• 締切済み

1歳半 フラッシュカード もう遅い?

数か月前に、育脳遊びなるものを知りました。 そのなかに、フラッシュカードみたいなものがありました。 何枚、何十枚もの、絵や写真のあるカードを、次から次へと高速で 子供に見せていくというものです。 この情報があったサイトを探してみたのですが、見つかりません。 (リンク貼って実際に見ていただいたほうが、回答者の方も回答しやすいのではないかと) ただ、当時何度も読み返して、記憶ははっきりしているのですが 生後半年くらいから始める。遅くとも1歳1~2か月までには始める とありました。 娘は、もう1歳8か月。ほとんど2歳です。 もう遅すぎるのでしょうか、手遅れでしょうか・・・ やはり「0歳で施したからこそ」なのでしょうか・・・

みんなの回答

  • fenne
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.1

え~・・・色々、昔我が子で試した母親です^^; 子供は、早、大学生と高校生です。  結論から言えば、フラッシュカード・・・我が家は、全く効果がありませんでした(苦笑) 上の子は、4ヶ月から試してみたんですけど、結局、興味のないものは見ませんし残りませんでした。 下の子は、1歳位から、こっちはいい加減に少しだけやってみたんですけど、 こちらも、あまり興味がなくて嫌がったので、やめました。 全ての子供に効果があるものではないのだと思います。  我が子達が喜んだのは、結局、絵本の読み聞かせと、工作遊び、砂場遊び、ボール遊び・・・かな。 少し大きくなったら、オセロだの将棋だのトランプ遊びを喜び、 その延長線上で、なぜか、カルタを飛び越して百人一首に興味が移りました。 外では、とにかく、やたらと走り回るか穴を掘り続けるかって感じでした。 下の子は、親の家事に興味深々だったので、手伝わせてましたし、 上の子は、夫の機械いじりの手伝いが大好きでした。    現在、上の子は、大学でリケジョになりつつあります(笑) 小さい頃は文系かと思ったら、途中で数学に目覚めました。 下の子は、家事は何でもござれの、がっつり文学少女に成長。 こっちの方が、小さい頃は理系かと思っていたのですが、 図書館に何時間も潜り込んでいる高校生です。    結局、私が頑張って色々試した早期教育や幼児教育で、それっぽい効果があったかな・・・と 思ったのは、絵本の読み聞かせとピアノだけだったような気がします^^; 英語も、すぐ忘れてしまって、結局、それほど効果なかったですしね。 それどころか、「苦手」って言うね・・・・(苦笑) 結局、それ以外では、手足や体を使った遊びの経験の方が、役に立ったかなという感じです。

関連するQ&A