• 締切済み

仕事をしたいと願うのは、間違いか?

アルバイト、パートをした事ないから就労体験を望むのは間違いか? 心理専門職の相談員が 相談者の就労意欲を奪うのは、 とても正しいのでしょうか? 心理専門職の相談員が 謝罪の場で、相談員自らが 『家族に謝る』といい、こちらが、 『家族全員に謝るのですね?』と聞き返したら無視するのは、正しいのでしょうか? それは、『謝罪をしている』のではなく、『謝罪していない』となるのでは、ないのでしょうか? 何億個の事をして欲しいと言っていた訳ではなく、たった一つ 『アルバイト、パートをする事に不安があるから、就労体験をしたい。ポスターやリーフレット、ホームページに出来ると書いてあるから出来ると思うでしょう。』 という切実な願いを、平然と 『出来ません』といい、 挙句に天下りにもみ消して貰うのは、正しいのでしょうか? バイパス謝罪を知っていますか? 電話で人の家族にだけ謝罪 相談者本人には、『謝っていたと伝えてくれ』 それを抗議したら電話の後方で心理専門職が 『切れ!切れ!』 そして、天下り事務局長による揉み消しと、 前向きになろうとしている人を 犯罪者にする これらがバイパス謝罪ですが、落ちこぼれの人間に対して正しいと言えますよね? 就労意欲を奪うために相談員は、いるのですか?

みんなの回答

noname#225664
noname#225664
回答No.5

そこまでツッコむなら、法的に「必ず就職斡旋」は義務か聞いて見ると良い。無責任にだれでも斡旋すれば、 廃止になる可能性もあり、重宝に利用している者は大変迷惑すると思うよ。 天下り云々は別のレベルで別個に検討すべき。まずは自分が「問題のない人間のフリ」だけでもしてみること。 それなら直にアルバイト面接、家族にも喜ばれるはず。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.4

>仕事をしたいと願うのは、間違いか? もちろん間違いではありません。 誰でも初めて仕事をする時は不安なものです。私もそうでした。でも初めてではあっても、そこまでに家族生活、学校生活を含めて相当の擬似社会体験はしているはずです。それを踏まえて、覚悟を決めて社会へ入っていくのです。 >アルバイト、パートをした事ないから就労体験を望むのは間違いか? そこに違和感を覚えます。実業の世界はそのままリアルな儲かるか損をするかの厳しいせかいです。小学生のように「就労体験をしたい」という人間をやとうだけの余裕はないと知らねばなりません。 >就労体験をしたい。ポスターやリーフレット、ホームページに出来ると書いてあるから出来ると思う これを拒まれるのは何らかの理由があると思います。 >でしょう。』 がよく理解できませんが、質問者様にそれが拒まれる個人的理由があるのか、どうかが分からないのでこれ以上は突っ込めません。なぜ担当者が(家族全員に)謝らねば成らないのか、そのあたりの事情も合わせて補足願います。

noname#255857
noname#255857
回答No.3

彼らには彼らの判断基準が有るのです。 「不安が有るので経験を積むためにやってみたい」 この考えで働きに来られるのはちょっと迷惑かも。 会社側に迷惑がかかる可能性が高いと判断して止められているのでは? 他人の迷惑より自分の都合を優先させるのはいかがなものかと思う。 >家族に謝る』といい、こちらが、 『家族全員に謝るのですね?』と聞き返したら無視するのは、正しいのでしょうか? ここら辺を細かく拘らずに流せないと、社会生活に問題が有ります。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.1

あなたができることを着実にやって見せてはどうでしょうか。それのほうが有効だと思います。

関連するQ&A