- ベストアンサー
出産1年、両親同居中の嫁の気持ちについて
- 出産1年経ち、両親との同居生活に悩む嫁の心情について
- 嫁の孤独感と両親との関係の葛藤について
- 同居生活における嫁の心理的負担と未解決の問題
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お嫁さん、かわいそうですね。 お嫁さんが乗り気でない同居は、結局ダメになります。 他人が同じ屋根の下にいるということはものすごく苦痛です。 お嫁さんにとって、貴方とお子さん以外は他人です。 それも敵になるかもしれない他人、心を許すことはできない、いつも警戒して緊張しながら付き合う人たちです 自分のテリトリーに異物がいると感じて苦痛で仕方ないです。 もう、別居をした方がいいと思います。 が、お嫁さんが別居まで考えてないというのでしたら、しばらく実家に帰したらどうでしょうか。 お嫁さんはあなたの家に居場所などないですよ。わかりきったことです、 10年間は居場所などないです。 なじめるには、最低10年はかかります。それが普通です。 それまではお嫁さんにとっては苦痛の日々。 だから同居してるお嫁さんはほとんど外で働いてますよね、それもフルタイムで働く人も多いです。 家にいるのが苦痛なのです。 お嫁さんを実家に数か月単位で返すことをお勧めします。 お嫁さんも、そうするうちに、落ち着いてこれからを考えられるようになると思います。
その他の回答 (8)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7113)
お風呂を後付して、完全な2世帯に分けてしまってはどうでしょうか? 条件として貴方が週に1日母親の所で泊まる事。 それをしばらくやって、完全に嫁姑の空間を別にして生活基盤を作ってみて下さい。 妻には実母に頼らないから家事はお願いと宣言する。 逆でも同じだったと思いますよ。 お子さんが生まれて2か月で貴方が妻の実家で同居したら。 お風呂も妻の親と共有の2世帯、貴方は妻の家族と仲良く暮らしながら赤ちゃんの世話をして楽しく生活出来たでしょうか? 今は二人目が欲しいなら出て行かないでお風呂の後付。 出て行くことは妻に我慢してもらう、貴方も大切なママに会うのは週に1日だけ。 妻と同じ立場になって初めて解決策はうまれますよ。
お礼
アドバイスありがとうございました。
同居なさるなら結婚された際にするべきだったのかもしれません。 初めての子育ては不安で不安で仕方ないものです。 奥様が正しい間違っているということは別として、同居をきめたのであれば主様が奥様を守って 差し上げれば良いのではないのでしょうか。 質問文のみからですと、すべてお母様目線に感じます。(世界にお一人のお母様なので当然ですが)奥様の味方になって生活されてみてはいかがでしょうか。 もちろん、言いなりになるということではありません。 奥様を安心させて差し上げるということです。 ご参考になれば。
お礼
アドバイスありがとうございます。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
いっぱいいっぱいになっていらっしゃいますね。 職場・家庭を問わず、大きなストレスを受けて傷ついた状態と似てる気がします。 余裕があれば家族3人で一旦別居してみるのも1つの方法なのかもしれません。ですが、余裕もないとのことですので、少し長めにご実家へ帰っていただくという選択になるのではないかと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 私自身、仕事で適応障害になり治療中で、板挟みで辛いです。やはり解決は難しいですね、、。
- hanabutako
- ベストアンサー率54% (492/895)
それで、質問者は家で何をしてるのでしょうか?家事も子育ても家にいる人に任せっきりなのでしょうか。もし、そうなら、二人目は絶対無いです。奥さんがよほど二人目をほしくない限り、同居を続けようが、外に出ようが二人目は不可能です。まあ、同居していたらあなたが家事・育児をするのは難しいかもしれませんけどね。 もし、家事・育児参加をほとんどしなくて二人目がほしかったら、奥さんの実家に同居するか、奥さんの実家からシチューの冷めないくらいの距離に住んだらいかがでしょうか。様々なシーンで奥さんは親に頼り、場合によっては奥さんの実家で夕飯もいただいて帰るとよいと思います。 質問者が自分の親に頼ればいいともし思われるとしたら、逆の状況を考えてみましょう。奥さんの親に自分のパンツの洗濯を奥さん抜きで直接頼めますか?奥さんの親と同居して、まあまあ顔を合わせる状況はどうですか?便利な反面ストレスを感じませんか? 奥さんの親がどういう方かわかりませんが、たとえば奥さんのご母堂様から奥さんの父親と質問者を比較して、父親の方が上だと言われたり、あなたもまだまだだと言われたりしたらどうでしょうか?ことあるごとに反抗し、奥さんのお父さんを否定したくなりませんか? 同居状態でうまくやるには、あなたが奥さんの200%味方をしないといけません。100%を超えているのは一人で二人分の味方をするということですよ。自分の親にも言い分があると考えると50%以下ですから、200%には全く足りていません。 たとえば、 > 孫をあやそうと母親が抱っこして、いやがるので、嫁に渡そうとすると、また嫌がり、ママもだめなんだね~と言われて傷ついたとか・・ には、「お袋は全然わかってないな。おまえは母親としていつも本当に良くやっているのに、見えていないんだな。赤ちゃんは泣くのが普通だろう。そんなこともわからないなんて、俺がゆがんでいるのはお袋のせいだな (笑」のようなことをちゃんと言いましたか? どこのお母さんも子供をちゃんと育てようと必死で、いつもいつもそれで不安なんですよ。ちょっとした冗談のつもりでも「おまえはちゃんと育てていないぞ」という意味になる言葉はかなり傷つきますよね。 お宅は今、産後クライシスにあると思います。今奥さんのことをあなたが一番にしてあげないと、3年以内に離婚か、子供が巣立ったあと離婚となるでしょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。
貴方に産後の辛さ解りますか?情けなくなる酷いですね。 奥さんが気の毒です。味方は貴方しか居ないのに味方じゃないし 母親を庇うんですね。 手が震えるなんてストレス以外のなにものでもない。心療内科行けば何かしらの病名言われると思いますよ。 もう少し奥さんの気持ち考えて下さい。 他人は自分じゃないから助かるって言うんです実母じゃなく姑なら気を使うし ほっておいてほしい 他人が何を言おうが奥さんは嫌なんだし まわりは他人事だからそう言うんです
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かにそうかもしれませんね、他人だからという発想はなかったです。
- ih6444
- ベストアンサー率17% (151/852)
昔は同居して当たり前の世の中でしたが、今は同居を嫌がる女性が多いのは 質問者様も分かっていた筈ですよね。 それにも拘らず、何の計画も立てず話し合いもせずに同居をすれば今の状況に なることぐらい分かりきっている事ですよね。 このような場合はまずは奥様のご実家に行って週1で帰った時の表情や愚痴など を言っていないかを義両親にリサーチしましょう。実家に帰るという事は、 週に1回でも貴方の御両親とは離れていたいという気持ちの表れです。 そして奥様の気持ちや貴方の御両親の意見も考慮して新しい家庭の決まりの ようなものをお作りになれば如何でしょうか。 質問者様はご自身の実家で暮らしているから今までの生活とあまり変わらない とは思いますがやっぱり奥様にすれば色んな面で精神的なストレスがあるので しょう。二人目の子供が欲しくても奥様が頷いてくれない限りは無理でしょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
初産後のただでも精神的に大変な時期に、乗り気ではなかった同居を始めたことにより、産後鬱になってしまっている可能性も考えられますね。 ご自身は自分の実家であり実親だからなんとかなるだろうと軽く考えていたことが、はっきり言えば他人の中に(二世帯とはいえ)乗り気ではなかった同居をすることになり、生まれたばかりの子供を抱えて甘えることも出来ず、夫はなんとかうまくやってもらいたいとだけ考え、追いつめられてしまったのではないでしょうか。 多分嫌だと思われる言葉はそれだけではないと思いますよ。何気ない一言が人によっては傷つくこともあります。まして産後のピリピリ、疲労困憊状態の中でそんなことがあったら・・ 食事は別でとり、完全に生活を別にすることは無理でしょうか。お母様とこれ以上溝が深まらないようにするには接触を出来る限り避けて(お孫さんに会えずに寂しいとは思いますが)自分たちの生活をしっかりと作り、夫である質問者さんが奥様と子供を守り3人の家族のきずなを深めることが大切に感じます。 多分ご自身で思っている以上に夫として父親として頼りなく思われているんだと思いますよ。自分の気持ちをわかってくれない、自分の居場所がないって。 産後鬱であれば(ちょっと長いですが)奥様自身も色々な葛藤の中で苦しんでいる可能性があります。一度奥様の実家に一緒に1週間でも一か月でも泊まりに行ってはいかがでしょう。 配偶者の実家とはいえ自分の家とは違う居心地の悪さを感じることが出来ると思います。 二世帯を解消することは難しいと思いますが、お風呂以外は別という事ですので、お互いの生活をそれぞれ過ごすことは可能だと思います。 まず奥様に相談し、一切質問者さんの親には頼らず関わらずの生活を送ってみる、奥様の実家に長期滞在をしてみる。そんな提案をしてみてはいかがでしょう。そして奥様が何らかの判断をしたらご両親へ話す。順番は絶対に逆にしないでください。夫婦の問題をまず二人で話し合い方向を決めていくことはとても大切なことです。 奥様が自分は言いなりになるしかない、我慢させられてばかりだと思ってしまっては台無しです。奥様と沢山話し合い自分の心の中にたまっている物を伝えられる環境を作る事がとても大切です。 お子さんの検診などは一緒に行ったことあるのでしょうか?医者に奥様のストレスがかわいそうで自分にできそうなことは何かないかと相談してみてもいいと思いますよ。奥様の前で。奥様の状態もわかるかもしれません(産後鬱など) 年齢的に育児に使う体力・気力・精神力が結構厳しいと思います。男性が思っている以上に奥様は苦しんでいるんだとうことに気が付いていただけたらと思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
手始めに食事を別にしてみたらどうでしょう。料理も受け取らない。お互いにたまにおすそ分けする程度にしておいて、本当に大変な時以外はそれぞれが作って食べるでいいのでは? それから、二世帯住宅を作るなら本当に全部個別じゃないと失敗するって言われませんでしたか?アパートのように二世帯が入るような間取りじゃないと失敗します。それじゃ同居じゃないという意見もありますが、それが最大限度の許容だという人は少なくありません。建て替えなどの際その辺は奥さんの意見も考慮したのでしょうか。 一家に主婦は二人いらないのです。 忙しいとか子育てが大変とか言っていないで自分たちのことは自分たちでやるというスタイルにもっていかないとだめですよね。奥さんはどのように考えているのでしょう。料理をしたくない「そのうち」というのがどういう意味なのか、家事が嫌だということでしょうか。週一の帰省がそれに拍車をかけているということでしょうか。それなら大人になりきれていないというだけですね。 別居しても奥さんが実家に入りびたりになるだけでしょう。あなたはそこに迎えに行って夕食を食べて帰るというスタイルになるのだと予測できますね。 それも結婚したカップルとしては正しくないスタイルだと思います。 きちんと向き合って話し合うのが良いでしょう。
お礼
アドバイスありがとうございます。
お礼
アドバイスありがとうございます。一番耳が痛いアドバイスでしたので、ベストアンサーとさせていただきます。 別居は金銭面で難しいため、極力別々の生活の下、がんばっていこうと思います。