• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:双極性障害II型なのでは)

双極性障害II型について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 双極性障害II型とは、鬱病と躁うつ病を併発する精神障害のことです。
  • 症状は不安定であり、イライラや怒りの感情が増えることもあります。
  • 薬物療法により症状を改善することができますが、借金や買い物依存といった問題も起こる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お望みの回答になりませんが、 精神科の診断に MRI、光トポグラフィー、血液検査etc.を 採用している病院がありますので、この際、 そうした病院で診察を受けることをおススメします。 彼は不本意入社であって、いまいまストレッサーに なっているミッションは入社時からなのか、移動があって、 それに伴ってメンタルヘルスを損なってしまい、今年の4月に 診断が下されるようになったか、その辺が不明なので 難しいのですが……まぁ大会社ならば 他部署に転じるのも容易でしょうが、物理的に無理のある 環境ならば、お早めに次のステージに移るのが 賢明ではないでしょうか。というより、 仕事を離れて、療養に専念するのがベストなのかも しれませんので、その辺のところは新たな主治医と 相談してみてください。 双極性障害(=躁うつ病)であるとしますと、 分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症)と 同じように、ある意味、一生ものの病気に近いので たいへんですね。お大事にしてくださいませね。 日々の症状を「日誌」に記録しておくことで、 躁転・鬱転の周期性などが判るようになりますので、 できるだけ記憶を遡って時系列に、書いてみることを おススメしたいです。 All the Best.

smallbean
質問者

お礼

精神科でも、そのような検査方法もあるのですね。現在住んでいるのが地方のため、そのような病院があるのか不明ですが、一度調べてみようと思います。 主人は学生時代から鬱を度々発症はしているようですが、そこまで重度ではなかったのだと思います。 現在のストレスは、6年前の転勤後しばらく経ってから担当になった仕事のせいです。これまでも何度か短期間の鬱状態にはなったことがありますが、なんとか乗り越えてきました。 鬱病なのか双極性なのか、または違う病気なのか、日誌をつけてみるのは良いアイデアですね。過去のことは思い出しながら、これからのことも極力メモしていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • BLACKMgr
  • ベストアンサー率34% (29/85)
回答No.6

薬による躁転はありません。もともと躁鬱病で躁転するのです。サインバルタを飲んでいるとの事ですが、その薬でも躁転はしません。非常に活発な時期を経て鬱状態に陥るのはまさしく躁鬱病です。攻撃的になるのは、軽躁時に抗うつ剤が効きすぎているという事でしょう。軽躁時は何かと活発になって、歯止めが利かず、時には散財します。カード類は預かりましょう。医師に相談して、軽躁時に躁状態を抑える薬を飲みましょう。抑うつ時は持ち上げる薬です。 薬が合わない時は変えましょう。精神科の優秀な医師は薬の引き出しがすごく多いのです。 又、双極性二型なのであれば、ラミクタール(ラモトリギン)が良いようです。このラミクタールは躁鬱病の鬱状態に効果を発揮します。軽躁時はリーマスなどが良いかもしれません。

smallbean
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 躁転と、薬で躁に上がるのは別物なのですね。。混同しておりました。 今朝までは非常に辛そうな表情だったのですが、今晩になったら別人のようにハイな感じになりました。やはり躁うつ病の可能性が高いような気がしてきました。 明日、病院に行くので一緒に行って先生に相談してみます。 具体的な薬名までありがとうございます。 2度もお返事頂き、本当にありがとうございました。。

  • BLACKMgr
  • ベストアンサー率34% (29/85)
回答No.5

お話しを伺うに、おそらく双極性二型と思われます。しかし、抗うつ剤による副作用で、躁状態に上げられてることもあります。ルボックスなど、SSRIを服用していませんか?この薬を多量摂取すると攻撃的になり暴力的になります。双極性二型の特徴は、躁状態になっていることをきずかないほどの躁状態があり、その後は鬱状態に陥り、うつ病と誤認することです。専門医でも見分けることは困難です。ぜひ日記を記入し、ご主人の一挙手一投足を観察して診察に臨んでください。医師は、精神科を標榜する専門医が良いでしょう。しかも評判の良い名医が良いですね。

smallbean
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日も相変わらず、主人は虚ろな目をしていますが、少し話ができたので、躁うつ病の可能性はないか?躁状態のときはないか?など質問してみましたが、本人は全く自覚がないようです。 やはり、お医者様でも見分けるのが非常に難しいのですね。。私なりに日記などをつけ頑張ってみたいと思います。 あと、少し追加で質問がありますので、もしお時間あるときにでも再度回答頂けたら幸いです。

smallbean
質問者

補足

現在はSNRI系のサインバルタと抗不安薬のアルプラゾラムを処方されています。このお薬でも躁転することはありますか? また、躁転とは、妙に明るく元気な状態になるのは何となくわかるのですが、逆にイライラが止まらない怒鳴ってしまうなども躁転の状態なのでしょうか?本など読んでも少し理解できずにいます。 気分は憂鬱にも関わらず、イライラしてそのエネルギーを消費する為に無理に運動するなどの状態もあり得ますでしょうか? また、軽躁状態とは、本人でも全く気づかないことはよくあることですか?私的には、今思い返せば、少し怪しい気もするのですが、当人は元々の性格だから…とのこと。 申し訳ありませんが、再度ご回答頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • englaw
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

以前、うつの状態で会社で働いていたものです。 答えられるものだけ回答します。 >>お医者さん的には嫌がられるでしょうか? 良いお医者様なら患者さんの意見を聞いてくれて別の可能性を検討してくれるでしょう。 逆に嫌がるようなお医者様なら別のお医者様にかかったほうがいいと思います。 また今までの経緯をノートにまとめるのは非常に有効だと思います。その時は覚えていても言い忘れたりすることがありますから。できればノートの書いたページをコピーしてお医者様に渡すと記録に残せていいかもしれません。 >>買い物依存もよくなるのでしょうか? 双極性の薬は気分の波を平坦にする薬だと言われています。衝動買いをしてしまう原因が気分がハイになることなら薬でよくなる可能性があると思います。ただし、買い物依存であるならば依存症の一種なので双極性とはまた別の治療が必要になる可能性があると思います。一度買い物依存の症状もお医者様に相談なさってみてはいかがでしょうか? >>お医者さんから、仕事の担当を変えてもらえるよう会社に対して進言することは可能でしょうか? お医者様にもよると思いますが、お医者様の仕事は基本的に治療することがメインなのであまり直接会社に電話をして進言などということはしないと思います。ただし、私の場合はうつから復職する際に診断書に「部署内でのストレスが問題なので、部署異動が望ましい」と書いてもらいその診断書を上司に見せて部署異動の交渉をしました。(部署異動はかないませんでしたが・・)そういう進言の仕方なら可能だと思います。一度お医者様に相談なさってはいかがでしょうか? またご主人の会社には産業医はいらっしゃらないのでしょうか?産業医は会社に対して必要な処置をとることが仕事の1つなのでもしご主人が上司と交渉できないようであれば、産業医に頼るのも1つの手だと思います。

smallbean
質問者

お礼

詳しく回答頂き、ありがとうございます。 お医者さんに違う病気ではないのか?と相談するのは問題ないのですね。なんとなく主治医を信用してないようで、気を悪くされてしまったりなどと思ってしまいまして。確かに良いお医者様ならそんなことないですよね。 アドバイス通り、ノートに纏めてコピーをとってから診察に付き合ってみます。 躁うつ病の買物依存と、単なる買物依存は全く別物なんですね。いずれにしても、主治医には借金の話はしていなかったようなので、こちらも合わせて聞いてみます。 主治医からの進言の件は、診断書という形を使えば可能は可能なのですね。会社に産業医はいるようですが、主人に聞いてもあまり気乗りしないらしいのです。 本人がもっと強く辛い症状を上司に訴えれば良いのでしょうが、プライドなのか何なのかそれが上手くできないようなのです。 本当にありがとうございました。

回答No.1

お辛いですよね。心中お察し致します。 私は双極性障害ではないですが、知り合いがそうなので多少参考になればと思います。 双極性障害になる原因としてその知り合いはアスペルガー症候群という障害が引き金となり、なりました。 お医者さんは何でも知ってる訳ではないですが、知ってるという立場を取らないと体裁が取れないようなところがあるので、また先生によって対応も違うのでいろいろな( アスペルガーについて詳しい先生も少ないので) 発達障害専門の先生に行ったりしてやっと診断を受けて、今では介護の仕事をその知り合いは長く続けてやっています。 もしかしたらご主人はなんらかの発達障害が原因で2次障害が原因で鬱になっている場合もあります。1度県の発達障害支援センターに相談されたりするのも良いかもしれません。ただそうなり、発達障害となると障害者雇用という形になり、給料が下がったりするかもしれません。 仕事を変えられた方が長い目では良いかもしれません。 ご主人の人生が少しでも良い方にいきますようお祈りしております。

smallbean
質問者

お礼

辛い気持ちをわかっていただき、救われる思いです。 なるほど、発達障害ですね。それは今まで考えたことはなかったです。 鬱状態でない主人は、比較的頭の回転も早く、自分に自信があり、担当するお客さんからの信頼もあるようです。私にも気を遣ってくれ、楽しく優しいのです。なので、全く思ったことがありませんでした。 ですが、よく考えると、常識の域を超えない範囲ですが、人と積極的に関わることを望まないとか、少し変わった思考回路の持ち主だったりします。 もしかしたら、その可能性も全く無いわけではなさそうな気もしてきました。 ひとまず、次の受診日にお医者さんに発達障害のことも聞いてみたいと思います。また、必要あれば支援センターにも相談してみます。 ご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A