ソファに座るのはどんな時?
こんばんは。
今まで、実家にいたころも結婚してからも、家にソファを置いたことがありません。
いまいち、ソファに座ることの本当の意味(使い方)が分かってません。
なので、教えて下さい。
私の場合(仕事をしながら育児をする母親です)ですが、
↓
1時間程度テレビを見る時は、座布団で体育座り。疲れたらアグラ。
パソコンなどで机を使う時は、ダイニングテーブルの椅子。
ちょっと休憩して、お茶しながら雑誌を読むのも、ダイニングの椅子。
どうしても疲れた時は、ダイニングの椅子に体育座りし、イスの背もたれに頭をのけ反らせて仮眠。(相当、首が痛くなりますが、慣れてます。)
ちなみに、普段の生活の中に『30分くらい、横になって休む』ということがないです。
これは、今までソファがない為、フローリングの床に直接寝る訳にもいかず、選択肢に入っていませんでした。
年に数回、究極に疲れた時は、昼でもパジャマに着替えて、寝室の布団で3~4時間爆睡してしまいます。
なので、『30分くらい横になって回復する』というのは、私には無理なのか・・・と思っていました。
しかし、私の中で、
『ソファがあれば、もっと快適な生活ができるのでは?』
と、ふと気づきました。
実際、ソファは快適な暮らしには必要ですか?
テレビを見るのも、『体育座り』よりソファの方が楽ですか?
休憩するのも、ダイニングの椅子より、疲れが取れますか?
今まで、本当に一度も経験がないので全然分かりません。
スタバのソファは座りますが、家にソファは思いつきませんでした。
どうぞ、宜しくお願いします。
補足
18時の食事がダメなのでしょうか? ウトウト寝た後の食事がダメなのでしょうか?