- ベストアンサー
父の葬儀後の手続き
父の葬儀が終わり3日経ちました。 実家には母しかおらず、一人っ子の私が代わりにいろいろやってます。 これから手続きがありますが、役所がやってる平日にはなかなか帰れません。 葬儀社から一覧表をもらいましたが、おおまかでわかりません。 1ヶ月以内にやるものなど教えて下さい。その後の手続きも 知りたいです。 ちなみに両親は賃貸、年金暮らしで、父は障害年金をもらい、母の年金だけでは生活があと数ヶ月しか出来ません。 そのような場合も相続税の手続きなどありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社会保険事務所で年金停止の手続き 年金は2ヵ月に1度に振込まれるので、月途中の未受給年金が有れば受け取りの手続き 電気、ガス、水道、固定電話、NHKなど公共料金の名義変更と引落口座の変更 NHKは意外と忘れがちで、私もNHKだけ名義変更が遅れました (;^_^A 現在の住所の居住者が1人なら自動的に世帯主の変更が行われて、新しい健康保険証が送られてくるので世帯主の変更の手続きは不要です (私が住んでる自治体では) 銀行に預金が有れば相続の手続きが必要ですが、すぐで無くても良いです 銀行預金の相続手続きは、銀行ごとに行う必要が有ります 手続きには戸籍謄本、住民票の除票、改製原戸籍、住民票、印鑑登録証明書が必要な場合が有るので予め何通か取っておくと良いです >そのような場合も相続税の手続きなどありますか? 財産が3000万以上有るのでしょうか? 非課税額以下の財産なら手続きは不要です
その他の回答 (3)
- qwezxcasd
- ベストアンサー率33% (221/666)
急いでやるものとしては、健康保険証の返納 (手続きをすると葬祭金が出ます) 年金失効の届け。 銀行振替をしていたら、停止されるので 口座の名義変更または直接請求するよう連絡。 相続税は金額によりますが急がなくても大丈夫。 (少なければ申告の必要がない) いろいろな本が出ていますのでそれを参考にして 少しづつ片づければ、他は大丈夫と思います。 年金の未支給分が出ますが、戸籍謄本が必要 健康保険の葬祭金は、葬儀を行った証明が必要等 ありますので、電話で確認の上書類を集めてください。 私は泊りのある勤務でしたので、どうにかなりましたが 2度行くことが何度もありましたので。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
先ほどの方の回答に付け加えますが、お父様が「障害年金」をもらっていたのですから、もしかしてお母様に「遺族年金」が支給されるかも分かりません。とにかくお父様の死を聞いた金融機関が、お父様の年金が入金される口座を凍結しますので、「凍結解除の手続き」、お母様にそのお金が入るように手続きして下さい。その上で今後お母様は生活保護を受けるのか、受けられるのか、役所でご相談ください。この場では亡くなったお父様の年齢、お母様の年齢が分かると回答しやすいです。
- D-51abcd
- ベストアンサー率20% (17/82)
通帳の名義変更 相続人の確定、 色々有ります。 お母さんの生活の為に、生活保護の相談とか色々有りますので、 役所の相談窓口で聴いて下さい。 後、戸籍関係の手続きも有ります。
補足
父は73で母は71です。