• ベストアンサー

PLC HighPower 全滅

 自宅全室にインターネットができる環境を整えたいと思っています。元々の無線親機(電話線の関係でもっとも端の部屋にあります。)は非常に電波が弱かったので、新しくWZR-450HPというアクセスポイントを買い、接続したのですが、もっとも離れた部屋までは届きませんでした。  そこで、WPL-05G300/2というPLCアダプターを買いましたが、これも近いコンセント同士では使えるものの、端同士の部屋では使えませんでした。  その後、WEX-733Dという中継器を買いましたが、端の部屋まで5台必要になる計算になったので断念しました。何とか全室無線環境を完備したいのですが、よい方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1319/2258)
回答No.2

PLCは回路が違うと通信できないので、電気経路を確認してから導入しないと今回のように無駄になります(ブレーカー内の配線が同じ経路になっているかどうかです) 自宅がどのような間取りになっているのかがちょっとわかりませんが、かなり広い家なんでしょうね スマホか無線子機があるノートPCはありますか? 一番離れている部屋にWEX-733Dを設置して、そこからネット回線が設置されている部屋に近い方に移動してゆきます WEX-733Dが発信するSSIDの電波が拾える場所がどこまでなのかを確認する訳です 次にそのWEX-733DのSSIDが拾える場所から、WZR-450HPが発信しているSSIDが拾えるかどうか確認します 拾えるなら、その部屋にWEX-733Dを設置するようにすれば、一番奥の部屋からはWEX-733DのSSIDが拾えるので、WEX-733Dは1台あれば全ての部屋ではWEX-733DかWZR-450HPかどちらかに接続出来るので、WEX-733Dが5台必要なんて計算にはならないと思うのですが? 本当に屋敷が広くて電波が拾えないなら、無線中継を多段にするか、部屋の床下や屋根裏にLANケーブルを通して遠方の場所まで延長させてから、そこに無線アクセスポイントを設置してやるような事を行なうかですね

ayumi9821
質問者

お礼

ありがとうございます。WEX-733DとWZR-450HPの併用は試していませんでした。ただ、WEX-733Dは八畳間3部屋が限界で、戸を閉めた状態でまともな速度で通信できるのは2部屋まででした。WZR-450HPは4部屋くらい届いたので、旧親機+WEX-733D≒WZR-450HPといった感じでした。コンセントのない部屋があるので、八畳間7部屋に届くには、 親機(端)、中継、コンセントなし、中継、なし、中継、中継(端、広い) という想定をしていました。確かにWEX-733DとWZR-450HPでいけそうです。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.4 です。お礼に関して ・LANケーブルを引く場合には ・必ずしも最終目的の部屋まで引かなくてもその途中の部屋まで引いてそのLAN端子にWZR-450HPを設置する手もありです。もちろん最終目的の部屋にひいてもよろしいですが。 ・この場合は無線はもちろんのこと有線が4ポート取れます。

ayumi9821
質問者

お礼

そのような方法もありますね。思いつきませんでした。ありがとうございます。

回答No.4

・まずはNo.2さんのアドバイス通りにPLCのチェックをします。劇的に解決するかも知れません。PLCはセキュリティを高める意味合いで同一回線にしか使えない仕様になっています(もしも回線外で使えることになるとアパートのような環境でお隣さんに傍受されたりしますから) ・次に中継機ですが多段接続は期待出来ませんよ。中継機は機能的に親機から受けた電波強度のまま子機に伝わる訳ではありません、半分に減衰します。多段は無理です。 ・やはり有線ケーブルで引くのがベストですね。部屋同士が電話ケーブルで繋がっていてそのケーブルが実際には使われていなければ電話ケーブルをLANケーブルに引き直すことが可能かも知れません。ただ実際に出来るかどうかは専門家(街中の電気屋さんでOK)に相談するのがよいでしょうね。

ayumi9821
質問者

お礼

やはり有線ケーブルで引くのがベストということですね。新しく機器を買い足すよりは、LANケーブルで引こうと思います。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6966)
回答No.3

> 新しくWZR-450HPというアクセスポイントを買い、接続したのですが、もっとも離れた部屋までは届きませんでした。 固定インターネット回線にWiFi家の無線LAN(例えば質問のWZR-450HPなど)を接続してWiFi家の無線LANとした場合、建物の構造・建材によっては、WiFi電波はが届きません。 例えば、WiFi無線LANの電波は、木造のドア・壁・天井・床などは、1枚くらいなら伝搬・通り抜けますが、2枚くらいになると伝搬・通り抜けは厳しくなります。 また、木造でも断熱材が金属製だと、1枚でも厳しくなります。 また、鏡や、鏡面仕上げのものがあると、親機と子機の設置場所によっては、WiFi電波が反射して通り抜けが厳しくなります。 また、建物の構造・建材が鉄筋コンクリートならば、ドア・壁・天井・床などは1枚でも、WiFi電波の通り抜けは厳しいですね。 > そこで、WPL-05G300/2というPLCアダプターを買いましたが、これも近いコンセント同士では使えるものの、端同士の部屋では使えませんでした。 この端と箸の部屋が使えない原因は、家屋内の電気配線との関係です。 専門的に言うと、ayumi9821 ま家の電力線は「単相3線式200V」のはずです。 http://www.yamabishi.co.jp/knowledge/single%20phase%20three%20wire.htm http://iplusi.exblog.jp/10693059 200Vで配線されていても、建物内の分電盤の接続方法で100Vにしています。 たぶん、質問のPLCが仕様が出来ない部屋は、100Vの取り方が違うのだと推測します。(専門的ですが、100Vの接続の仕方で、真ん中の中性線が0A(ゼロアンペア)に近いようにバランスをとるように分電盤で接続する) ayumi9821 さんの家が「単相3線式200V」かどうかが分からない場合は、「電気メータ」、分電盤の主幹ブレーカ(一番モトのブレーカ)等を見ると、「単相3線」とか「単3」などの表示や、電気の引込線が3色の3本など(4本に見える場合は、電気用が3本で、もう1本は引留め用のスチール線です)を確認してください。 > 何とか全室無線環境を完備したいのですが、よい方法はないでしょうか。 1つの案です。 PLCを設置する部屋と、設置しない部屋などを考えて、それぞれにの部屋の電気配線を分電盤で変更です。 分電盤での配線変更は、大変に専門的知識が必要であり、ayumi9821 さんの家を工事した電気工事店に相談が必要です。 家の中の電気配線は、いくつかのグループになっているはずです。例えばの例ですが、1階の居間グループ・部屋ループ・廊下グループ・台所グループ・風呂トイレ洗面所グループ・屋外コンセントグルーフ、そして、2階の寝室グループ・廊下グループ・洗面所トイレグルーブ・・・・などとグループごとのに分電盤に接続されて、そのグルーブごとにブレーカ(ヒューズの役目)が接続されています。 > WEX-733Dという中継器を買いましたが、端の部屋まで5台必要になる計算になったので断念しました。 普通のWiFi無線LAN用の中継器ですね。 https://www.google.co.jp/#q=WEX-733D 5台も必要だなんて、どのくらい大きな家ですか? 普通の住宅ならば、1台あれば十分だと思います。中継器の設置場所は、上記で回答の木造住宅の条件で親機の電波が受信できる所、子機が中継器の電波を受信できる所で、廊下や、階段の中ほどあたりでいいと思います。(ただ、中継器の設定はルータの知識が必要で、多分、手動設定です)

ayumi9821
質問者

お礼

見てみたところ、単相3線でした。工事が必要ということで、PLCは難しそうだということがわかりました。中継器ですが、WEX-733Dは八畳間3部屋が限界で、戸を閉めた状態でまともな速度で通信できるのは2部屋まででした。コンセントのない部屋があるので、八畳間7部屋に届くには、 親機(端)、中継、コンセントなし、中継、なし、中継、中継(端、広い) で5機必要だと考えました。

回答No.1

こんにちは。 小細工せずに、LANケーブルを必要な部屋へ引き回すのが一番良いと思います。 壁の中にCD管が通っていれば、その中を通しましょう。 CD管がない場合は、邪魔にならないところ(天井など)を通すしかなさそうです。 要所となる部屋に無線親機を設置すれば良いと思います。 業者に色々と相談してみてはいかがでしょうか? 私の自宅は、1Fと2FをLANケーブルでCD管を通してつないでいます。 それぞれに無線親機を設置しています。 事後のローミングのことを考慮してどの部屋に無線親機を設置するか 事前に確認しておくことも重要ですね。 【参考】 http://lan-kouji.com/contents40/contents40-03.html http://www.infraexpert.com/study/wireless5.html では。

ayumi9821
質問者

お礼

やはりLANケーブルを実際に通すのが一番ですか。最終的にはLANケーブルを実際に通すことを検討します。ありがとうございました。

関連するQ&A