- ベストアンサー
うつの病気休暇について
「うつ状態」で現在自宅療養4週間目になります。当初診断書には1ヶ月の自宅療養が必要で投薬治療はしていませんでした。積極的に外に出られず不安な状態が続き、担当医に相談したところトレドミンとドラ-ルという 薬を出していただき、更に3ヶ月の自宅療養となりました。 職場に電話するのが怖く、手紙を書き診断書を同封して投函しました。しかし1週間が経ちますが何も連絡がありません。このままだと解雇されてしまわないかと心配です。給与明細も職場から届きませんので不安です。病気休暇の場合は給与は支給されないのでしょうか?一日も早く復帰したいと思いますが心と体がついてきません。何か良いアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も現在ウツで自宅療養中、休職5か月の人間です。最近になってようやくパソコンができるようになりました。 まず、心配事は考え出すときりがなく、精神的にもよくありません。 私も職場に電話するのが嫌なので、手紙でやり取りしています。 当然も診断書郵送しました。本来であれば、自分できちんと対応すべきでしょうが、できない状態ということを職場も理解してもらっていると信じて、記録だけは残しています。 何か不当なことがあれば訴えれるようにしています。 誰か信用できる人に電話してもらったり、FAXでも出してみては? 私はもっぱら郵送です。 確かに給料や解雇など気になると思いますが、今は十分療養すべき時期です。そうしないと私のように無意味に長引かせるだけです。 どうぞゆっくり休んで体調の回復に努めてください。 まったく相談者の希望する回答になっていませんが、心配事は大敵です。ご自愛下さい。 ちなみに私はもう3度目の休職(合計1年5か月)なので後がありません。これまでも再三職場環境の改善など要求してきましたが、改善されず、むしろ人間関係だけが悪くなってしまいました。 籍だけ職場に置いています。今は就活できるまで体調回復できるようになりたいと心がけています。
その他の回答 (4)
- santa1781
- ベストアンサー率34% (509/1465)
傷病手当金申請を行ってください。給料の2/3が健康保険組合から1年半の間、支給されます。 (1)健康保険組合から傷病手当金用紙を取り寄せる。 (2)自分で必要事項を記入する。 (3)医師に、休んだ期間を記入してもらう。 (4)コピーを取り、会社に郵送する。 (5)会社で必要事項を記入し、健康保険組合に郵送する。 (6)健康保険組合で2ケ月程度審査し、相談者の口座に入金される。 後は、(1)~(6)を繰り返す。もし、退職した場合は(5)を省略し、直接申請書を健康保険組合に郵送。・・・・・入社はいつですか?????
- joker41
- ベストアンサー率33% (14/42)
自分もうつ病と摂食障害で、1年半も大学を休学していたことがあります。 まず、心の病はそう簡単には病状はよくなりませんし、治りません。 心が休まるまで、焦らず、ゆっくりと休むべきです。 つい焦って「あー、こうしなきゃ…」「○○やらなきゃ…」としていては逆効果で、病状を悪化させてしまいます。 現に、自分がそう経験しています。 職場からの連絡がないという点に関しても同じです。 電話するのが怖いのなら、まずは連絡を待ちましょう。 診断書も同封したのなら、クビはないと思いますし、大丈夫なはずです。 もし連絡が来なくて、電話できるまで回復したら、謝罪とそれまでの日々ことを伝え、電話してみましょう。
確か休職中は給与明細は届かなかったような・・ だって給与の支払いがないから当然でしょ 病気休暇というのは有給休暇なのか休職なのかわかりませんが 休職中ならば傷病手当金の申請はしていますか? 健康保険組合からお金が支給されますよ うつの自宅療養は大抵1ヶ月単位か3ヶ月単位で診断書が出されることが 多く、その都度会社に届け出をするしかありません 一度会社に電話して確認した方が良いと思います 解雇は1ヶ月以上前に会社からの通知がなければ違法です
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
有給休暇を使いたいなら、貴方が有給休暇を使うと意思表示しないといけません、会社が勝手に有給にすると違法になります。 疾病で休んでる間の給与支払いは会社の規定で決まる事で法的には支給してもしなくても問題ありません。 給料が出るか、減額されるか、無給か、貴方の会社が決めることですから会社に問い合わせてください。
補足
勤続28年目となります。職場には手紙で診断書を添えて送っていますが 今後の対応や傷病手当金申請等何も返事がありません。うつ病の者を一方的に解雇することは無いにしろ職場が原因で苦しんでいるの者に対して職場は冷たいです。