• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の大学の多くは時間と金の無駄じゃないですか?)

日本の大学は時間と金の無駄?

このQ&Aのポイント
  • 日本の大学は時間とお金の無駄なのかという疑問があります。多くの私立大学が定員割れであり、国民の知識向上という目的ではなく、天下り先の増加等の背景もあります。上位の大学のみがあれば良く、他の大学に進学することの意義や価値は疑問視されています。
  • 大学に進学することの意義や価値については、専門学校に進学した方が良いとの意見もあります。専門学校は自分の好きな分野に特化して学ぶことができるため、楽しみながら資格も取得できます。一方、大学にはダラダラと4年間を過ごすという感じがあり、無駄になると考える人もいます。
  • 実際に大学を卒業しても就職の内定率は低く、大卒の早期離職者の多くが底辺大学卒業の人々であることもデータから示されています。これらの結果から、多くの場合、大学に進学することは時間とお金の無駄になる可能性が高いと言えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.1

大学を出て、自分の専攻の学問とまったく関係ない違ったところで働いている人、なんで大学にいったの?って声が自然と出てきます。

takuya_ume
質問者

お礼

ほとんどが関係ない分野ですよね、 むしろ高卒君の方が使える人がおおいです。 やっぱりスポーツ選手でもそうですが、 未成年の時から働けるという事は、忍耐力も中途半端な大学行く人間よりもあるのではと感じます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

時間と金を無駄にしないように目的を持って大学に行くべきですね。 惰性で4年間過ごしても楽しくはないでしょう。 入試倍率もほとんどない大学とはどのような所なのか経験がないので分かりませんが,頑張っている人もいるのではないかと思います。数字で一くくりにして見ると無駄に見えますが,人それぞれの思いがありますから無意味(無駄)であるかどうかは分かりません。

takuya_ume
質問者

補足

僕がいった入試倍率のあまりない所は、 普通に席に座って、講義して、わからない所はあとできくみたいだけど、 大半の人は、単位とるためにきているようなものでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnfewe
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

無意味に大学なんて行ったからじゃないですか?やりたいことがあって行ったなら違いますよ。

takuya_ume
質問者

補足

今のほとんどの大学生がやりたいことがあっていっているわけでないでしょ。 単に高校でて働きたくない、まわりがいってるからとかそんな感じだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A