• 締切済み

動悸がするのは、なぜ?

こんにちは。 私は、現在高校生です。長文です。 ここ数年、母親との関係がうまくいっておらず、家にいるのが苦痛になってきました。 突然動悸はするし、胸が苦しくなったり、涙がじわっと出てきたりします。 いつも、何があっても話を聞いてくれていた父は、現在仕事の事情で家におらず、私と母親の二人暮らしです。 父とは、昔から話が合ったり、私の考えを理解してくれます。だから、昔はよく母親との関係について、相談していましたが、父は父で、仕事で忙しいことに気づき、私の小さな悩みで父を困らせてはいけない、と思い、最近は悩みを溜め込んでいます。 きっと、これを父に相談したら、自分の奥さんが娘とうまくいかない、という悩みを抱えてしまうと思うんです。悲しい、と感じると思うんです。だから、最近は何も相談していません。 父が言うには、母親は少し子供っぽく、すぐに傷つきやすいらしいです。 私は、母親が頭のおかしい人間だとは思っていません。ごく普通のそこらへんにいる主婦です。でも、事務的なことについて、何か会話をする度に、言い合い?になります。最終的には、母親が二階へ行って、会話終了です。足音を大きく立てたり、ドアをバタンと閉めたりで、とてもうるさいです。イラついてるのは、私もだよ、と言いたくなります。 だから、きっと、私と母親は馬が合わないんだ、と思っています。何を話してもそうなんです。 親子でも、完璧に違う人間ですし、合う合わないはあると思っています。 どうすればいいでしょうか? 漠然としていて、投げやりな質問だとは思います。誰かに話を聞いて欲しかっただけかもしれません。ですが、もう何もかも嫌になってしまいそうで、そんな自分が怖いです。 母親との関係性の回復を、今まで何回か試みてきましたが、数年で何も変わりません。お互いが、変わらないからですよね。けど、人間ってそう簡単には変われないと思うんです。だから、これからもう何をしても、関係が回復することはないかもしれない、と思っています。 高校を卒業するまでには、あと2年ほどあります。それまでに、我慢できるかわかりません。大学受験のときも、こんなことで悩むのかな、と思うと嫌になります。 一人暮らしするべきでしょうか? 非現実的かもしれませんが、最近本当に考えてしまいます。

みんなの回答

  • p_takahat
  • ベストアンサー率7% (30/423)
回答No.8

心には揺れがあって、それが喜怒哀楽として表出します。 怒ってしまうとき、質問者さまは心が揺れているんです。 心が揺れる原因ってなんでしょうか。 それは体調だったりストレスだったりします。 体調やストレスって、お母さまに由来しないものもあるので、その辺、わけて考えると怒らずに話すこともできるようになるかもしれませんよ。 受験は共通の目的があるのでそんなに揉めることはないと思いますよ。

回答No.7

お父さんは離れているといはいえ、メールで相談相手になってもらうという方法もあると思います。頼んでみてはどうでしょう。 苦しさが伝われば、一人暮らしをするのもありという結論が出るかもしれませんし、そうなる前に何か解決策がみつかるかもしれません。 メールでゆっくり相談していけば、お父さんは板ばさみにはならないと思います。

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.6

言い合いになるということですが、もし、お互いに言うこときかせようとし合っているのであれば、それは会話としては不毛です。 なるべくネガティブワードを使わないで、妥協点を探すように会話を運んでみてはどうでしょう。 結果として、お互いの希望が100%実行できなくても、妥協点を探したという事実に納得する態度を見せることも大切です。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1759/4023)
回答No.5

●ここ数年、母親との関係がうまくいっておらず、家にいるのが苦痛になってきました。 突然動悸はするし、胸が苦しくなったり、涙がじわっと出てきたりします。  ↑母親との関係がうまく行かなくて家の中にいるのが苦痛である。と、いう精神的な問題と、突然動悸がして胸が苦しくなったり、涙がジワッと出てきたりする。と、いう身体症状の両方についてお書きになっています。 難しいことをいいますが、よく読んでください。 あなたの精神の不調と身体の不調は、免疫細胞が「非自己」と認識して攻撃しているからです。あなたの中の「非自己」とは、無気力、逃避、他者への不信、短絡的な諦めなどをつくる生化学物質のつくる活動のことです。免疫システムは、人間の生体防御システムのひとつです。(セントラルドグマといいます)免疫は、自己を守り、非自己を攻撃して死滅させ、正しい自己をつくります。 つまりあなたは免疫機能に障害を発生させているのです。そして、交感神経が正しく働いていないのです。副交感神経と交感神経のバランスが狂っています。その結果、循環器系統に「動悸」という症状を発生させて胸が苦しくなったりなどの症状を発生させています。 免疫機能の不全は、自律神経の失調を発生させます。結果、交感神経が働かなくなりますので、思考の停止、言語活動の不全を始め身体活動にも影響をもたらします。しつこいですが、自律神経の疾患や症状は交感神経が止まることでおこります。 詳しく説明していくと書き切れませんので、大切なことを書きます。 あなたの身体症状は「 突然動悸はする」「胸が苦しくなったり、涙がじわっと出てきたりする」と、いうことでした。これはどういうことかというと、お分かりのように、あなたが家の中にいるとき、元々母親とうまく行っていないので、母親との不都合な関係を「頭の中に思い浮かべている」時に身体症状として発生している。と、言う事がお分かりいただけると思います。 「母親とうまく行っていない」と、いうイメージ。これを「主観のイメージ」といいます。主観とは何かというと、この場合、自分自身について、という動機に基づいて思ったことや考えたことを思い浮かべる、ということです。自分自身にとって、という自分の欲求や感情をイメージさせるし、言葉にも言い表せるのです。 おおざっぱにですがここまで来ると、お母さんに対するあなたのイメージは、あなたの主観に基づく考え方が、あなたの身体症状に表れていると言う事がご理解頂けるものと思います。人間はどこの誰であろうと「自分が考えたとおりのことを実行し、考えないことは実行しない」と、いう法則があります。考えるとは、無意識も自覚も含みます。うつらうつら考えても考えているのです。 あなたが、お母さんに対してどの様な考えを持っているかというと、お書きになっているとおりの内容でしか分かりません。お書きになっていることからお母さんの行動のレベルでは問題にされていません。しかし、その行動の元になる心の中の点に関しては否定的です。ひどいことを言う様ですが、同性の母親から限りなく距離をおくことは、あなたも同性の女性一般から孤立する道を選択していることになります。 では、どうしてそうなったのか、です。ここまでで見えてくると原因はハッキリします。まず、母と娘の親子の言葉がけが少ないのは明らかです。その結果、母親から受けとるべき「心情の能力」(他者への思いやりとか心遣い、協力するとかの人間関係を築く基礎能力)が不全なのです。強いていえば言葉を自己理由に扱っている。と、いうことです。 対策は、出来る出来ないは関係なく、家の中で家の中の家族に、相手の名前を呼んで更に笑顔をつけて挨拶の練習をすることから、あなたが抱えている女性一般からの孤立防止に役立ちます。最後に、家を出たからといって解消する問題ではありません。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (554/1110)
回答No.4

連投スミマセン。つい他人事ではない気がして、加筆させて頂きます。 2児の父と申し上げましたが、私は仕事と同時に主夫業もしております。医者の診察を受けた訳ではないのですが、時折、急に動悸がしたり、虚脱感に襲われたり、(次女が発達障害を抱えておりますので)先が見えない将来の不安に怯えることも多々あります。「おそらくコレが更年期障害ってヤツなんだろう」と、子供たちにも「イライラしたり、だらしがないときもあるけど、ゴメンな」と、正直に言ってます。更年期障害は男性にも起こり得ますからね。それでも家事(食事の支度や買い物や掃除洗濯等々)は毎日のことなので、夏冬休みもなく、それこそ年中無休で無給です。 おそらく、お母さんも貴方と同じように、『頼りにしたい人が近くにいない』という寂しさ、もどかしさを痛感しているのだと思います。また、「父親の代わりもしなくては」という気持ちや責任感も、お母さんを辛くさせているでしょう。さらにはお父さんも『本当は一緒に家にいたい、居てあげたい』という気持ちから、心を病まれたのかもしれません。結論、一番良いのは、お父さんが単身赴任先から帰国されることしかないようです。 大人というのは、私は『相手の気持ちや立場を考えた言動が出来る人』の事だと思います。心を強く持って下さい。そして、お父さん、お母さんが生きていて、自分自身が衣食住ひと通り不自由なく暮らせていて学校に通えている日常を、今一度考えてみて下さい。家庭の形態は、本当に様々です。お母さんとの仲違いは辛いとは思いますが、いつか分かり合える日が来ると思います。最後に、娘たちから言われると嬉しいのは、何気ないときの「ありがとう」という言葉と、屈託のない笑顔です。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (554/1110)
回答No.3

お父さんが国外にいること、また、以前にご病気をされていること等、貴方がお父さんに、これ以上心配を掛けられないと思う深い理由がわかりました。 一人暮らしや下宿という考えは、決して『逃げ』ではなく、ひとつの方法だと思って提案させて頂きましたが、それはそれで、家庭の内情を近隣に知られてしまうことになりますし、当然、家にいるときよりも余計な出費になり、さらに叱られそうですね。安易な提案をしてしまい、本当に申し訳ありません。 『事務的なことについて言い合いになる』のでしたら、用件を手紙やメモをにしてテーブルに置くというのはどうでしょうか。置き場所を決めないと「読んだ・読まない」という話になることも考えられるので、置き場所を決めるとか、1枚の紙ではなくて、連絡ノート風にするとか。 「言いたいことは言えば良い」とも思いますが、それはもう経験済みでラチがあかないから相談されているということも、コメントから分かりました。貴方が記された文中に「ここ数年」とあります。それ以前は、仲が良かったと解釈して良いのでしょうか。だとすると、お母さんの『更年期』と貴方の『反抗期』が、丁度重なっているのかもしれません。いわゆる『更年期障害』の主症状は「なぜか分からないけどイライラする」です。それこそ、貴方と同じように、動悸や倦怠感、急に無気力なる、急に涙が止まらない等々、自分ではどうしようなくて、さらにイライラしてしまいます。同じような悩みを抱えている今のお二人は、慕い合うハリネズミのような関係なのでしょう。 貴方がお一人で悩みを解決しようとするのならば、今は『我慢』しかないのかも。相手に対してアレコレと対策を講じても、裏目裏目になるような気もします。高校を卒業するまでの辛抱をする時期だと腹をくくって、何か気晴らしになるような新しい楽しみを探してみてはいかがでしょうか。公立の図書館で読書するとか、市民体育館の温水プールで泳ぐとか、近隣の名所を電車やバスを使って一人日帰りの旅をしてみるとか。 個人的には読書がオススメです。県立、市立の図書館で置いている本も違うし、勿論貸し出しも無料です。興味のある本は勿論、興味のない本も読んでみると、新しい自分が発見できるかもしれません。読んでいるウチは周りが気にならないし、アレコレと悩むこともなく眠くなります。 具体的なアドバイスが出来なくて、本当にすみません。いつの日か、二人の気持ちが落ち着いた頃に「あの頃は大変だったネー」と笑い会える日が来ることを、心から願っております。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40239)
回答No.2

卒業したら・・・ その時点での一人暮らしを真剣に考える。 その必要性を一番理解してくれる≒お父さん。 今の貴方の動悸って、 起こるべくして起こっている。 何故?は無い。 理由は、 お父さんという心的な拠り所が無いから。 バランスが悪い。 心が詰まりやすいんだよ。 お父さんが傍に居たら・・・ お父さんに投げる(繋げる)事で、 貴方の心の詰まりはある程度ケア出来ていた。 お父さんという潤滑があった。 今はお父さんが諸事情で傍にいない。 しかも、 お父さんが居たら何とかなるのに・・・ そう思ってお母さんとの二人きりを感じている。 その分余計に詰まった感じがするんだよ。 もっと言えば、 貴方も段々大人になってきた。 大人になればなるほど、 却って気遣いや遠慮って増えるんだよ。 今までの貴方は、 ある意味子供っぽい思考だった。 困った(苦しい)⇒直ぐにお父さん、助けて! それを選べたんだよ。 余計な事は考えずにね? お父さん側の気持ちなんて想像していなかった。 今の貴方は違うじゃない? 今の、 大人の芽が生え始めた貴方には、 今までは考える事も出来なかった、 貴方に頼られる側のお父さんの心配や負担。 それを考える事が出来るようになっている。 出来るようになった事は成長。 でも、 出来るようになった事で、 今までのように素直に頼ったり、 困ったら迷わずにお父さんに繋げる。 小難しく考えずに任せる。 それが出来なくなってしまった。 今まではお父さんに頼っていたけれど、 頼り過ぎても負担になるかもしれない。 優しいお父さんは、 私たちの不仲を悲しむかもしれない。 お父さんだってお父さんなりのストレスがある。 大変な事もある。悩みもあるだろう。 それなのに、 私だけがお父さんをアテにして、 お父さんに何でも預けちゃっていいのか? ⇒実は良いんだよ。 貴方がしんどい時は、 迷わずに頼ってくれていいんだよ。 貴方の相談(ヘルプ)に困るという感覚は実は無い。 無いんだけれど・・・ 成長した貴方は、 成長した貴方として考え、 そして頼り方にも大人性が帯び始めている。 その変化の分、 今までのようにお父さんに頼れずに、 却って心が絡まって、 貴方は今少し一人で抱え過ぎている。 別に溜めなくて良いんだよ。 しんどい時は素直に頼る。 必要な時は必要な分だけ頼る。 それで構わない。 お父さんは、 当たり前だけれど貴方よりお母さんを良く知っている。 しかも、 夫婦だけれど他人同士。 貴方は母娘の明確な繋がりがある。 微妙に感じ方も違うんだよ。 だからこそ、 お父さんの存在が大きい。 貴方が上手く扱えない部分を、 お父さんが助けてくれる事もあるんだよ。 ゆっくりと深呼吸を。 今は少し「詰まり」があるだけ。 近過ぎたら良く見えない世界もあるじゃない? 少し距離を置いた方が、 色々な意味で冷静に見れる事もある。 今の時点で、 貴方もお母さんとの関係を「達観」し過ぎない事。 今は今の貴方として、 貴方なりに考えながら関わっていけば良い。 分かる部分もあれば、分からない部分もある。 上手く扱える部分もあれば、扱えない部分もある。 それで良いんだよ。 お父さんの支えもしっかり活かしながら、 貴方も貴方の今を、進行形を大切にしていく事。 大切にしてみて☆

mvolley1017
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、大人ではありません。すごく子供っぽいです。すぐに怒ってしまいますし、イラつきます。母親は、私のことをいつも子供だ、早く大人になれ、と言います。 お父さんに相談したことは、今までに何回かあります。しかし、海外にいるということもあって、直接話し合いができなかった結果ぎこれです。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (554/1110)
回答No.1

2児の父です。娘は高2と小5です。私の知り合いにも 「娘と母親が上手くいかない」というご家庭がありました。 母親が言うには「なぜか分からないけど、娘を見るとイライラする」 「好きなんだけど、愛(いと)おしいんだけど、同時に腹が立つ」と ハッキリとした理由もなく、ただただ『嫌悪感』があるらしいです。 「分かって欲しいのは、決して嫌ってるワケじゃないの」と その母親も、泣きながら話されていました。 それを『同族嫌悪』とか『近親憎悪』と言うそうなので こういう言葉がある事自体、それが特別なモノではなく 一般的にあり得ることなのでしょう。 貴方も辛いと思いますが、母親も同じく辛いのでしょう。 でも、対比すると、その辛さは、子どもの貴方の方が 精神的にも立場的にも何倍も何十倍も大きいと思います。 そして貴方が、そんなお母さんを理解しようとしている。 そんな心の優しい人に育てたお父さんは素晴らしいです。 ここからは『父親』という立場から記します。 是非、お父さんに、正直に相談して下さい。 貴方がご心配されているように、お父さんは悩みます。 でも、隠されるよりは、ずっとずーっと良いです。 むしろ、正直に悩みを打ち明けてくれた方が 父親として信頼されているのだと、誇りに思います。 それこそが、父親の役割でもあり、父親の幸せです。 そりゃ、和気藹々(わきあいあい)とした家族が理想ですが うわべだけ幸せそうにしている家族の姿にだまされるよりは 心の底から悩み合って、話し合って、皆でより良い解決策を 一緒に考えていく方が、絶対に良いと思います。 貴方が今すぐ家を出て、一人暮らしを第一に希望するなら 『下宿(げしゅく)』という方法もあります。 調べれば近隣に、高校生や大学生を主体にした下宿先があるはずです。 事情を話せば、寮の空き部屋を利用するという手段もあります。 お父様にとって、奥様も子どもの貴方も、本当に大事です。 お父様を悩ませることは、貴方が心配するほど 父親にとっては苦痛ではありません。悩んで悩んで、きっと 奥様と貴方にとって、ベストな選択を考えてくれるはずです。 最後に繰り返し、文中の言葉を記します。 『父親は、隠し事をされるのが一番辛い』んですよ。

mvolley1017
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近親嫌悪…そんな言葉、あるんですね。初めてききました。 父には、今までに何回か相談したことはあります。少しだけ、そんなに重大じゃないよ、些細な喧嘩なんだけど、と言って。だから、父も私がこんなに悩んでるとは知らないでしょう。ムカついて、誰かに話を聞いて欲しくて、自分に言った、としか思ってないと思います。私も、それを狙っていた部分はありますが…。 父親は、数年前、一度だけですが、軽い鬱病になったことがあります。父の勤めている会社は、かなり大手で、いろいろあるみたいです。だから、尚更、自分のことでまだいっぱいいっぱいかもしれない父に、相談なんかできないのです。 下宿してみよう、と思ったのですが、それって、とても子供っぽいです行動じゃないでしょうか? 嫌な状態にあるから、その場から逃げる。周りに迷惑をかけても…。いつもそう考えてしまい、つい行動に移すことができません。

関連するQ&A