- 締切済み
「ダイエットについて」
「ダイエットについて」 今年の4月からダイエットを始めて、毎月2キロ、多くて3~4キロのペースで落としていました。しかし今月に入ってからいつものように食事制限をし、筋トレをしても一向に体重が減りません。停滞期かな?とも思いましたが、すでに今回のダイエットの中で経験済みですので違うと思います。 前のように月に2キロ落とすには他にどんなことをしたらよいでしょうか? みなさまのお知恵をお貸しください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dabstyle573
- ベストアンサー率0% (0/0)
停滞期って、よりストイックにならないと痩せないと聞きましたが…。 私は朝か晩、市販のスムージーをご飯代わりに飲んだり、 あとは特に食事制限や筋トレはしてませんが、結構痩せました。 2ヶ月で7kgくらい。 体質にもよるでしょうから何とも言えませんが…。 ダイエット停滞期に良いとされる方法で、食事日記を付けて、自分の食事内容を見直したり、ほんの数日だけ食事量を増やして身体の燃費を取り戻したり、筋肉を休ませる日を作るといった方法もあります。 他には、トレーニングの内容や環境をガラッと変えたり、その道のプロの方に相談するのもいいでしょう。 ホルモンバランスも崩れている可能性もありますから、ご自身のお体のホルモンバランスも検査されてみては如何でしょうか。
- hajime64
- ベストアンサー率40% (2/5)
ダイエットをしていて今まで落ちていたものが減らなくなると焦ってしまいますよね。 しかも、筋トレをしていてとなると。 そして可能性としては体脂肪はちゃんと減っていて、減った分だけ筋肉がついているため体重という数字だけの部分に変化が起きなかったという可能性もあります。 体脂肪率のチェックでわかりますので試してみてください。 ここからは、ここからは待望率に変化のない場合についてお話しさせていただきます。 まず、食事については炭水化物を今よりも意識して減らしてみてください。 すべてではなくて少し意識して減らす程度で。
- hg3
- ベストアンサー率42% (382/896)
摂取カロリー<消費カロリー になっていれば必ず体重は減ります。 体重が減らないというのは、摂取カロリー<消費カロリーになっていないからです。 何を食べようが、どんな運動をしようが、これは絶対です。”停滞期”などというのも一切関係ありません。 では、なぜ「摂取カロリー<消費カロリー」になっていないのか。 最も考可能性が高いのは、体重が減ることで、消費カロリーが減ったからでしょう。体重が減れば、基礎代謝が減ります。また同じ運動でも体重が軽い方が消費カロリーも低くなります。なので、今までと同じ運動しかしていないなら、当然消費カロりーは減っていることでしょう。 もしかしたらカロリー計算もきちんと実践しているかもしれませんが、カロリー計算には誤差がありますので、本当に正しいカロリーを把握することは不可能です。従って計算上「摂取カロリー<消費カロリー」だったとしても、実際に体重が減っていないなら、現実にはそうなっていないということです。 で、体重を落とすにはどうすれば良いかですが、理論上、さらに食事を減らすか、運動を増やすしかありません。 でも、ここで良く考えましょう。今まで、どのくらいの食事制限をしどのくらいの運動をしていたかが分かりませんが、ここから先、ずっと、今までよりさらに厳しい食事制限や運動を続けることができるでしょうか? 質問者さんの適正な体重がどのくらいかもわかりませんが、これから先もずっと月に2キロ落とす必要があるのでしょうか? 体重を落としさえすれば、美しくなるというわけでもないし、健康になるというわけでもありません。体重の数値だけに拘り健康を害してしまっては全くもって無意味です。 自分の適正体重を維持し、健康的な食事や運動の習慣を一生続けることが、真に正しいダイエットだということを理解し、考え方を変えてみてはいかがでしょうか。