• 締切済み

転職を考えています。

4月から商社で営業アシスタントとして勤務している契約社員34歳の男です。仕事内容は商品の入出庫、納品、伝票整理から段ボールを潰す係りまでやっています。勤続20年以上の女性のアシスタントがいますがその人は見積書や発注、金銭関係を担当していますが実際は役割は決まっていません。その女性についての相談です。私が朝から営業さんの手伝いで外出しているとき、帰ってくると入荷された荷物が開梱されず、そのままで残されていることが殆んどです。午後には納品に出なくてはならない時が重なると昼御飯も食べられずに荷物を開梱して入荷をPCで入力して外出しています。これが毎日続いています。挙げ句の果ては郵便もポストから取りに行かないでそのままです。検収確認の入力もしてくれず、各営業の書類ケースには束のような伝票が溜まっています。休みに出勤したこともあります。契約社員なのにその人より遅くまで残業していることもあります。残業代はつけていません。 我慢には限度はあると言いますが、もうとうに越えています。その人は急に休んだり遅刻したりしていますが、誰も何も言いません。支店長でさえも言えないから女王様気分で自分勝手に仕事をしているとしか思えないのです。今までいろんな仕事をしてきましたが、こんな人は初めてです。 どうしたらいいのでしょうか? 自分は甘えてるだけでしょうか?皆さん、教えてください。

みんなの回答

noname#214215
noname#214215
回答No.9

再度、回答させていただきます。 営業の人が直接、その女性に言ってくれないのですか? それと 次々と辞めていくのに、その女性を野放しにしている会社自体、問題です。 支店長も何も、女性に言わないということは、上の幹部、会社も成長しないでしょう。 私の知人の妹さんが、銀行の支店で勤務していますが、(勤続20年らしい) 毎年、上司に呼ばれ、「今後ずっと、勤務を続けるか」言われるそうです。 毎年呼ばれて、「辞める」か「辞めない」か聞かれるのに、質問者さんの会社って どうなっているのでしょうか?? 一応、「契約社員」という名目をつけて、入社させて、実は、そういう仕事。 バイト2人を雇用して、バイトなのですぐに辞められたら、困るし、表向きのこともあって 契約でも「社員」なら、つづけるだろう という考えの会社ですね。 バイトなら、時間外手当もつけないと困るし、契約社員でうまく、ごまかしている。 そんな会社 今後、成長するでしょうか? 将来性が見えません。 そんな女性がいること自体、そんな会社もたいした会社ではないでしょう。 公務員では、ないのですから。

Goodday-2015
質問者

お礼

色々と回答ありがとうございます。 毎年呼ばれて、「辞める」か「辞めない」か聞かれるのに、質問者さんの会社ってどうなっているのでしょうか??…とありますがそれは会社によって違いませんか?私からしてみたら一概に良い悪いは言えないです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214215
noname#214215
回答No.8

何回も回答してすみません。 まだヤル気があるのなら、来年の3月末まで、約1年頑張ってみるか。履歴書に書くので。 それとも、ヤル気がなければ、すぐにでも辞めて、すぐにでも仕事探しをはじめた方が いいと思います。時間がもったいない。無駄です。時間がもったいない。 私なら、1ヵ月で仕事を見て、やるか、辞めるか決めます。自分の将来がもったいないと 思いませんか? その女性は、いわゆるお局さんなのです。ぜーったいに、辞めません。だから、続いているのです。まともに相手をしては、いけないのです。 定年60歳まで、頑張ります。居座り続けます。あなたより、「ウワテ」なのです。 「手伝う」わけないでしょう。 よほど、あなたの考え方の方向性を変えるかです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは、質問主様: 私自身も転職経験が10社程、採用を担当した事もあります。 なんとか有意義な回答をしたく思いまして、質問主様のこれまでの回答例なども参照しております。 私からは、次のように回答したく思います。 質問主様は、何と言いますか、まじめ(?)な方のように感じます。 決して、甘えているとは思いません。 が、この勤続20年の女性ぐらいの人は、それこそどこにでもいますし、企業も頭痛の種です。 会社だけではありません。 電車の中・・・ 喫茶店の中・・・ 非常識な人間が、必ずいるものです。 電車や喫茶店なら、そこを出てしまえばそれで関係は断ち切られます。 が、会社となると、簡単に次が見つかる保障もなければ、そこにまた【20年女もどき】が、きっといることになります。 その度に、会社を辞めるのですか? それこそ何度転職しても、質問主様が納得いく職場などありません。 そのくらい、【20年女】は珍しくないもの、ありふれた日常だからです。 では、どうしたらいいか? ★どうやったら、【女】の手を借りずに、質問主様の仕事をこなせるかを工夫する ★【女】を気にしない/気にならないようにする為の工夫をする ★(できれば、ですが)楽しく仕事ができるよう工夫する の3点です。 もし、これが可能になったら、転職してもきっとうまくいきます。 私には経験がありますので、きっぱりと言い切ることができます。 質問主様に味方してくれる職場のかた(がた)だっているのです。 もう少し、頑張ってみることを勧めます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214215
noname#214215
回答No.6

もう半年は、過ぎましたね。 毎日の仕事なので、もう少し、要領よくできないですか? その女性は、いつから何年前からその位置で勤務しているのですか? 女性がそういう人(手伝わない人)というので、あなたの仕事のポストが空いていたのです。そして、みんな辞めていくので、あなたが4月から入って来たのです。 次々と辞めていくので、いつも募集しては、辞めていく・・・といった感じだと、思います。。。。 残念ですが、辞めるか、続けていくか・・・の選択しかないと思います。。。。 その女性は 変わらないので。。。絶対に。

Goodday-2015
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事量から捌ききれるか捌ききれないかは、その方によって感じ方が違うので言い切れません。ただ言いたいのは「私が不在時などで、手が空いていたら少し手伝ってもらえないか」ということです。同じ営業アシスタントだったら協力しても良くないですかと言うことを言いたかったのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214215
noname#214215
回答No.5

あなたは、入社して4月からですね。 その女性は、20年以上そこで勤務しているのです。 その女性も入社したての頃は、たぶんあなたと同じように仕事をしていたのでは? 勤続20年以上の人に、勝てますか? 反対の立場になって考えてみてください。 なかなか、女性で20年は、勤務できないですよ。同じ会社で。 その女性以上に、なにか、その会社に特別なプレゼンができるとか、特別なものが ないと、その女性には、残念ながら勝てません。と私は思いました。

Goodday-2015
質問者

お礼

ありがとうございました。

Goodday-2015
質問者

補足

その人は同族企業の遠い関係者です。社内の営業さんも愚痴るほどです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

年下の男性に女性として ほめられてうれしくない女性はいませんので ちょっとしたお菓子の差し入れ、 おしゃべりに付き合うなどして 「○○さん、申し訳ないですが開梱をお願いできませんか  午後から納品で日詰氏食べる時間もないので・・・」 と明るいトーンでお願いするべきです。 34歳、転職がだんだん厳しくなる年齢です。

Goodday-2015
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね、うまいことやってみます(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.3

>>仕事内容は商品の入出庫、納品、伝票整理から段ボールを潰す係りまでやっています。 >>勤続20年以上の女性のアシスタントがいますがその人は見積書や発注、金銭関係を担当していますが実際は役割は決まっていません。 >>帰ってくると入荷された荷物が開梱されず、そのままで残されていることが殆んどです。 言ってることがよく分かりません。 書いてある限りだと、開梱するのはあなたの役割であり、女性がやらないこと自体には問題ないように思えましたが? (やったら助かる方も多いだろうし、やってもいいんだろう。とは思いましたが、その程度。ですよね。 >>午後には納品に出なくてはならない時が重なると ・(納品があると分かってるのならば)朝から営業さんの手伝いで外出するのを断る、手伝いを別の人に回す ・開梱作業を他の人に回す、その体制を整えておく あたりが妥当かと思いますがどうでしょうか。 >>残業代はつけていません。 と、そんな主張されましても。。。 ・付けない方がおかしいと思う。 ・サビ残を許容してる会社にお勤めとは。。。どんまい。 ぐらいしか言えません。 ちゃんとやったならちゃんとやった分つけるのは当然ではあります。 >>支店長でさえも言えないから 自身の業務に影響が出る部分にかんしては、あなたがちゃんと上に報告すりゃいい。 何もせずにそこでコケるなら、報告してんのに改善に乗り出さない上司の責任にもなる。 >>自分は甘えてるだけでしょうか? 別に甘えてるとは思いませんが、「相手に言っても無駄だと思うので」ということを言ってる点から考えると、仕事まわすのは下手なんだなぁ。 とは思います。

Goodday-2015
質問者

お礼

私の書き方が下手でした。営業アシスタントは私とその女性しかおらず、実際には役割は決まっていないんです。私も見積書を作ったり受発注入力をしますし、荷捌きも納品にも行きます。納品は私しか行きませんが。 私の質問から、回答者の方々はそれぞれ感じ方が違うのでなんとも言えませんが、私が言いたかったのは「朝から不在時などの時は、携帯をいじってるなら手が空いていた時にでも手伝って頂けないか」ということです。まわりの営業から批判が出ているのも事実ですし、図太く鈍感な感じがします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

転職したければすればいいし、業務とコストが釣り合っていないのなら、契約更新時に昇給を求めればいい。 ただ、書かれている範囲では、あなたにも甘えがあるように思います。仕事ができない、しない人がいて、それがわかっているのに、仕事をすることを期待しているわけでしょう? 仕事が進むことをどう実現するかを考え、実行した形跡が書かれていないのが気になります。

Goodday-2015
質問者

お礼

そうですね。端から手伝ってくれないのを分かっているので、頼む方がバカなんです(笑)。 スムーズに納品に行けるよう、前日に伝票を出したり品物を一つにまとめたりしています。どうせギリギリになるんですから。

Goodday-2015
質問者

補足

相手に言っても無理だと思うので、自分ですべて終わらせてから納品に行っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214634
noname#214634
回答No.1

甘えてるだけですね、といえばあなたは現状を維持して満足するんでしょうかね。 相手がやりすぎ!といえばあなたは正義感を発揮して、是正をなさるんでしょうか? どっちの意見が集まってもあなたはどっちの選択肢も選ばないと思うのは穿ちすぎでしょうか。 >どうしたら その彼女より上の立場の人に相談でもしたらいかがでしょうか。 接触できないなら最低限彼女自身に文句を言うか、 もしくはあなたが彼女よりも出世するべきでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A