- 締切済み
帰国子女、海外生活が長い方に質問です。
海外生活を終え、日本に帰ってきて日本社会に適応できますか?適応できるとしても結構、時間がかかりますか?私は日本にしか住んだことがない人は日本という枠の中でしか物事を考えられないと思います。そういう人と考え方、価値観、人生観などでギャップを感じ、悩むことなどはありませんか?もしよろしかったら参考までに教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gensoumade
- ベストアンサー率24% (41/165)
おっしゃってることよくわかります。 私も海外が長いので最初は日本の枠でしか物事を考えられない人に違和感を感じました。 それって長い間日本にいなかったぶん、日本を新鮮な目で、違う視点で捉えるようになってるからなんですよね。 でもよく考えてみたら、考え方、価値観、人生観などでギャップを感じ、悩むこと、、、は逆に外国に住みはじめたとき、住んでいる間もずいぶんなかったですか。 外国に住んでいるとわからないことだらけ、なれないことだらけで悩みませんでしたか?でも海外生活から何か学ぼうという姿勢があったのでやってこれたみたいなとこありませんか。 外国人としての生活は、その国のいいところや悪いところがたくさん目につくんです。枠の外から社会を見ることができるから。海外生活って人を評論家や哲学者にさせるようなとこありますよね。 私は質問者さんが日本に住むことをまた新しい海外経験として再体験するのが一番いいと思います。 新鮮な目でいいところも悪いところも見て考えてみたらいいのでは。 質問者さんの海外での経験は日本の社会にとってもプラスになると思うんです。日本の枠のなかでしか考えられない人にちょっとしたヒントを与えてあげることもできるし、そういう考え方もあるんだなっていうことを教えてあげることもできるし。逆に自分も日本人本人でさえ気がつかないような日本の良さを再発見したりとか。それは海外経験があった人だからこそできる貴重な視点だと思います。
ギャップや人生観はお国柄もあって相当違うでしょうね。 ただ、井の中の蛙なのは何も日本人に限った事じゃありませんから、 そんなに日本人って・・みたいな考え方をしなくても良いのではない かと思います。 郷に入っては郷に従えと言う言葉を守れば、どこの国でもうまく 立ち回れると思います。 自分の性に合った国と言うのは確かにありますけど、その国を強く 思うあまり、今住んでいる国を否定する行為は、ある意味同じ様に その枠の中でしか物事を考えられていないって事ですよね。 その鬱憤を人のせいにするのではなく、自分が去れば良いだけの 話ではないですか? 勿論悩んだ事はあります。 マナーと言う点では日本人の意識は低いですから、付き合いでも 疲れる部分は沢山あります。 でも、こちらがマナーだからと譲ったりすると、相手は譲られ 慣れてないので、かえっておかしな事になったりして、結局 やらない方が良いんだなって事に落ち着きました。 人間も面白みの無い人が多いですしね。 でも、悩んだところで自分がそこで生活する事を選んだのなら 周りと協調する事も大切だと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。井の中の蛙は日本人だけではないでしょうね。日本は大陸と違って隣国が肉眼で見えないし、隣国の言葉を理解する人がほとんどいないですし、情報を日本のメディアから入手するしかないので、世論を操作しやすく、世論が偏りやすい気がします。海外といっても広いですし、先進国で生活した人と途上国で生活した人では考え方が違うかもしれません。私は日本人の甘えばかりが目につきます。郷に入っては郷に従えでがんばっていきます。ありがとうございました。
- marialulala
- ベストアンサー率20% (84/415)
南半球に10年住んでいました。3月に帰国したばかりです。渡航の前はずっと日本で暮らしていましたし、向こうにいる時も1年に一度は帰国していたので、今のところはそれほど違和感は感じません。 ただ、渡航前はあたりまえだったようなことが気になるようにはなりました。私も#1さんが仰るように、日本は弱者に厳しい社会だと感じます。例えば、女手一つで子供を育てている女性の生活は大変ですから、すごいなあ、がんばってるなあ、とほめられてしかるべきですが、差別を受けている人が多いと思います。 考えてみれば、日本って、ものすごい男性中心社会ですね。日本の男性は責任感が強くて非常に頼りになると思いますし、これは良い側面だと思います。しかし、セクハラを訴えると、訴えた女性のほうにペナルティがついて辞めなくてはならないこともあるなんて本当に不愉快です。それに、女性会社員の制服はなんで例外なくタイトスカートなんだー!?これって、男性の趣味なんでしょうね。本当はパンツスタイルが一番仕事がしやすいんですよ。 また、以前は考えもしなかったのですが、今は、日本は独立国ではなくA国の属国だと感じます。憲法第9条の改正、集団的自衛権に反対する人が多いようですが、自分で自分を守れない国は独立国ではあり得ません。もちろんブレーキは必要だとは思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。日本はたしかにA国の属国ですよね。今、憲法九条改正が注目されていますが、自分で自分の国を守るのは当たり前ですよね。だから諸外国で九条を採用するような国はないですね。逆に言えば、憲法九条のような条文がある日本のほうがおかしいと思います。しかし、日本にしか住んだことがない人は、おかしいという事に気づかないと思います。海外生活経験のある人はそこのところでズレを感じるのではと思いました。大変参考になりました。ありがとうございました。
- Carlos777
- ベストアンサー率26% (61/231)
北米駐在で家族と一緒に約6年生活していました。その後、一旦東京本社に戻り、去年9月から今度はヨーロッパで単身赴任中です。 日本人なので勿論日本社会に適応は出来ましたが、時間が掛かったり、ギャップを感じたことはありました。例えば、アメリカでは次の人のためにドアを手で押さえてあげるのは当然なので、日本でもその行動が自然に出ますが、『ありがとう』という人は殆どゼロ。また、日本は駐車場の優先スペースに普通の人が平気で駐車していることが多いが、ハンディキャップの人がいつでも使えるようにしておくべき。 罰金が厳しいのが理由かもしれませんが、アメリカでは絶対にあり得ないこと。 電車でも混雑時はベビーカーはご遠慮ください、というような張り紙を見たことがあるが、これも何か抵抗を感じました。 もう少し弱者に優しくてもいいのでは。。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。日本は弱者の事を見て見ぬふりをするのでしょうか?自分さえ良ければ良いという人が増えているのでしょうね。「ありがとう」という言葉もあまり聞かないような気もしますね。他人と関わりを持ちたくないんでしょうか?いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。gensoumadeさんのおっしゃってる事はよくわかります。一度、日本から出ると日本の良いところ悪いところがよくわかりますよね。外国人にでもなった気でまた、日本生活を体験するのもいいかもしれませんね。大変参考になりました。ありがとうございました。