- 締切済み
教員のパニック障害・うつについて
私は離婚して4年半シングルマザーで過ごしてきました。仕事は教師です。この仕事5年目になるのですが、4年間が正規職としての立場でないまま働いていました。(ですが、担任はしていましたし仕事内容も正規の方と変わりはありません。)そして今年4月から正規職員として職場も移動となりスタートしました。 親や親せきからも安定職、他に良いところなどないなど言われその反対も押し切れず結局この仕事をしている状態です。 これだと、家族や親せきを責めるようになるのでいけないですね。すいません。この教師の世界の仕事は、どの仕事もみんなとても大変だとは思いますが、子どもの成長過程に大きな影響を与える仕事、または人生さえも変えるような仕事です。 そして保護者との細かな対応、それ以外にもある残務。子育てを一人でしているので保育園お迎えの時間も限られ、結局たまった仕事は減らないので、土日どちらかに出勤、または家に持ち帰る。 そんな日々にもう正直うんざりしていました。優しく我が子にかかわれない、なのにクラスの子の事には仕事として熱を入れて日々考え取り組む。 子どもとかかわる日常はとても好きです。ただ、職場異動になり、一緒に仕事しているかたとも職場環境も馴染めず、クラスもちょっと大変な子達も多く、4年間もそうでしたが今ままで疲れているなぁと、やりすごしていたものが、やり過ごせなくなりました。 5月頃、夕飯を娘と食べ終わりテレビを見ていたら、突然息苦しいなぁって思いあれ、このままどうなっちゃうんだろうっておもっていたら意識も朦朧とし手足がしびれることがありました。30分位で落ち着いたと思いますがなんだかその後も具合が悪かったのを覚えています。 それをきっかけにまた、あぁなったらって思うと電車に乗っている時にも動悸がして下車したり、普段車通勤なんですが、車の時も時々、あ、、まずいかなって思って路肩に車を止めたりしていました。 それから、知り合いが飲んでいる誰でも軽く飲める安定剤をもらっていたので、映画館や、電車、飛行機に乗る時には飲んでいたいりしました。 そのような感じでやり過ごし、忘れた頃にそのような発作がおきていました。7月に入り、ほぼ眠れない日々が続きました。8月に入り、発作が結構出るようになり、不眠が続き風邪もひきました。 9月15日の朝。いつも通りに仕事に行く支度をしていたら、突如息苦しさに襲われまた前回のような状態が続きました。落ち着かせて、支度をつづけるも、次の波がきました。 もうちょっとこれは無理だなと思い、素直に職場に連絡を入れて、心療内科にかかりました。 パニック障害と診断されました。 この日を境に、調子がどんどん悪くなっていき、食欲も落ち食べられなくなり現在5キロ近く体重も落ちてしまっています。精神的にも生きてても楽しくない。娘いるから死ねないからがんばらなきゃという思いが自分を支えています。でもこのまま目がさめなきゃ楽なのになぁっと思うようになっています。状態が随分と悪化しているように感じます。 仕事も休んでいて、校長には早く診断書もってきてと冷たく言われてる所存です。 学校管理者なので仕方がないのかもしれませんね。 食べると気持ちがわるくなったり、のみこめない、無気力、笑えない、閉じた目が開かなければいいのにって思うようになっています。ちょっと、鬱っぽくなってきているようにも感じます。長文をお読みくださってありがとうございました。学校関係者の方で病気になられた方、お休みの取り方とかもおしえていただければと思います。 療養休暇っていうのは無給なのでしょうか? 校長から先ほど電話があり、療養休暇は90日取れる。でもそれ以降は求職扱いできるけど、君の場合は初任者扱いだから90日で回復しなかった場合は失職だからそこらへん頭にいれておいてねって言われました。 娘と二人暮らしなので、無給なる位なら強い薬をもらい、3,4日だけ休ませてもらって頑張って仕事に出ようと思います。 心が疲れ切ってしまっています。わがままかもしれませんが、優しいお声かけ、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiroaki1222
- ベストアンサー率39% (55/139)
企業においては戦力とならない者の存在価値も問われます。公務員はまだ有利なものです。 とにかく病気を治すことが解決の早道です。 貴方様がどのようにパニック障害やうつ病をとらえておられるのか解りませんが、いずれもSSRIなど同じような薬が対症療法剤となっています。対症療法と申すものは根本を治すものではなく、症状を緩和するもので病院の薬で治ると考えるのは間違いです。 パニック障害もうつ病も程度は違えども同じ脳の神経細胞の病気です。 以前幾度も投稿したものが以下にございます。重複している部分もありますがご覧ください。参考になりましたら幸いです。 http://okwave.jp/qa/q9029162/a25121198.html http://okwave.jp/qa/q9035290/a25138962.html
- ebisu2002
- ベストアンサー率59% (1878/3157)
正規職員として採用された際に就業規則の冊子をもらったはずですので それを確認してください。 通常の年次休暇で休む間は診断書は必要ありませんが、 休む日程の変更を言われる可能性がありますので、 自己都合の日程で休むのならば病気休暇となります。 病気休暇の場合は最大90日有給のままと思います。 病気休暇の場合は早急に診断書の提出が必要です。 1回の申請は医師の見込まれる期間ですが、 30日ごとに出しなおすような場合もあるかもしれません。 30日を超すとボーナスの勤勉手当が減額となるようなこともありますので 就業規則を確認してください。 休暇の取得の期間なども医師の指導に従ってください。
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
まず、診断書は、急いで出さないといけない。これは当たり前の常識。 次に、公立なら半年間100%有給で、それ以降の休暇が8割などという規定になっているはずなので、90日間、有給であることは明らかだが、それを確認したうえで、12月まで、しっかり療養して、それから勤務を開始しましょう。 精神的なことは横において、療養中には、ひたすら、毎日、筋トレ(スクワット、腕立て伏せ、腹筋運動)をすることをお勧めします。身体が強くなれば、精神も強くなります。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。