• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC起動が1度だけ失敗する)

PC起動時に一度OFFになる問題の原因と対処方法

このQ&Aのポイント
  • PC起動時に電源が一度自動的にOFFになる問題が発生しています。
  • 原因はモニター表示でのフラグの表示と関連しており、点検が必要です。
  • 自作デスクトップPCの概要はGigaByte Z68X-UD3H-B3のマザーボードとIntel Core i7-2600K CPUを使用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

#2&3です。 だいぶ近づきましたね。OKWaveで大量のログをアップする方法は知りません。Cloudドライブに入れてURLでシェアするのも気持ち悪いし、見てわかるものかどうか。 ハイブリッド・シャットダウンをオフにしたとのことですが、これは日本語で言うと高速ブートですね。それで治ったとすると、2回に1回の規則性の説明ができます。ハイブリッド・シャットダウンは、一部ハイバネート(休止)と同じことをやっていて、ブート時にデイバスのチェックとイニシャライズをやらず、シャットダウン時の状態をセーブしてブート時に再ロードして立ち上がります。それによって高速化をはかっています。前の回答時にこのモードに気が付かなかったのですが、ハイブリッド・シャットダウンからの起動と、再起動あるいはいわゆるコールドブートは、デバイスの取扱でプロセスが違います。 規則性の説明はこれでつくにしてもまだ原因はわかりませんね。 またまた想像で申し訳ないですが(なので想像も最後にします)、SSDをブートドライブに使っていることによって、高速ブート時(ハイブリッドシャットダウン後)にそのデバイスの設定を戻すタイミングが早すぎて、デバイスの準備ができていないか、Windowsとデバイスのプラグアンドプレイ接続ができていない状態で、デバイスの再設定をしてしまっている可能性があるかも知れません。ただ、それであってもメッセージもなしに再起動は穏やかではないですね。 起動時に準備ができるまでに時間がかかるデバイスは、たとえばUSBでつながれているデバイスなどはありうるのですが、それよりも可能性があるのはHDD。3.5"のHDDで特に回転速度の速いものだと、所定の回転に達するまでに時間がかかります。HDDをブートドライブにしていた場合、BIOSが多少は待つのですがそれでもBIOSが早すぎてHDDが7200rpm以上だったりするとタイムアウトが起こることもあるくらい。 今回のケースはWindowsに処理が移ってからなので、Windowsがその辺の処理をどう扱っているのかにもより、アップデート後に状況が変わったとしても説明はつきます。 なので、HDDを外して試してみると言う実験もありですが、もし起動時(高速ブート)にいずれかのファンクションキーでいったんブートを止めて時間稼ぎができるようだったらやって見るのも手と思います。 ただ原因がそう言うデバイスのタイミングの話だとすると、対策はWindowsのブート時の処理の話になりそうで、今のままハイブリッド・シャットダウンをオフにしておくしかないかも知れないです。それかシャットダウンではなくスリープで使うか。

NuboChan
質問者

お礼

引きつづきレスありがとうございます。 >見てわかるものかどうか。  実際、現在症状が無くなっていますし  LOGをUPしてもわかるか?不確実ならば、UPは見合わせます。 >規則性の説明ができます。 主原因は、ハイブリッド・シャットダウンではとの推察理由は  なるほどと思えます。  ただ、Ver10240では、問題なく最新のVer15086にしてからの症状ですが色々調べても  自分と同じ不具合の情報は見つかりませんでした。  私的にどうも出来そうにない状況なのと  現状でハイブリッド・シャットダウンをOFFにしても不具合を感じませんので  そのまま状態を続けたいと思います。   (しばらくすると、さらなる情報が出るかもしれないし。。。) ------------------ お世話をおかけしましたが、これで解決としたいと思います。 最後までお付き合い願いありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.3

#2です。 温まった状態でも同じ症状とすると、すでにいくつか予測が外れていますね。SSDをブートディスクにしているのでしょうか?だとするとハードディスクの線は無きにしもあらずですが、大容量の電源をお使いのようなので、可能性が薄いかも知れません。CPU/GPUのファンを疑ったのは、ファンの回転がソフトウェアでコントロールされている場合、コントロールするソフトウェアがあるタイミングにならないと起動しない可能性なのですが、そうだとするとそもそも設計のミス。ただそう言うシステムを見たことはあります。 > ところで、近頃 OSをVer_Up(10240>10586)したのですが無関係でしょうか? > 私的には、この現象が出るようになった頃とver_upの頃とがほぼ一致しているように思えま> す。 そうだとすると一つ疑わしいのはUEFI。お使いのマザーボードはレガシーなBIOSからUEFIに変更されているのですかね?UEFIでは随分と起動時に不安定な状況になることが報告されています。UEFIにしているのであればGigabyteのサポートページで情報を取って、相当する情報があれば、最新の物にアップグレードしてみるのも手です。 ただ、いずれにしても説明がつかないのが、1回めがダメで2回めがOKと言う規則性。不規則であればBIOSまたはUEFIからWindowsに処理を引き渡す時のインターフェースやタイミングの問題もあるかも知れないのですが、この規則性が確実だとするとちょっと不思議です。 まさかとは思いますが、ちゃんと起動できた後のシャットダウンは、ハイバネート(休止)ではなくてシャットダウンなのですよね?シャットダウンとハイバネートはハードウェア的には同じですが、起動時にどちらの状態から起動されたのかを判断されて、起動プロセスが少し異なります。万が一、ハイバネートから起きた時にシャットダウンして、シャットダウンから起動した時がOKだとすると、OSをアップデートして、BIOS/UEFIとの連携で問題が起こるようになった可能性が高いです。 お答えになっていないのですが、もしUEFIを使っているとしたらそれとOSのアップグレードのコンビネーションの問題かも知れません。

NuboChan
質問者

お礼

追加のレスありがとうございます。 >1回めがダメで2回めがOKと言う規則性 >この規則性が確実だとするとちょっと不思議です。  症状に変化は無はありませんし、今のところ規則性は確実のようです。   シャットダウン、ハイバネート(休止状態)では1回目がダメで2回目で起動します。   再起動では、問題なく1回目で起動できます。    私自身、休止状態を選択することは無く、シャットダウンで電源を完全に切るをずっと選択しています。 症状検証のため、初めて休止状態を試した結果は、同じ症状でした。 >SSDをブートディスクにしているのでしょうか?  起動ディスクとしてSSDを自作機の作成時から使用しています。   (最初は容量が128GBでしたが、現在は256GBに変更しています。      256GBに変更して1年程度になると思いますが変更当初からこの症状は出ていませんでした。) >レガシーなBIOSからUEFIに変更されているのですかね?  そもそも、UEFIが何なのか?理解できていません。  変更した覚えはありませんが、BIOSのどこを見ると変更しているかわかりますか?     (BIOSは、Awardです。)  BIOSで変更したのは、Serial ATAの動作をIDEからAHCIに変更したぐらいです。    (BIOSにも詳しくないのですが、自作当初からメモしている来歴記録によるとAHCIに変更しています。) >もしUEFIを使っているとしたらそれとOSのアップグレードのコンビネーションの問題かも知れません。 これは、先ほども書きましたがBIOS上でしか?使用の有無はチェックできませんか? ----------------------- 現在、起動時に...........が消えて一瞬画面がブリンク?(画面の切り替わり?)して ”_”が出るタイミングで MSのフラグ(田)が出る前にシャットダウンしているようです。 すいません。  ごたごたしていて、下記はまだ試していない状況です。    ケースを開けてチェックしてみます。   (最小構成で起動するため、起動ディスク(SSD)以外のHDDを一時的に外した状態で起動させてみます) ------------------------ 情報が少なくて面倒をおかけしますが、さらなるアドバイスあればお願いします。

NuboChan
質問者

補足

色々情報を調べましたが、原因が特定できないのでwindowsの不具合に絞ってみました。 ネット情報で、以下2つを同時に試したら症状が無くなりました。       1)Windowsのシステム修復機能 > Dos Prompt "sfc /scannow"  2)ハイブリッドシャットダウン を無効にする どちらかが主因なのか? それとも、どちらともが原因なのか?   (step by step で単独で試したらよかったのですが。。。) 判断が付かないので取りあえず  ハイブリッドシャットダウンは、無効にしたままでPCを使用しています。 ------------------- CBS.logの内容をチェックできるだけの能力は無いのでどなたかアドバイスを頂ければ幸いです。   CBS.log の内容 ("sfc /scannow"のLOG)をここに書き出しても良いのですが   多分、字数オーバーで書き込みができないだろうと推察されます。   このようなときは、何か良い方法はありますか? (アップローダーの利用も考えましたが?)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

可能性だけ並べます。 1. 一時的にDCの電圧降下が起こって電源がシャットダウンする。 2回めに旨く行っていることからすると、電源がある程度あたたまるまで、十分な電圧を供給できない。 実験としては、PCが十分冷えきった状態で、電源部分をドライヤーで温めて(あまり近づけないように)その状態で起動してみる。 2. 瞬間的に過渡電流が流れて安全機能が働いてシャットダウン。 電源に過渡電流の検知機能がある場合と、マザーボードにあるばあいとあるようです。マザーボードの場合は、BIOSの設定項目にOn/Offがある可能性が高いので一度確認。 いずれの場合も、2回めはOKだとすると、電源かマザーボードが暖まっていないから発生する可能性あり。 3. 一時的にCPU/GPUの温度が上がりシャットダウン。 考えられるとすると、起動時にCPU/GPUのファンが回っていない。なぜか2回めは回っている。この場合はファンの音を聞くか、ケースを開けて観察すればわかる。 4. ハードディスクを回転させるのに一時的に過渡電流が流れ電圧降下が起こりシャットダウン。2回めはまだハードディスクの回転が止まりきっていないために正常回転させるのにそれほど電流を使わない。 1, 2, 4のケースは、PCで要求している電流に対して、電源の仕様が足りない可能性がある。電源によりますが、12V系列と5V系列、3.3V系列がわかれている場合はそのどれかが足りなくても発生する可能性があります。 3.のケースは、2回めにOKである根拠が無く考えにくい。 この頃と言っているのが、PC周辺の気温の変化に連動しているとしたら、1の可能性はあると思います。

NuboChan
質問者

お礼

レスありがとうございます。 PCをシャットダウンして約5分後にPCを起動させて状況を観察しました。 今度も最初のPC起動でシャットダウンしたが2回目の起動は問題なく起動できた。  (今回は、シャットダウンするタイミングは      ...........が消えて 中央画面に MSのフラグ(田)が出る前だったのですが誤差の範囲とも思えます。     ...........が消えると起動ディスクへのアクセスランプが連続点灯するようですが関係ありますか?)   シャットダウンして約5分なのでPCが冷えた状態では無いと思えます。     (PC周辺の温度とは無関係のように思われます。?) 今のところ、電源部が怪しいそうなのですが? ケースを開けてチェックしてみます。   (最小構成で起動するため、起動ディスク(SSD)以外のHDDを一時的に外した状態で起動させてみます) ところで、近頃 OSをVer_Up(10240>10586)したのですが無関係でしょうか? 私的には、この現象が出るようになった頃とver_upの頃とがほぼ一致しているように思えます。 CPU/GPUのファンの運転については、現在不明ですが、PC電源ボタン押してからシャットダウンまで数十秒間隔があるので 両者が不具合ならもっと早くシャットダウンしても良いと思うのですが?

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

電源容量の不足かも。

NuboChan
質問者

お礼

感心をもっていただきありがとうございます。 でチェック箇所とか?の提示はありませんか? 電源部は、KRPW-PT500W/92+を使用しています。 500Wですが品質は悪くないと思いますが?