• ベストアンサー

小さなことにこだわれないアホをなぜ大物だと言うのか

「細かいことをこだわりまくる小さい人間じゃ大きなことは出来ない。器の大きな人間は小さいことは気にしない。」 こういう、細かいことにこだわる人はダメ、もっと大きくいけ的な意見を言う人いるけど、これって何の根拠で言っているの? 大きな事を成し遂げることが出来る器の大きな人と、小事にこだわれない大ざっぱなアホって全く関係ないけど。 そもそも小さい事にこだわれないと大きな事なんか出来ないでしょ? 1つ1つの積み重ねが出来てないんだから

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.3

 細かいは、細部だけど重要事項という意味ではなく、考える必要がない取るに足らない事という意味で言ってるんですよ。

その他の回答 (6)

  • radnelac
  • ベストアンサー率30% (237/782)
回答No.7

「小さなことにこだわれないアホをなぜ大物だと言うのか ?」と 他人の批判をしても、全く意味が有りません。 それこそ反面教師だと受けとめれば良いことです。 人様々です、ものの見方・考え方、価値観、人生観の違い、 そして人生の美学をお持ちです。 世の中色々な方々がいるので楽しいのです。 せめて、ご自身はその身を律して参りましょう。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.6

モノは考えよう、なんだよね 鉄は熱いうちに打て …なのか 急がば回れ …なのか

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.5

物事突き詰めて深めていくこと と、 優先順位の低いものを思い切りよく切り捨てる ということを両立できてこそ大物だと思います。 器の大きな人間は小さいことは気にしない、の小さいこと、はこの場合後者かと

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

「弘法筆を選ばず」に通ずる話かと思いますが、実はこれ勘違い。 弘法大師は神経質なまでに筆にはこだわっていたそうです。 たくさんある筆の中から無造作に選んで書を書く様に見えることからそういう風に言われるようになったのかもしれません。 無数にある筆の個性をすべて把握しているからこそ、字や紙に合わせて見なくても選べるくらいこだわっていたからかもしれません。 本当の大物は、細かいことにも気を配り、些細な変化がどういう影響をおよぼすか考えぬいた結果、奇抜で大胆な行動ができる人のこと。だと思います。 その反対にいるのが安倍内閣かもしれません。 消費税増税が景気に与える影響を無視して景気回復策をやるもんだから結果が伴わない。結果、海外の格付け会社が日本の国債の格付けを下げる一方。 思いつきで国政をやっているふうにしか見えません。 森喜朗からおかしなことになっていると感じるようになりました。 そんな人でも大物と呼ばれているようですが、私には皮肉にしか聞こえません(笑)

  • jjjjj-k
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.2

アホと天才は、紙一重って言いますし。何にも考えてない分、ヒラメキがあるのでは? ただ、アホの中で大物になるのは、ほんの一部。 アホは、アホのままの人がほとんどだと思います。 コツコツ地道に頑張ってる人の方が私は、尊敬できます。

回答No.1

細かい事に気をとられ過ぎると大局を見失う。 小さな事に固執して相手を許す・受け入れる事ができないと足元を掬われる。 実際は小さな事にこだわる質でも、そうとはみせず余裕をみせる事が信頼と尊敬をよぶ。 普段は細かくとも、いざという時まで些細なことに囚われていてはチャンスを逃す。 細かいことにこだわるのは悪いことではありません。 こだわり“まくる“、つまり“過ぎる“ことが良くないということでしょう。

関連するQ&A