- ベストアンサー
お世話になった人の家の居候から抜け出す
- お世話になっていた人の家の居候から抜け出す方法や、今後の身の振り方について相談です。
- 知人の家に居候していたが、自活したいと思っている。しかし、相手が病気を抱えていて身を引くのが難しい。どうすれば良いかアドバイスをお願いします。
- 知人の家に居候していたが、自活するために抜け出したい。ただし、相手の病気の状態や怒りの理由がわからず、どう伝えれば良いか悩んでいる。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.2です。お礼をありがとうございました。 知人の場合は、自ら告知された話をしてくれました。 死期がどうかではなく「入退院を繰り返していた」という事実から、どこが悪いのか、手術くらいはしたのかと聞くことは可能ではないかと思います。 その流れで、もう先が長くないとご本人の口から言われるのかどうか、ではないでしょうか。 また、告知をされているのかどうかという問題もありますので、ご本人がご存じかどうか。 まずはご本人にさぐりを入れた上で、奥様から「まだ具合が悪そうですが、もう大丈夫なんですか」と、お話を聞くくらいでいいのではないでしょうか。 その中で「もう長くはない」と感じられるかどうか。 知人の場合は、告知されたこともあり、自分から「あと○ヶ月」と話してくれましたが、それでも看護師さんたちに「隠さなくてもいいから楽だわ」と言われた時には傷ついたそうです。 また、お客さんで胃を全摘したと自分からお話された方が「もうダメだ」と冗談まじりにお話しされたことがあますが、その時にとってもお元気でしたので「まだまだ大丈夫ですよ」と気軽に答えてしまったら、とても複雑そうな顔をされました。(結局亡くなられてしまったようで、申し訳なかったなと思っています) ですから、もし自ら告白されたとしても、ご本人にとってはとてもデリケートな問題だということは、心しておいたほうがいいと思います。
その他の回答 (6)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
何も迷うことでも遠慮することでもないと思いますよ。「ユニットバスでもいいからいつでも自分の時間にお風呂に入りたいし、トイレがないのはさすがにつらい」といえばBさんだって言い返せないでしょう。そこまで我慢する義理もないわけですし。 Bさんがトイレや浴室を作るといったら、そこまでされるわけにはいかないと断ればいいと思います。それに、Aさんは恋人と同棲する話が出ているのでしょ?本当に同棲するかどうかは別として、「相手が一緒に住むことを強く望んでいる」「相手がトイレもない部屋は嫌だといっている」という手だってあります。 それをアドバイスしてもAさんがBさんに対して遠慮している様子があるなら、それは他に人に言えない事情が絡んでると考えるのが自然でしょう。例えば、Bさんからお金を借りているとかね。そうなると、知ってしまったら知らぬふりができなくなる可能性が出てくるので、なにか事情がありそうならそこは詮索しないが吉だと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 風呂トイレなしはキツイですよね。。。 ちょっとそこらへんもアピールできるのではと伝えてみます。 聞く限りお金は借りていないみたいです。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
aはaのしたいように動く。 その前段階として、aはbに心をこめて何度も手紙を書くといいのかもしれません。口頭で言うと流されてしまうことも、時間をかけて書いた言葉であれば伝わるかもしれないため。
お礼
回答ありがとうございます。 手紙とはもう点だったので提案してみます。
- berkerser
- ベストアンサー率0% (0/8)
前の会社の社長がそうだったのですが、都合の悪いことを私が言うと、いっぱい話をされ、会話がキャッチボールではなくなり、さらに話が違うところにもっていかれ、伝えたいことがいえなくなりました。 社長との付き合いが進むうちに、そこは突いてほしくないところで、あえてそうして話題をそらせて言わせない策略だとわかりました。 これはヒントにしかならないですが、 「とりつくしまのない人に伝える方法」は以下のとおりです。 文章にすることです。 そして、もっとも伝えやすい文章とは、いっぱい気持ちや伝えたいことを我慢して、短文にすることです。2ちゃんねるでいうところの3行で、とか、古来の奥さんの三行半とかお決まりの「探さないでください」は理にかなっています。 反論の余地を与えると、なんだこの手紙はetcetcと切れられます。図星だと、切れられます。言葉は伝わるのですが、認めん!認めん!となり、伝わる目的は達成できますが、意味をもたなくなります。 もし、あなたという人間の上下関係から耳を持たない場合は、他人の言葉を使ってください。 ヒントとしては、知人の言葉であったり。ただ、知人の名前を出すと知人にとばっちりがいきます。あとは、私の場合は本を渡します。本というのは、社会的地位があるくせに真っ向から反対する主張のある本があったりして、実際よく探してみると、おおむね自分の伝えたいような内容の本が存在します。そういう本をそっとうまく渡すのです。短文であれば俳句とか川柳とかですね。トイレの「そっと漏らすな松茸の露」とかそんな感じですね。みつおさんとかいいかもしれません。究極的には弁護士さんの言葉ですが、それは多分みなさんが詳しいと思うので…最終手段です。お金を払って気持ちを伝えてもらう的な。でも金で解決は最強です。 短い文で手紙にしてください。
お礼
回答ありがとうございます。 文章ですか。 その手は思いつきませんでした。 さっそく提案してみます!
- totutotutotu
- ベストアンサー率36% (21/58)
拝読させていただきました。 bさんが怒るのに違和感があります。 >bは病気で頼れる人がおらずなんで 奥様がいるではないですか? >bには家族があり、家では奥様と小学校低学年の子供がいて、家族は離れじゃ無い家に住んでいて、入り口や鍵は別のようです。 奥さんもお子さんもいるようなので、奥様に詳細をお話して相談に乗っていただいたらいかがでしょうか? もしそれでもどうにもできないようでしたら、市町村区にある無料弁護相談に行き 相談されるか、bさんは恩人かもしれませんが、ご自分の都合でaさんの人生を束縛しようとしているので、 そんな理不尽なことをしていいという道理はありませんので、 荷物を少しずつ運び出し逃げるしかないのではと思います。 恩人であるbさんには少し酷かもしれませんが、第三者立ち合いのもとaさんの人生を束縛するつもりで 居候させたのかと聞いてみたらいかがでしょう?
お礼
回答ありがとうございます。 私も話を聞いて怒るのは違和感を感じました。 また、お前の世話どれだけしたかとまで言われたようで、んん?となってしまいました。 ただ、これまでのbの性格等考えると、そんなことを言うような人ではなそうなので本当に辛く、思い詰めてるのかなとも思ってしまいます。 世話になったのは事実なので円満に解決したいようです。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
知人がガンで入院した時、「最初はみんなちょくちょく来てくれたけど、だんだんみんな来なくなるんだよね」 私は二度目の入院で知ったのですが、二度目の入院の時には「ああまたかって感じで、ほとんど来てくれない」って言ってました。 同じようにbさんも、「人が離れていく」ということに対して、とても過敏になっていると思います。 また知人は、気丈に振る舞っていても、やはりどうしても落ち込んでどうしようもなくなる時もあったようです。(死を受け入れたといいながらも) 聞くほどの話ではないと考えるのではなく、きちんとお話を聞かれたほうがよくはありませんか。 病気のことも聞かずに、オレは出ていくとなれば「見捨てられた」と受け取られてもおかしくはありません。 まずは、その誤解を解くことが一番ではないでしょうか。 その後に、bさんに彼女を紹介するなりして、彼女を含めた付き合いをすることで態度が軟化する可能性だってあるでしょう。 彼女にも事情を話して、協力してもらうことも考えてみてはいかがでしょうか。 (気難しい人だとダメかもしれませんが)
お礼
回答ありがとうございます。 話を聞く限り、妻子もあるのに、困っているaに住むところを提供してくれ等、bはとても良い人みたいです。 聞くほどの話ではないというのは語弊があったようで申し訳ないです。 aとしては家族でもなく居候の分際で、bから話されたわけでもないのに、自分からbの病状等聞くことはできないと思っているようです。 体に対する労りの言葉とかはかけているようですが、どこまで踏み込んでいいのか、わかりかねているようです。 そしてaとしては会社から遠くてもbの近くで住むこと等はbが望むならという気持ちもあるようですが、それを伝えることもできないような状態らしいです。 そしてかなり険悪な状態みたいです。 病気等で、ガンというと死も想像できるようなものになるかと思いますが、その場合でも聞いて良いものなのでしょうか。 私にもそのような経験がなく、分かり兼ねてしまいます。
- ninkinoki
- ベストアンサー率17% (268/1549)
抜け出すしかないでしょうね。 本当にお世話になって大変助かった事はしっかりお礼を言い、最後は申し訳ないがしっかり出ていく事を諦めず、強い気持ちで説得するしかないてましょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり、なんども話し合うしかないですかね。。。 aとしては、とてもお世話になったので、色々代替案を提示等もするつもりではあるようですが、bがとりつくしまもないような状態だそうです。 ただ、お世話になった人だし、無下にはできないという気持ちがあるようで。。。
お礼
度々ありがとうございます。 私も当事者ではないので詳しくはわからないのですが、aもそこはかなりナーバスに考えているようです。 ただ、相手に不快感を与えずに、相手の望んでることや勘違いを解くためにももう少し話してみる必要があるのかもしれないですね。 そこらへんをアドバイスしてみます。 二度もありがとうございました。