• ベストアンサー

幼児の頃は高速回転法?夢の中?

 いろんな意見があると思うのですが、カードフラッシュなどで脳を高速回転させて右脳を鍛えて脳の用量を増やしてあげる方がいいのか。あえてそのようなことをしないで ゆっくり育ててあげるのがいいのか迷います。  もちろん愛情ある生活の中でですが‥。 経験談など聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sh3725
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

こんにちは。現在3歳の男の子と1歳の女の子をもつ2児の母です。現在モンテの幼稚園に通わせています。七田も1年弱ですが、通わせていました。(七田教室は下の子を連れて通うのが大変なのと、授業料の高さで辞めましたが、七田教育は好きです。) 私もいろいろと悩んでた時期もあるので、参考になればと思います。 フラッシュカードやモンテなど、どんなに良い教育方法や教材なども、親が何を目的にどんな気持ちで子供に接し取り組むかで、良くも悪くもなると思います。 例えば、フラッシュカードも義務のように子供が楽しくないのに無理にやるのと、親と子供も楽しんでやるのでは結果が違います。フラッシュが右脳を開くのに良くても前者では開きません。モンテの幼稚園でも、先生もいろいろ違います。基本はおんなじモンテ教育の考えを持って子供たちに接していても、先生の性格で違ってきます。幼稚園の環境でも違ってきます。 私が見て感じたそれぞれの子供たちについて、自分の子についてですが、 フラッシュで言えば、息子の場合、私のずぼらさもあり毎日してあげてないのですが、記憶力であったり、物覚えはいい方だと思います。フラッシュは下地つくりなのでこの年で判断や結果は何とも言えませんが、七田に通っているお子さんは、うちの子も記憶などで驚かれることは多いですが、もっと凄かったです。小学生の兄弟のいるお母さん方にお聞きしても、学力で言えば、学年以上の学力を皆さんお持ちで本当に凄かったです。ただ、皆さんフラッシュだけではなくプリントなどの左脳への働きにも力を入れておられました。 学力を伸ばすので言えば、本人のやる気に勝るものはないと、小学生のトップレベルの子を教えておられる塾の先生が言っておられました。ただ、右脳が開けている子とそうでない子の勉強での苦労は全然違うらしいです。 フラッシュはいかに楽しくするかがポイントだと思います。私は、始めは学力目的でしたが、今は目先の結果ではなく右脳を開くのが目的です。右脳=プラス思考であり、思考の実現化であり。精神的に人生に必要と感じて、右脳を開く一つの方法と考えて、楽しくやってます。人生を楽しく成功している人は、右脳が開けている人が多いです。人生を幸せに楽しむためにフラッシュカードをしています。 モンテッソリーは相良敦子さんの本が参考になりました。うちの子は早生まれと、本人が自立したいとしていた時に、私的な事情も混じり周りがいろいろと手を出しすぎて、自分の事をすぐに親に頼るようなことが多く、早生まれもありモンテの幼稚園に入れました。 本格的なモンテの幼稚園で、春から通いながらも今も朝は”ママも一緒に行こう”とグズッている毎日です。ただ、行くとたまに”ママに電話して”とか言いながら幼稚園は気に入ってます。在園・卒園のお母さんの話を聞くと年長ぐらいから他の幼稚園に通われているお子さんとの差が見え隠れしてくるそうです。小学校に上っても生活面で特に心配な出来事は無いとも言っておられました。自分で何かを考えて取り組む力は付いているようで、皆さんモンテで良かったとおっしゃっておられました。縦割りなので上の子は本当に良くうちの子の面倒を見てくれます。モンテ教育が個性を大事にする部分は大きいですが、人間関係や物事にルールがあることも日々の生活の中でしっかりと教えてくれます。自由の中にルールがあるという事を基本に置いています。その部分が放任にしている所との差だと思います。とても大事なことです。始めは、モンテ教育に魅力は感じましたが、不満に思う所もあり本当に良いのか悩みましたが、親が良い所を見て行かせて、良い部分を子供に吸収出来るようにしてやらねばと、今は思って数年後を楽しみにしています。人の性格と一緒だと思います。誰でも一長一短あり悪い所ばかり見て不満を言うか、良いとこを見てそこを伸ばすか。足りないと思うところは、他で考えて補えばいいと思います。 家でもモンテを参考にしています。個性の部分を除いても、下の子は成る程と感心する事は多いです。親の方も子供の行動の理由が解るととっても楽しく子育てできます。幼稚園の場合、意見は色々ですが幼稚園でないにしろ子育ての考え、方法として学べる点は本当に多いので、相良先生の本などを参考にされるのをお勧めします。私の場合、目から鱗でした。 私は、子供たちに自分で考え行動する力。そして、取り組んだことの達成感。自分と年の違う人との人間関係。生きる力を付けて欲しくてモンテッソリーのやり方を選びました。ちなみに、公立小学校で全国1位の学力といわれる小学校は、モンテを取り入れた教育をしている幼稚園の卒園生が多く行かれてます。学校自体も校長先生をはじめ、子供の良さを伸ばす事を考えている教育熱心な学校である上プラス、生徒の授業態度も良く、精神面でとても落ち着いているお子さんが多いため学力が良いそうです。モンテのことを解れば納得します。 長々となり申し訳御座いません。 結局、私が思うのは親しだいだと思います。 それに対してどう取り組むか。 私も同じように悩みました。実際に話を聞いたり、本を図書館で興味のあるものについて片っ端から読んだり・・・  迷いは子供に伝わります。いかに楽しむかがポイントだと思います。 お互い子供が良い人生を送れるお手伝いが出来ると良いですね。

yuumisa
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 お勧めの本今買って読んでいるところです。 その年齢に必要な取り組みが書かれていて読みやすい本ですね。  子供にとってよい人生が送れるように 我が家の方法を模索していきます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#7546
noname#7546
回答No.3

2です。 モンテッソーりについて 詳しく知っている訳ではありません。 でも、障害児も(同じ子どもとして)大事にする、一人一人の個性を尊重、 というところはきいていて、いいなとおもっていたんです。 それで、そのモンテッソーリを実践しているという幼稚園にもいっていた(子供が)のですが、 いまおもうと、最初に聞いてたのと違ったなあ…と、疑問がいっぱいです。 モンテッソーりだから、といって、安心できないな、と思う経験だったので、おせっかいとはおもいますが投稿します。 実践する人たちが、それを どうういうふうに理解してるのか、 あったかい心で日常をおおらかに過ごしてるのか、 皆をそろえるのにアップアップしてて、はみ出した子どもを面倒に思ってはじき出すのか、 一人一人の個性を尊重って言うのと、 (とくに日本では)集団生活ではお互いに譲り合う練習がいるっていうのと、 どう折り合ってるのかな?とおもうんですね。 外国で 理想的にうまくいってる方法でも、、 日本にはそぐわない(日本の風土に合わない)ってことはあるんだというのは 身にしみています。(わたしと、上の子は在外経験があります。) 2-3歳のころから、はっきり自分の思ってることを言うように 練習してきたのに、 個性が大事とは、いっていても、日本では 遠慮がないといわれたり、意見を言うと、シーンとなってしまったり、ういてしまうことがあります。 ので、その辺の、かねあいは難しいんじゃないかと思います。 私がアメリカで見た、好きな言葉を。。 ”子供時代というのは、 大人になるための準備期間でもなく、競争でもない そのもの(子供時代)を楽しむための、散歩道みたいなものだ。”

yuumisa
質問者

お礼

御礼が遅くなりました。 >あったかい心で日常をおおらかに過ごしてるのか、>皆をそろえるのにアップアップしてて、はみ出した>子どもを面倒に思ってはじき出すのか、 そうですね。指導する方の人間性もありますよね。 なんとか我が家なりの道を見つけてみます

noname#7546
noname#7546
回答No.2

両方、っていうのもありじゃないでしょうか? うちは二人いますが、うえのこはカード使いました。 後に軽い自閉(社会性が育ちにくい)がみつかり、もっと、人と触れ合った方が良かったのかなあって思ったり。(周りにもいろいろ言われました、2さいで、こんにちはは言わず、円錐だの群青だのいってましたので、早くから無理に教えすぎたからとか。無理にじゃなくて本人が”これやって!”と喜んでたのと、生まれつきの障害なのですが…また、カードのおかげで役に立ってることもあると思ってはいます。偶然ですが、じへいには視覚でのアプローチが有効で、カードをよく使うのです。) したの子は、2さいですが、乳児期は見せませんでした。いま、カード見せても見向きもしないです。絵本や、普段のものを、指差して しつこく 何?何?ってきいてはきますが。 暇なときに、楽しみとして使う程度でいいかなと思ってます 子どもの方から、うるさいくらい色々きいてくる時期に、面倒がらずに答えるのがいいのかなと個人的に思います こどもといっても個性も好みもばらばらです。あくまで、楽しみのひとつ、で、いいかなと思っています

yuumisa
質問者

お礼

 子供の好き嫌いのタイプにもよるんですね。 カードはよくみるのですが 果たしてこれでいいのかなと思ってます。  うちの下の子も2歳です。何でも興味を持つ時期に構ってあげれるのが 親にとっても幸せですよね。 ありがとうございました。

noname#8027
noname#8027
回答No.1

ビデオ・テレビをあまり見せると、言葉を話すのが遅くなると聞いた事があります。親のおしつけで物を教えるより、興味のむいた事柄に対してフォローしてやるのが良いのではないでしょうか。 (現在、小1なので、成功かどうか自信なし)

yuumisa
質問者

お礼

興味を持つ環境(年上のこどもがしてることをみてしたいと思うこと、散歩など)のなかで めんどくさがらずになるべくフォローできたらと思います。 ありがとうございました。  どなたか七田・家庭保育園などで育てられた方や シュタイナー・モンテッソーリ式で育てられた方などでしなければよかった してよかったなどの意見も聞けたらと思うのですが。。  よろしくお願いします。

関連するQ&A