• ベストアンサー

老健スタッフに名札なし

老健に親を入れましたが、名札をしているのは受付のみ、最初に行ったときに説明した医師、看護師?は名札がないので誰だかわかりませんでした。相談員は名札をしていました。これは老健では当たり前なのでしょうか。入所している方を考えると、すぐ忘れると思うのでひらがなで名前くらいはと思いますがどうなんでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

病院では「介護」に重点を置いていません。 介護が必要な方は「老健」に転院するようにしています。 また、内科・外科等、多種多様な治療をしますので、 病院の看護師は名札を付けています。

その他の回答 (2)

  • shimakky
  • ベストアンサー率34% (47/137)
回答No.3

こんにちわ。 デイで名札をしていました。現在特養で制服に名前の刺繍がしてあります。 名札って結構危険なんですよ、利用者さんに引っ張られる(前後)投げつけられる オムツ交換の時に便が付着する、車椅子や老人車に引っかかるなど。 胸に安全ピンでつけるやつだとベットから車椅子へ移る時などに怪我させちゃいますね。 また、利用者さんが介助中に引っ張ってバランスを崩すといったこともあると思います。 大体の利用者様(認知)の方は兄さんや姉さんと呼んでくれます。 すぐ忘れる方であればなおさら文字を積極的に読もうとする方は少ないのでは? しっかりした方は初めの自己紹介や日々を過ごすうちに名前を憶えてくれます。 会議などでの名札の必要性は感じますが、普段のサービス実施中にそこまで 名札の重要性を感じたことはありません。 名前に興味のある方はよく聞いてくれますしね。 在所はどこや~?名前はなんや~?そこから会話が始まり、コミュニケーション に繋がることも否定できません。 その施設にもいろいろな理由があると思います。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

老健・特養・デイサービス等では、名札は付けません。 これは入居者さん・利用者さんを怪我させないようにです。 介護では、体位変換時や車いすへの移乗時に スタッフの胸を使う時がありますので 名札で怪我をさせないように、わざと付けていない。 安全面への配慮とお考え下さい。

1102530346
質問者

補足

病院では付けていましたが。

関連するQ&A