- ベストアンサー
社長の息子さんの扱い
以前、質問させていただいた事があります。 (No.893309) その後、社長はPC購入を前向きに検討してくれたのですが、息子さんがエアーボードがいいと動きません。 どうせ、使えないからとの理由ですが、エアーボードでは私が添付したい表などが使えないし、社長にもエクセルやワードくらい使えるようになっていただきたいと思っています。 しかし、PCを購入する話よりも問題なのは、会社で使う集計用紙などを会社のPCで印刷できるようにしたにもかかわらず、あいかわらず私に印刷して持ってくるように指示が出ます。(私は自宅で経理処理などを担当しています) どうやら息子さんに言いづらいのでしょう。 彼のやりたい仕事以外をお願いすると、かなり不満そうなのはいつもの事です。 でも、これではあまりにも非効率的だし、なんのためのブロードバンドなんだよ~とあきれる始末です。 まあ、今回は持って行くつもりですが。 息子さんに対して会社を経営していけるように、アドバイスをしてあげてと社長に頼まれた事がありますが、私もただの主婦ですし、この程度の雑用を面倒くさがるようでは、何を言っても無駄かなと少々困惑気味です。 こんな息子さんに主婦の私が言ってあげることは何でしょう?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
書類を持っていったら会社の子が「すみません、頼めなかったので」と謝ってくれました。気心が知れているのでやっぱりでした。 直接会うと私でも頼みにくいな~という雰囲気だったから、何か言うどころではなかったです。 息子さんをどうにかできるのは、やっぱり母親である社長だけなのかなと思いました。 いらないことは言わない事にします。 個人的には、社長がPCを覚えて首になる事もOKなので覚えてほしいなあ。 有難うございました。