• ベストアンサー

自転車後輪車軸にできる隙間

自転車は、ブリジストン・シティサイクルの内装3段変速です。 先日、後輪がパンクしたので自分で補修して組み立てたのですが、ファイルは自転車後部から写した写真ですが、内側のナット1とチェーン引き2の間に隙間3ができています。タイヤを外す前に、この隙間3があるか見ておきませんでした。 外側のナット4は、かなり効きをを感じるまで締めたのですが、これ以上締めたらフレーム5に影響が出るということはないでしょうか。それとも、隙間3がなくなるまで外側のナット4を締めるのが規定なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.4

前提として、フレームを広げながら装着しなくていいように、隙間ができるように設定されているのが普通です。 写真の状態というのは片側は締め付けてあるので、トータルで隙間3ということですよね?見た感じ3mmくらいでしょうか。 隙間の程度については、スポーツ車は1mmなど精度が高いですが、シティサイクルだと3mmくらいは普通です。 フレームはしなるものですから、その程度は可塑性の範囲内でフレームに問題が起きることはありません。

narikinV
質問者

お礼

回答を頂きまして、両側のフレームを乗せて作業するIBERA 自転車スタンド IB-ST2を使っていたのを思い出しました。これだと、自転車の重みでフレームが広がったり狭まったりしにくく、ナットが効いたと思う訳です。 この自転車スタンドは、初めて使ったので気がつきませんでした。これを使わない状態で、ナットを締めてみます。 どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

やったことの無い作業をする前にはどうなっていたかを、今便利な携帯で写真取れるんですから撮っておきましょう!さて・・これは、一旦バラシ治してチェーンのある程度締め直した時点で左右バランスとりながらチェーンを張り最終締めていく事になります。どうも、見ていると方効きして締めているようです。友回りしてませんでしたか?最悪自転車さんに調正してもらわないとあぶないですよ。

narikinV
質問者

お礼

<見ていると方効きして締めているようです 自転車修理用のスタンドの造りで方効きしたようです。 ありがとうございました。

回答No.5

もちろん、隙間が無くなるまで締め込むしかないですね。 たぶん、あなたは以前に自転車店に修理を依頼した時の料金の高さに腹を立てて今回は自分でパンク修理をしようとしたのだと思いますが、その自転車店での修理の際に、非常によくある事ですが、自転車店が「エンド広げ」というフレームを無理矢理曲げる工具を使用して修理したのだと思われます。ちなみに、このフレームを歪める工具を使用すると、作業時間が3分の1程度に短縮されます。まあ、良心的な自転車店なら絶対に使用しないですけど。 それで、そうした手抜き修理を行うと、まさにあなたが示した画像のようにフレームのエンド部が広がって、厳密に言えば、既に損傷しています。もちろん、最初の新車時のクリアランスは、得体の知れない「あさひ」とかのママチャリのメーカーなら分かりませんが、少なくとも信頼の日本ブランドのブリヂストンの自転車であればゼロです。 今更どうしようも無いので、これからは力いっぱいナットを締め込む事で対応してくださいね。 さらに、ちなみに、「あさひ」ですら「エンド広げ」は使いませんけれど。

narikinV
質問者

お礼

説明して頂いたようなことはなかったのですが、回答をお寄せ頂きまして、ありがとうございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.3

一度、左右のナットを緩めて3の隙間がなくなるか合せてください。 ナットを緩めた状態で隙間が無くなるようなら、変速機側を優先してナットを締めていくのも良いのでは? それと、2のチェーン引き金具が間に挟まっていないか確認した方がいいかもしれません。

narikinV
質問者

お礼

分かり良く説明していただきまして、ありがとうございます。

noname#211733
noname#211733
回答No.2

気になるのならワッシャーを はめ込めば?

narikinV
質問者

お礼

タイヤをまた外すことからしなければならないので、なるべく止めておきたいと思っています。 ありがとうございます。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

3の隙間がなくなるまで締めなくてはしかたありませんね。

narikinV
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A