道を外れてしまったりという事情で低所得者となってしまっても、家庭内で勉強し、困ったら親に聞くというような方法が取れると思います。 東大の地方公立高校出身者は、それほど世帯収入は高くありませんが、公務員や教員など学力の必要な職業の子供が多いように感じますし。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1977/5634)
>極端な話、両親とも東大で低所得者より、両親とも中卒で高所得者のほうが、子供の学力が高くなる可能性があるということでしょうか? 所得と学力が比例というのは あくまで統計なので少数派はあります。 そういう極端な事例は稀なので、所得と学力が比例という統計の少数派の話です。 お金がなくても子に才能があったり、自己努力で学力の高い大学に行くことはありますが 平均的な能力の子に、塾など教育に力を入れた場合と 学校外の教育に力をいれないで親がほったらかしにした場合は 当然、塾などに行かせたほうが層学習時間が長くなり、結果的に学力が高いという話です。 そのほかの要因に低学力で高所得な家庭では 学力が無くても高所得を得られた自負があるので 「俺は中卒だけど、頑張って年収1000万あるぞ、大学なんか行っても意味が無い」なんて 言われ、 子供に高学歴を求めないことから子供も低格暦になる傾向も中にはあります。 個別には各家庭の教育方針、お金がなくてもあっても教育に費用をかけるか?の意識でも変わるので 一概にいえないと思います。なので 質問者さんの言われている家庭もお金の事情なのか 家庭方針なのかは本人にしかわからないと思います。 あくまで統計は統計です。 たとえば 年間100万円を学校外教育の費用にかける子供100人と 学校以外にはまったく費用かけずゼロとした子供100人がいた場合 前者の平均が高くなるということです。 あくまで統計であって前者の中でも怠け者や勉強嫌いがいたり 後者のなかでも努力家で自己勉強して頑張って前者の人より学力が上回る人もいると思いますが 全体でいうと前者の学力が上回るという話です。
お礼
ありがとうございます。 お礼が遅くなりました。 あくまで統計のところに、丁寧にいろいろな可能性の話をしてくださり大変参考になりました。 ちょっと私の質問が浅はかだったかな? いろいろな実体験ケースが聞けるかなと思ったのですが。 確かにあくまで統計ですね。 整理できました。ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。 とても納得できました。 確かに、地方の偏差値の高い公立出身の子は、親御さんが教員や公務員の子がちらほらいたような気がします。