- ベストアンサー
海外生活経験者の方に質問です。
海外の生活に慣れると、もう日本には戻りたくないという話を聞きます。 あなたが暮らした、(または今も暮らしている)国と日本を比べると、 日本のどういったところが嫌ですか? また、あなたの暮らしている国は、日本と比べてどんなところが素晴らしいですか? 海外生活にあこがれがあるので、ぜひ聞いて参考にしたいと思いました。 どんなことでもよいので、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1えす。捕足です。 >>私も近い将来、自分の都となる場所を見つけることができたらいいなと、思っています。 そうなるといいですね。 僕の場合、話し相手の数が決め手です。もう在米年数の方が長いので、日本の顔見知りは減る一方、アメリカの親類や友人は増える一方、になりました。 知り合いに米人男性と結婚し孫も出来、在米50年の日本女性がいましたが、英語が出来ず、ご主人との話合いも無く、友達も無く、七十過ぎて寂しくガンで亡くなりました。 50年住んでも都にならない場合もあるようです。
その他の回答 (8)
- lavender91
- ベストアンサー率34% (9/26)
大学生の時にアメリカの留学と、韓国で長期滞在(親の都合ですが)で思ったことです。 マイペースすぎる。(仕事は別だと思いますが) 思ったことをすぐ口にして建前がなくて話しやすい(韓国の場合) 接客の仕事をしている人が気楽だし、お客様は神様だっていう観念が全くない (これは日本以外どこもそんなんです。) アメリカはパーティーとかで出会いがたくさんあり、婚活しなくても恋人が作りやすい 韓国はパーティーはありませんが、他人のあらさがしをしないので、男女問わずにみなすぐ仲良くなりネズミ講方式でずるずると友達がたくさんできて、ノリが良くて日本より人づきあいが気楽→恋愛にも発展しやすい。 計算高くないので、人づきあいが気楽。 道が広々としすぎて開放感がある。韓国はマンションが多いけど間取りが広々としている。 (街並みや店の中も広々としている) 「働いてお金を稼ぐ」こと以外でしたら、断然メンタル的にも海外のほうがいいし、日本が嫌になります。 ただ、仕事となると、海外はイジメやパワハラはよくあるそうです。
お礼
lavender91さん、回答を下さりありがとうございます。 お話を聞いて、人付き合いや開放感など、日本で感じる窮屈感が海外では あまり感じることがなさそうで良いですね。 日本にない、海外のフレンドリー感はなんだかとても のびのび生活できそうで憧れます。 いじめは海外にもあるのですね。 日本のものとはちょっと質が違うのかな? 「「働いてお金を稼ぐ」こと以外でしたら、断然メンタル的にも海外のほうがいい」 この言葉を聞いて、一度は海外経験してみたいなと思いました。 貴重なお話をどうもありがとうございました!
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1です。捕足です。 >>SPS700さんが、日本のほうが良いけどアメリカに住んでいる事情、もし差支えなければ教えていただけませんか? まあ、一口に言えば引っ越しが面倒だ、それから祖父母、両親と前代の人が居なくなり、同級生も年々減る一方、残った子供や孫はこちら側というのも理由でしょうかね。 2。というのも、私の(遠い)知り合いにヨーロッパに住んでいる人がいて、いつもSNSで住んでいる国の文句を言っている人がいるのですが、日本に帰る気はないと言っているのです。 文句を言いつつも、日本よりはそちらのほうがいいのかな?と想像しながらいつも投稿を読んでいます。 その方の年代やお仕事、語学力、環境などで違うと思います。今職を探す年代の人、老後を過ごす人にはアメリカは苦労が多いと思います。
お礼
SPS700さんへ お返事下さってどうもありがとうございます。 どこで暮らしていても「住めば都」という言葉の通りなのかもしれませんね。 旅行に行っただけでは知ることのできない、アメリカの社会、就職状況、 更には個人的な事情まで、いろいろとお話が聞けて大変参考になりました。 私も近い将来、自分の都となる場所を見つけることができたらいいなと、 思っています。 お付き合いくださってどうもありがとうございました!
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。忘れ物です。 在米になったのは、学校を出た時、職が日本に無く、アメリカにあった、というだいぶ昔の情況に引きずられてきただけです。今はアメリカにいい職はあまりありません。 一番大きな忘れ物は、アメリカでの老後の出費は、国民健康保険が無い、という近代国家では考えられない状態が続いており、安易に退職できないことです。日本の方がいいです。
お礼
SPS700さん、再度回答を下さって感謝です。 住んでみないとわからない問題もいろいろとありますよね。 憧れだけでは何ともいかないことも。。。 SPS700さんが、日本のほうが良いけどアメリカに住んでいる事情、 もし差支えなければ教えていただけませんか? というのも、私の(遠い)知り合いにヨーロッパに住んでいる人がいて、 いつもSNSで住んでいる国の文句を言っている人がいるのですが、 日本に帰る気はないと言っているのです。 文句を言いつつも、日本よりはそちらのほうがいいのかな?と 想像しながらいつも投稿を読んでいます。 海外に住む理由は人それぞれだと思いますが、 もしよかったらお話聞かせてください。 回答どうもありがとうございました!
- ningendaisuki
- ベストアンサー率36% (92/251)
私も海外で住むのに憧れた一人です。 と言っても永住するのではなくて、一時期だけそこで暮らしてみるといったロングステイを頼みたいと思ったものです。でもロングステイは元気がなければできないと思います。 介護が必要になったらいかに海外の介護体制が安くて整っているとは言え、言葉が不住で気の休むことはないと思います。 私は60代の時、海外でのロングステイを考えていろいろと旅した経験があります。 その中でロングステイで必要な条件とはなんだろうか? と考えました。 一番は、治安が良いこと。夜一人で歩いてもなんの心配もない所でないと安心できない。 続いて、物価が安い。気候が温暖であること。簡単な日本語や英語が通じること。 それに日本人に対して親日的な国民が多い。ロングステイしやすい環境があること。 などなど。そこで決めたのはマレーシアでした。 マレーシアはその条件にぴったりで、世界で一番ロングステイしやすい国No.1を 8年間続けていると最近のテレビでも取り上げられている国です。 そのマレーシアで何度か一週間から一ヶ月間過ごしたことがあります。 場所はいろいろで、首都のクアラルンプールの他、ペナン島、ランカウイ島、 ボルネオ島のコタキナバルなどなど。でもおすすめは中央高原に位置するキャメロン ハイランドは一年を通して最高温度が23℃と日本の春か秋の気候でとてもすごしやすかったです。ここを初めて訪れたのはもう15年ほど前、そのときロングステイする人は殆どが ヨーロッパやオーストラリア人、日本人はほんの数人で、日本語は全く通じない世界でした。このキャメロンハイランドという地域は1600mの高地で周りはジャングルと茶畑、 その中に点在する部落がいくつか、中心地のタナラタという町は人口が4~5000人、 メイン通りの2km周辺に役場から病院から郵便局は学校、商店、食堂、土産物屋などが 揃っている小さくて広大な町です。ここに住むのはマレーシア人、中国人、インド人 などの多民族国家ですので、レストランもマレー料理、中国料理、インド料理など いろんな文化が楽しめる町で、トレッキングコースも充実していて道端には野生の蘭や 色とりどりの草花が年中楽しめる町でした。公園も大変綺麗です。 最近は日本人のロングステイヤーも増えて、ある程度日本語も通じ、町を歩くと 何組かのシニア夫婦が仲良く手をつないで歩いている風景に出くわします。 物価も少しずつ上がっていますが、日本料理以外の中国料理やインド料理などは安くて うまいです。今から10年ほど前、インド料理屋で8人でちょっと贅沢にインド料理の フルコースを頼んだらひとりあたり200円あまりだったということもありました。 ただ、私は歳を老いたら、やはり日本で暮らしたいと思っています。
お礼
ningendaisukiさん、回答してくださりありがとうございます。 素敵な経験をされているのですね! キャメロンハイランドのお話、まるで楽園のようです。 素晴らしい行動力がうらやましいです。 私は頭で考えてばかりで、なかなか行動に移せない臆病者なので。。。 海外生活というと、やはり病気をした時のことなどがまず不安になりますよね。 そしてやっぱり言葉も! 自分がどんな生活を送りたいのか、その答えが見つかるのに、 まだまだ時間がかかってしまいそうです。 ningendaisukiさんの素敵なお話を聞いて、自分もゆっくり考えてみようと 思いました。コメントをどうもありがとうございました!
自身の海外生活及び海外生活経験者(企業駐在員など)のことを書きます。 ・オーストラリア・メルボルン 情報番組でもよく見るように、住みやすい都市です。 緑も多いし、良いのですけど医者にかかるのが少し面倒。 個人医でも予約は必須だし、軽い皮膚炎で医者に行っても チューブの塗り薬1本出すにも処方箋書いてもらって、薬局で買わないといけない。 こういうのは日本と比べて面倒。物価が高いのがネック。 偏見も結構ある(特に原住民に対して)。フランクなんだけど、 オージーの本性は良く分からない。 ・インドネシア・ジャカルタ 駐在員にとっては過酷な国。ニュースにはならない海外向けに配信もされない 事件が多い。基本的に外国人の一人歩きは超危険な都市(国)。 大使館からしょっちゅう危険情報が流される。 聞いた話では「良い腕時計をして無防備に歩いているとその時計欲しさに 強盗が腕をブッた切って盗っていく」とか「繁華街の奥の裏通りには行ってはいけない、 という警告を無視して観光客が行ってしまって指につけていた指輪を奪うために 指を切断されそのまま死体となって発見された」とか・・・ 国内便飛行機なんかしょっちゅう落ちてる。 日本人(外国人)居住エリアが街から車で1時間とか1時間半ほどの距離が あるため、休日に日本食の外食食べたいと思って街に行くのにそれだけ時間がかかる。 しかも渋滞があるから、ヘタしたらカレー食うだけで2時間(片道)必要になることも。 事故った場合、語学力がないとかなり危険な状況になるため駐在員はほぼ運転手付き。 ・マレーシア・クアラルンプール ここはかなり住みやすい。インドネシアとは違い英国領であったため民度は かなり高い。物価も安く、屋台で食べても下痢することはまずない。 シンガポールほど先進的ではないが、似た雰囲気がある。 ・タイ・バンコク ここも住みやすいが、ゴチャゴチャしている。それを汚いととらえるか こんなものか、と思うか次第。日本食飲食店の多さ、レベルの高さは 世界でも有数。日本人居住者が多いためおのずとレベルは上がる。 ・中国 ここは住む所ではない。食の安全、大気、土壌汚染がひどい。 駐在員のほとんどが顔にブツブツ出している。中国人気質と日本人は 基本的には合わない。 私の実体験プラス直接聞いた話を挙げました。細かいところでは、 飛行機など日本発着便に乗ると日本人はせっかちなかのかすぐ出ようとして 通路で押される。東南アジア便ではあまり感じないし、ヨーロッパ便でも それは感じない。悲しいかな、このあたりの日本人の民度は中国人と そんなに変わらない。公共交通については日本は超先進国だと感じる。 特に鉄道は世界に誇れる正確性と安全性がある。そのシステムを支えるのは 人であって、その人間性の成せる技。ただ走らせる、だけでなく車両の開発力や 運営していく能力は、そうそう他国が真似出来るものではない。 また「行ってはいけないエリア」は興味本位では絶対行かない こと。政情不安な国だけでなく、まともな国でも裏社会は存在するし、日本のそれとは 比較にならないくらいエグい残忍な組織もある。特に海外報道規制があるような 国だと人が殺されていても誰も気づかない。中国なんかだと草むらに死体が 転がっていることも多い。私が仕事で行った時は道端に人が倒れていて(たぶん死人) 誰も無関心だった。 長くなるのでこのあたりでやめておきますが、「憧れ」を持つのは悪いことでは ないです。しかし、憧れだけが強すぎて行ってガッカリはしないことですね。 なんでも受け入れること。理解してあげることです。 あなたが外国(生活)に憧れるのと同時に、海外の人も日本文化に憧れや興味を 持つ人は少なくない。日本文化をしっかり話してあげられるくらいの最低の知識は 必要だと思います。また日本文化に興味はあるけど日本人は嫌いという人も結構 います。ここは注意です。日本人だから好かれるだろう、は禁物です。 その国その国の事情もあるし、そのへんを上手く理解して、危険なことはしない、 付き合う相手を間違えない、いざとなれば向こうの警察も味方につける (方法はアレです)くらいの図太さも必要です。そういうのが出来る国も多いですから。 留学程度なら2、3年で済みますけど、駐在なら長い人なら10年くらい住みます。 仕事をしながらの居住ですから甘くはないです。そのあたり覚悟が必要ですね。
お礼
mairyonaoさん、回答を下さりありがとうございます。 いろいろな国のことを教えていただけて、とても参考になりました。 良い面ばかり見て憧れても、実際に住んでみると知らなかったことだらけ、 というのがmairyonaoさんのコメントから、大変伝わってきました。 日本人の冷たさに凹んでいる私ですが、実際のところ海外に行けば、 差別や偏見などまた別のつらい部分も多々ありますよね。 海外に住むにはそれなりの覚悟が必要ですね。 いろいろと教えてくださって、どうもありがとうございました!
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
街中でもどこでも、歩いていて前から来た人と視線があうと、笑顔で軽い会釈をお互いにしして通りすぎて行きます。日本では最初から他人と視線を合わさないようにコセコセと歩いている。それでも、偶然と視線が合うと、なにか怪物でも見たような表情で困りきったようとか、気分が悪い、なんて露骨な態度をする人だらけ。 日本のもう本当の田舎なんて行くと、遠くからでも知らない人でも手を振ってくれるくらいなのに。 私の住んでいるところは、人間が住んでいます。人間の格好をした動物もたまにはいますが、極稀です。日本の大都会は人間の格好した動物だらけです。 それから、学校や会社などの式では、まず国旗掲揚で国歌を、直立不動で起立して、声を出して歌うことから始まりです。皆でこの国をよくしようとする気概が伝わってきます。
お礼
kia1and2さん、回答を下さりありがとうございます。 日本人の冷たさには本当に悲しくなることが多いです。 この間もただ店の場所を尋ねただけなのに、怪しいものを見る目つきで去っていきました。 大人も子供もです。 自分が住んでいる国がこんな人間だらけなのかと思うと、 本当に悲しくなります。 kia1and2さんのお住まいは素敵なところなのでしょうね。 本当にうらやましいです。 コメントどうもありがとうございました!
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2017/6677)
中国に住んでいますが、私が思うのは 「日本は食生活が貧しい」 という点ですね。 もちろんまずいという意味ではありません。 たとえば、ショウガ焼き定食、なんて肉のしょっぱさでどんぶり飯を食べるわけですが、中国でそれはあり得ない。 焼き肉と、マーボドーフと卵とトマト炒め物とか、鳥スープとか、いろいろなものを食べた上で、ご飯なんて仏壇のお供えみたいに小さい茶碗で少しだけ食べる。それが普通です。 野菜が安いからですね。 日本は時給が1000円なのにキュウリが1本100円。 農家の人の納屋に停まってるベンツの代金まで含まれてるからですよ。 まあ、日本ではそれはしょうがない。ケチケチと半分だけ使うような料理しかできないから、白いお米が「主」とならざるを得ないですね。 なので「食生活が貧しい」とおもうんです。
お礼
pluto1991さん、回答して下さりありがとうございます。 中国は食事がおいしそうですね。 中華料理は大好物です。 おかずが食事の大半を占めるなんて素敵です! 日本の丼ぶり、食事というと何だか寂しいですよね。。。 中国の食事のことを知ることができて嬉しいです。 どうもありがとうございました!
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。あなたが暮らした、(または今も暮らしている)国と日本を比べると、日本のどういったところが嫌ですか? 僕の住んで入る所は煙草吸いが少ないです。 2。また、あなたの暮らしている国は、日本と比べてどんなところが素晴らしいですか? 大學の入試が無いのがよかったのですが、今は学資が高くなってまだ入試は無いものの、SATとか何とか下らん試験があって、その準備に追われるお金持ちもいるとか、、、 3。僕は今在米ですが、ガン社会(とにかく殺人事件が多い)、職がない(コンピュータ分野で30までならあります、30以後は使い捨て)、ゴミが多く無駄が多い、などが弱点です。
お礼
SPS700さん、早速の回答を下さりありがとうございます。 アメリカにいらっしゃるのですね。 ガン社会、殺人事件など、怖いこともやはりありますよね。 それでも住んでおられるということは、やはり素敵なところなのでしょうね。 海外生活経験のない自分にとって、とてもうらやましいです。 コメントいただけて参考になりました。 どうもありがとうございました!
お礼
そのような寂しいこともあるのですね。 SPS700さんにいろいろお話しいただいて思いました。 「住む場所」も大きな選択のひとつだけど、「話し相手がいる」ということも、 すごく重要なんだなぁと。 場所も、人も、自分が馴染めるかどうかですよね。 さらに私にとって英語はハードルが高いです。。。 なりたいようになるには勉強あるのみ!と自分に言い聞かせて 頑張らねばと思います。 今日もお付き合いくださって、どうもありがとうございました!!