• 締切済み

姫新線の疑問

2時間に1本しか列車が走っていないローカル線なのに 午前4時台に発車する列車があることを、時刻表をながめていたところ見つけました。 姫新線の上り線で、なぜ 午前4時54分発の列車が必要なのか、 ご存知の方は理由を教えていただけますでしょうか。 不思議なことに、快速列車の指定をされているにもかかわらず、 終点で接続列車に乗り換えるまでに 何と15分間も待たされるという、理解が困難なダイヤ設定が複数で見られます。 何か特別な事情があるために、乗り継ぎ客に不便な思いをさせてでも わざわざ快速列車を早めに出発させて、 途中駅で快速走行で節約できた時間を大幅に上回る待ち合わせを 乗客に強いる必要があるのかがダイヤを見ただけでは分かりません。 どのような地元の事情があるのかどうかをぜひ教えて下さい。 .

みんなの回答

回答No.2

その路線への回答ではないのですが。 ど田舎のローカル線に住んでいたことがありますが、パス接続も無いような始発列車には主に三つ乗っているものがありました。 鉄道関係の人を駅に運ぶ、または無人駅を開く。 遠くの大都市の朝市に行商に行くおばさんを乗せる。その車両にうっかり乗ると、おばさんたちの商品の物々交換に巻き込まれました。 で、朝刊を乗せる。ただ朝刊だけが出入り口近くにいくつか乗ってて、駅につくとおじさんが持ってくんです。 新聞屋さんが無い駅で、住んでる人がまとめて持っていっているのかな、と、思ってましたが、違っているかもしれません。 私が知ってるローカル線はそんな感じでした。

  • yymddttmm
  • ベストアンサー率34% (31/91)
回答No.1

車両基地のある駅から車両を出庫させるためです。 基地以外の駅に車両を泊める為には乗務員の宿泊施設や外部からの侵入防止などの設備が必要になります。 このような場合回送列車として運転することもありますが少しでも利用者がいるのであれば営業列車とした方が収入になるからでしょう。 快速と言っても速達が目的ではありません運転上停車する必要のない駅に止まらないだけです。(経費節約のため)

関連するQ&A