- 締切済み
公務員のボーナス
公務員は日本国に雇われている その日本は借金大国である 赤字なのに なぜ公務員にボーナスが支給されるのですか? 私は民間なので 私の感覚では ボーナスカットや大幅に削減 これが普通だとおもいました ボーナスというのは利益がでるから払えるのです なぜ借金の赤字国である日本で 公務員にボーナスが支給される理由、されなきゃいけない理由を教えてください 既出かもしれませんが お願いします
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seto2004
- ベストアンサー率23% (160/691)
ボーナスのみでなく年収ですと 民間の正社員年収平均は440万円に対して 地方公務員のそれは728万円 http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm ここのところを是正にないととても消費税の増税は 国民に理解を得られないと思います それと国会議員さんの削減。 もう参議院はいらないんじゃないですか
- alyth50935
- ベストアンサー率50% (3/6)
大企業や公務員志望者が多い大学に限定して考えてみましょう。 ここで人気が高いのは金融、情報、外資系などの業種で、給与水準が高いから公務員を志望する就職希望者はまず居ないでしょう。安定しているとか、公のために働きたいという理由で公務員を選ぶのが普通です。 それでは、スタートが同じでも公務員の方が昇給が早いかというと、それはないね。羽振りのいい公務員など、めったにお目にかかれない。 しかし、もし公務員の給与が大企業に比べ低かったらどうなるか。資質が劣る学生しか希望しないでしょう。自負心、向上心に富む人材を集めることは難しい。アメリカがそうですね。行政のトップは政治的採用だから、能力の高い人材はどんどん民間に流出しています。 公務員にそれにふさわしい待遇をしないことで、一番損するのは国民です。支出を増やすには熱心だが、不人気を恐れて赤字解消に無関心なのは政治家です。予算は議会が決めることをお忘れですか。 赤字なら給与を減らすのであれば、公務員は仕事をしないのが一番ということになりませんか。民間と違って、仕事をしなければ支出が減るからね。
お礼
ありがとうございます
俸給の9ヵ月分はどこの部署の公務員なんでしょうか? 公務員賞与年3回とは皆さんが仰る通りに昔のこと。 一番高給額を語るのなら、公務員よりはるかに民間です。 質問するなら平均額で語って下さい。 答えようがありませんから
お礼
意味がわかりません 公務員の高給が批判されるのは 税金だからですよ
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
この問題設定があること自体が赤字・借金を増やしているかもしれません。 人々が「公務員にボーナスが支給されなきゃいけない」に加えて「民間も公務員の給与水準にあわせるように」と言っていき、実際そうなるようにした方が、民間の人は得です。そうなれば、町にお金がまわります。商売ができやすくなります。将来の見通しがたちやすくなり、研究開発のための勉強や子育てをしようと考える人が増えて国が栄えると思います。
お礼
ありがとうございます
- kichikuma
- ベストアンサー率18% (202/1080)
民間だとそれが普通ですね。 個人的には公務員嫌いなんで、嫌いな内容の1つと言うだけです。 正しいかどうかの判断は、法治国家である以上、モラルを基準ではなくて法律を元に善悪が決まりますから、今の政治体制を考えると利にかなっていると思います。 目的を違うところにすると、政治家はなんてバカなのかと思うこともあるでしょうが、政治家や癒着する企業の利益を考えるととても利にかなっています。 この体制が変わりづらいような法整備も既にされている印象ですが、国民は国民で自分の身が大切です。 社会を変えるよりは家計を良くした方が現実的なので、変えようと思う人も少ないと思います。
お礼
ありがとうございます
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
法律で支給すると決められているからで、支給月数は人事院が民間の支給基準を元に決めるから財政が赤字か黒字かは関係ないようです。
お礼
ありがとうございます
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
公務員というのは、国民に対して行政サービスを提供する仕事です。 警察や消防もそうです。 国が赤字だからといって、火事が起きても消防車がこないことはありませんし、市役所の窓口で住民票が取れなくなることもありません。 要するに、国が赤字であろうが何であろうが、行政サービスは相変わらず存在するのです。 それに従事する公務員ですから、赤字なので仕事が減ることはないですね。 ボーナスもしかりです。 但し問題なのは、その給与の基準は民間準拠ですが、「企業規模50人以上、かつ、事業所規模50人以上」の企業を基準としています。この条件を満たしているのは全事業所のうち、たった3%です。 しかも、非正規雇用労働者は含まれませんし、職種は公務員と同じホワイトカラーに限定。工員や運転手などブルーカラーは基準の対象外となっています。 調査対象とした企業名も公表されません。 要するに、赤字だけど払われる云々が問題なのではなくて、公務員に支払われる給与の基準が、民間準拠と言いながら大企業のケースだけを基準にして給与が払われている(実体を反映していない)のが問題なのです。
お礼
ありがとうございます
- angel2015
- ベストアンサー率21% (126/590)
民間の年収平均はとっくに300万を切っていますが 彼らの計算では500万とかになっています それにあわせて支給されるので謎のボーナスが発生します
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます