- 締切済み
公民的資質と市民的資質の違いは何ですか?
社会科の指導要領によく出て来る「公民的資質」という 言葉があります。これをインターネットの検索サイトで調べると 「公民的(市民的)資質」と表記されているサイトが多々あります。 これは、おそらく公民的資質も市民的資質もほぼ同じ意味である ということだと思います。しかし、強いて両者を区別すると したら、どんな違いがあるのでしょうか。 「公民的資質」のほうは、戦前の社会科教育を反省する目的で つくられた言葉だと思うのですが、「市民的資質」はどうなん でしょうか。どなたか教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#49694
回答No.1
補足
ご回答ありがとうございます。 ということは、私が求めているのは、両者の語源的な意味 ではなく、日本ではどういうニュアンスでそれぞれが 使われているか、ということになりますね。 市民は確かにシティズンという意味がありますが、 市民的資質には該当しないと思います。