- ベストアンサー
人名 読み方の法的根拠
以前、職場の同僚に「山川」と書いて「さんがわ」と読む方や、「江夏」と書いて「こうか」と読む方がいました。 戸籍謄本や住民票はたしか漢字しか書かれていなかったと思いますが、こうした珍名ならぬ「珍読み」の方の法的根拠ってあるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
戸籍には漢字だけが登録してありますから,読み方は自由です。根拠はありません。 住民票にはいろいろありますが読みを登録している自治体もあります。この場合には読み方を変えたければ,その旨を申請しなければなりません。まあ,申請したとおりにしてくれますが... パスポートでは読み方がわかります。これを変更するのは非常に難しいですね。戸籍が変更になったとかの事情がない限り,認められることはありません。
その他の回答 (4)
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
>おやま」は嫌だから明日から「こやま」と名乗っても問題はないと言うことでしょうか。 全く問題ありません 地名ですが「北名古屋市徳重土部」きたなごやし とくしげ どぶ 「どぶ(土部)」の読みが良くないので「つちべ」と変えました http://www.asahi.com/articles/ASH5136DQH51OIPE00C.html 苗字でも、社内に太田、大田の二人がいてどちらも「おおた」ですが電話などで混乱する事が日常だったので太田が「ふとだ」と読みを変えました
お礼
なるほど! 重ね重ね分かり易く解説していただき、大変ありがとうございました。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
無いです 例えば「太郎」と書いて「ジョージ」と読ませても良いわけですから(つまり当て字です)
お礼
なるほど! 早速のご回答、ありがとうございました。
日本では、漢字を公的なものとして登録していて 公的に証明できるのは、漢字だけです。 読み方には、なんら根拠はありません。
お礼
なるほど! 早速に明快にご回答していただき、ありがとうございました。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
人名の読みに法的根拠はありません だから、自由に読めるのです 「い」・・・これも立派な苗字です そして読みは「かなはじめ」と言います おかしな読みでなくても「小山」の読みは「こやま」と「おやま」があります 小さいのか、大きいのか、不思議ですね
お礼
なるほど! 早速に明快な解説をしていただきまして、ありがとうございました。
補足
いただきましたご回答の通りだとすると、「おやま」と言っていた小山さんが親から受け継いだ「おやま」は嫌だから明日から「こやま」と名乗っても問題はないと言うことでしょうか。
お礼
なるほど! 事例を交えて分かり易く解説していただき、ありがとうございました。