- ベストアンサー
質問者の資質と回答者の資質
質問者の資質と回答者の資質を 上手く、分かりやすく説明 出来る方はおられますか? 質問者と回答者の資質はこうではないか というご意見でも結構です。 質問者の資質とは、なんたらこんたら、 回答者の資質とは、なんたらこんたら、 このような感じで、お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問するのならば、やはり必要な情報は入れ込むこと。 その上で、あいまいな書きかたを出来るだけ避けること。 いわゆる「伝達」に意識を置けるかどうか。 回答の場合、個人バレを避けたいために、どうしても詳しく書けない情報を推測する力が必要になります。 こちらは「受信」する力が求められるもの。 質問者の資質とは、発信力。 回答者の資質とは、受信力。 シンプルですが、これが基本じゃないでしょうか。 そして、両方に共通して求められるものは「国語力」。 言語を通じて理解しようとするのなら、なくてはならない能力でしょう。
その他の回答 (6)
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (776/5747)
出来る方はおられないと思う。 なぜなら、質問者や回答者と言う立場に資質があるのではないからだ。 もし質問者や回答者に資質を関連付けるとしたらば、 誰々には質問者としての資質があるとか、誰々には回答者としての資質がある、 と言ったような使い方がよりふさわしいと思われる。 それでも、まだ間違った使い方のような気がするくらいだ。 まあさてそれはおいておいて、資質なるものがよきもののあり方と仮定して、 質問者はかくあるべきだ、回答者はかくあるべきだ、と言うことはできるかも知れない。 たとえば、質問者は人に教わる者として、教えてくれる者に礼儀正しくあるべき、 回答者は質問者の期待により応えられるよう、また丁寧にわかるまで教えるべき、 などと言う具合にだ。 たとえがよくないせいか、ますます、資質とはかけ離れた説明になってしまった。
お礼
回答ありがとうございます。 >もし質問者や回答者に資質を関連付けるとしたらば、 >誰々には質問者としての資質があるとか、 >誰々には回答者としての資質がある、 >と言ったような使い方がよりふさわしいと思われる。 そうそう、そこですよ。 質問者として資質があるのか、ないのか、 回答者として資質があるのか、ないのか、 そういった、意味の資質の事を知りたかったわけです。 的確に読み取って頂き、感謝致します。 >たとえば、質問者は人に教わる者として、 >教えてくれる者に礼儀正しくあるべき、 お礼のことですかね。 100%とはいかずとも、必要最低限度の礼儀は必要でしょう。 ネットの世界であっても。 質問者の資質に関わる要素なのかもしれませんね。 >回答者は質問者の期待により応えられるよう、 >また丁寧にわかるまで教えるべき、などと言う具合にだ。 回答するのは義務ではないですが、 補足で再質問した場合に、 疑問に思うような再回答を頂く時がありますが、 これなんかも、回答者の資質に関わる要素なのかもしれません。 >たとえがよくないせいか、ますます、 >資質とはかけ離れた説明になってしまった。 資質なるものと、関連や接点はあるのかもしれません。 ありがとうございました。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
質問者の資質→情報を、過不足なく正確に発信できる力 回答者の資質→でき得れば、行間まで理解・読み取れる力
お礼
私の質問に沿った、適切な両者の資質の定義をしていただき、 ありがとうございます。 参考にしたいと思います。 回答ありがとうございました。
せめて、回答する上では資料名が記載されていたら良いと思います。私自身殆ど守れていませんが。 質問は、「男性に質問です」「女性に質問です」の類いの題名は止めて欲しいです。この手の題名がいったいいくつ立つんですか。
お礼
>せめて、回答する上では資料名が >記載されていたら良いと思います。 良く解りませんが、どのカテゴリーの投稿ですか。 >私自身殆ど守れていませんが。 >質問は、「男性に質問です」「女性に質問です」の類いの >題名は止めて欲しいです。 よく見かける質問ですが、それが資質と どのような繋がりがあるのでしょうか? >この手の題名がいったいいくつ立つんですか。 私に聞かれても該当質問者ではないので解りません。 回答ありがとうございました。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
具体性や具体例じゃないですかね。 質問者も具体性や具体例がないとはっきり言って読んでても、状況が良くわからない。 回答者も具体性がないと具体例がないと適当な占い師程度のアドバイスになる。 ま、こうやって回答してても、具体的じゃないから人のことは言えませんけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 >具体性や具体例じゃないですかね。 ハッキリいえば、解りやすく簡単に質問したり、 回答したりするという意味ですかね。 >質問者も具体性や具体例がないとはっきり言って読んでても、 >状況が良くわからない。 例を示さなければ、その質問者の状況や背景が 掴みにくいということですかね。 >回答者も具体性がないと具体例がないと適当な >占い師程度のアドバイスになる。 推測、憶測、予測などによる回答内容ということでしょうか。 >ま、こうやって回答してても、 >具体的じゃないから人のことは言えませんけどね。 参考にしたいと思います。 ありがとうございました。
どちらも、誠実・真摯・前向きで良いと思います。
お礼
>どちらも、誠実・真摯・前向きで良いと思います。 質問者、回答者、両者とのそれらの接点が解りませんが、 回答頂き、ありがとうございました。
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 資質って、生まれ持った物ですよね。確か。 質問者であれ、回答者であれ、それは同じだと思います。 そしてそれは人それぞれ。 小さなくくりで語られる物では無いのではないでしょうか?
お礼
>資質って、生まれ持った物ですよね。確か。 >質問者であれ、回答者であれ、それは同じだと思います。 いえ、そちらの意味での資質ではないです。 >そしてそれは人それぞれ。 >小さなくくりで語られる物では無いのではないでしょうか? 小さなくくりで語られる物というのが、ピンときませんね。 回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 >その上で、あいまいな書きかたを出来るだけ避けること。 それを指摘してくる回答者を知っているのですが、 指摘回答の違反には繋がる可能性はないのでしょうかね。 どうなんでしょう。 >いわゆる「伝達」に意識を置けるかどうか。 伝達力と資質ですか、次回の投稿する時に 参考にしたいと思います。 >回答の場合、個人バレを避けたいために、 >どうしても詳しく書けない情報を推測する力が必要になります。 質問者に対しての逆質問では駄目ですかね。 >こちらは「受信」する力が求められるもの。 >質問者の資質とは、発信力。 >回答者の資質とは、受信力。 >シンプルですが、これが基本じゃないでしょうか。 私の質問に沿ってのお答え、感謝致します。 参考にしたいと思います。 >そして、両方に共通して求められるものは「国語力」。 >言語を通じて理解しようとするのなら、 >なくてはならない能力でしょう。 質問者と回答者の国語力のレベルによって、 質問と回答が一致するかしないかが左右されると思いますね。 ありがとうございました。