• ベストアンサー

MT車、駐車時に1速に入れて駐車する年代

って、何歳以上の方々なんでしょうか? うちの親父(70歳以上)は完全に駐車時に1速に入れています。 現代のMT車に乗っていますが、そのような『習慣』の無い世代からすれば、現代のMT車に必須装備のクラッチスタートシステムは結構煩わしいです。あと20年もすれば、そのような世代の方々は運転されないような勝手な予想をしているので、クラッチスタートシステムは不要な気がしますが。。。 20年後に、新車でMT車が存在しているのかは不透明ですけどね(爆)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.11

>でも、サイドブレーキって、皆さんに信用ないんですね^^; 違います。 信用が無いのは、ワイヤーです。 ワイヤーは、性質上『伸び』ます。 なので、ブレーキが緩む危険性が常にあるのです。 特にレバー位置で覚えている人が危険なのです。 レバーを引いた『感触』で覚えていれば、防げる事も「いつもこれくらい」という感覚だと、問題に気づかず、大事に至ります。 それから言えば、箱根の下りに非常待避所があったり、ブレーキが効かなくなったら、ガードレールにこするって対応策は、現実にその事故が発生したからです。 日本の法律は、常にバックアップを求めるシステムを活用しています。 その他として、ヤマト運輸は、駐車時にハンドルを左に切って駐車させていますよ。 仮に動いても直進させないためにそんな策を講じています。

150715
質問者

お礼

なるほどー。 勉強になります。

その他の回答 (10)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.10

MT車では、当たり前の駐車手順ですよ。 教習所でも習いますし、飛び込みでも学習もするハズです。 ワイヤーは、「切れる」「緩む」という問題を含んでいますので、最後の手段として、ギヤを入れて、車が動かないようにするのです。 >そのような『習慣』の無い世代からすれば、・・ 正しい手順に従ってください。 万一、車が動き出して、人を跳ねたら、あなたの責任です。 第一、『習慣が無い』というのは、業務上過失に問われ兼ねませんよ。

150715
質問者

お礼

>正しい手順に従ってください。 >万一、車が動き出して、人を跳ねたら、あなたの責任です。 >第一、『習慣が無い』というのは、業務上過失に問われ兼ねませんよ。 もちろん、責任はすべて自分にあります。 でも、ホントに言い訳じゃないけど、これまで坂道に駐車したことが無いんですよねー。幸か不幸か。。。 でも、サイドブレーキって、皆さんに信用ないんですね^^;

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.9

AT車はレバーをPに入れるとギアが噛んだ状態で、駐車ブレーキを引かなくても車は動きません。MT車で駐車時1速にギアを入れた状態と同じです。AT車はそれを自動的にやってくれますが、MT車はそうは行きません。自分でやらなければなりません。駐車ブレーキは性能が悪いので、勾配の強い坂道に駐車する場合は当てに出来ません。トラックなどがそれよく事故を起こします。 日本やアメリカではAT車がほとんどですが、ヨーロッパは未だにMTの方が多いです。特に小型車は。ATに比べ機構がシンプルで、コストが安く、性能信頼性が高いMT車は、少なくともヨーロッパではなくならないでしょう。強いトルクがかかる大型トラックはA柔なTは使えません。

150715
質問者

お礼

>駐車ブレーキは性能が悪いので そうなんですか?

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11069)
回答No.8

還暦直前の年代です いろいろと車関係の仕事経験がありますので 他人の車に乗る機会も多かったです 昔は今ほど良質のワイヤーが無かった?かも知れません 強く引いた時にワイヤーが切れた経験が2~3度あります 強く引き過ぎて 外すのが大変な経験もあります 昔に業務用トラックに乗っていた時代は 止める場合はギヤを入れておくように言われていました 今ほどタイヤ止めの利用が進んでいなかった時代でもあります ちゃんと引いてるつもりでも車が動き出すと止まらないのですね 傾斜によっては加速していく 経験なのか 習慣なのか サイドブレーキを信用していないのか やはり年代なのかな? 今はたまにしかMT車に乗る事がないのですが 止めた場所に傾斜があればローもしくはリバース(進行と逆方向)に入れます 平坦であればニュートラルのままです MT車の場合はクラッチを踏んでニュートラルを確認してからエンジン始動という習慣も身に付いていますので 個人的には不自由は感じないです

150715
質問者

お礼

ワイヤーが切れることなんてあったんですね!

noname#233747
noname#233747
回答No.7

北陸在住の45歳の男性です 私は、坂道であろうが平地であろうが 駐車時は、1速かリバースに入れておきますね 元はと言えば、自動車の教習所で習った為ですが それ以外でも、低速ギヤに入れておけば おおよそ車が動く事が無い為です サイドブレーキとギヤとで二重にロックしているって感じですね >と20年もすれば、そのような世代の方々は運転されないような勝手な予想をしているので >クラッチスタートシステムは不要な気がしますが。。。 逆でしょう 私達の年代は、教習所時代に低速ギヤに入れて駐車する事を習っていますので エンジン掛ける際は、右足でブレーキ踏んで左足でクラッチを踏み込み ギヤをニュートラルにし、三重の安全対策を設定した状態で キーを回す事が、常識化(無意識化とも言う) していますから、クラッチスタートシステムなんて無用の長物なんです 寧ろ、MT車が減った今の時代において、ロクにMT車に乗り慣れていない若者が MT車では常識の低速ギヤに入れたまま駐車を把握せずに ギヤ入れたままキー回して、セルダッシュする事を防ぐ為に 存在していると思っています だから、今後も必要だと思いますね >正直な話、サイドブレーキって凍りますかね? サイドブレーキは凍った事ありませんが、トランスミッションが凍った事なら一度だけあります 時は平成18年 あの時は平成18年豪雪が猛威を振るった年でもありますが 強力な寒気団が訪れた時だったと思います 仕事が終わって帰ろうと、車に乗り込み、クラッチを踏んで ギヤをニュートラルにしようとしても、シフトレバーが全く動きません 仕方がないからエンジンが温まるまで、しばしクラッチ踏み込んだまま待機 若干緩んだ所を見計らって、なんとかギヤをニュートラルに戻せました 当然、サイドブレーキは引いていませんでしたが もし引いていたとすれば、多分、凍っていたと思います

150715
質問者

お礼

なるほどー。 貴重な体験談をありがとうございます。 ミッションが凍るとは、初めてお聞きしました。

回答No.6

知らなくても早々に事故が起きたりしないように造られているだけです。 サイドブレーキも凍ると”下りない”と思ってるようですが普通に下ります。その状態でブレーキが掛かったままになるだけ。

150715
質問者

お礼

>サイドブレーキも凍ると”下りない”と思ってるようですが普通に下ります。その状態でブレーキが掛かったままになるだけ。 それは構造的にどうなっているんだろう? でも、ブレーキがかかったままなら気が付きますよね。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.5

私は北海道出身で北海道を中心に全国を転々とし、現在は北海道民です。 北海道の冬期は-10℃程度は普通、-20℃も珍しくなく、地域によっては今でも-30℃になります。 ですが、ここ20年ぐらいの車ならパーキングブレーキが凍り付くなんてことは経験したくてもほとんど無理ですね。 私もここ20年ぐらいに発売された車では経験したことがありません。 乗っていた車の大部分は寒冷地仕様でない車がでしたがそれですらおこりませんので。 雪が多い道央や道北、雪が少ない道東沿岸部どちらも住んでいたことがありますが、かなり年配の人を除けばMTでの駐車時はニュートラルの人しか見たことがありません。

150715
質問者

お礼

>ここ20年ぐらいの車ならパーキングブレーキが凍り付くなんてことは経験したくてもほとんど無理ですね。 >私もここ20年ぐらいに発売された車では経験したことがありません。 まさしく同じです。 MT乗りは周囲に何人かいますが(以前はもちろん多かった)、そのような経験談が周囲で誰もいないんですよねー。 私自身が知らないだけ…という可能性もありますが、その人たちとは車談義を必ずするのでね。 正直な話、サイドブレーキって凍りますかね? まあこれはこれで後日質問します。

noname#231223
noname#231223
回答No.4

あなたよりたぶん若いですが、ふつうにやりますね。 クラッチスタートも免許を取るよりも大分前からふつうだったので、わずらわしいとも思いません。 祖父がまだ運転していたころ「シートベルトなんてわずらわしい、ワシが若いころはこんなもん締めなくてよかったんだ」と言っていたのを思い出します。

150715
質問者

お礼

>あなたよりたぶん若いですが、ふつうにやりますね。 この『ふつう』とはどの程度でしょうか? 他の方の回答にあるように、坂道限定? 平坦な場所でも日常的に1速に入れますか?

noname#237141
noname#237141
回答No.3

何歳以上も何も、教習所で教えるでしょうに。 先の方の回答のあるように、冬場の豪雪地帯じゃ 「当たり前の作法」です。 豪雪地帯でなくとも1速ないしはバックに入れて 駐車するのが本来は適切ですよ。 坂道でパーキングブレーキだけじゃ心元ないです。 まさか坂道駐車でパーキングブレーキだけ かけてけんじゃないでしょうね? クラッチスタートシステムうんぬんは質問の趣旨とは 離れますね。 ただ、クラッチ踏んでシフトレバーを動かすMT車は 消滅するでしょうね。

150715
質問者

お礼

>まさか坂道駐車でパーキングブレーキだけ >かけてけんじゃないでしょうね? 不思議と坂道に駐車した記憶って無いんですよねー。 そのせいかな?自分に必要性が無かったからなのかな? もう運転歴は20年(毎日運転)にもなるんですけどね^^;

noname#211894
noname#211894
回答No.2

平地でも入れている人は年齢の高い人なんでしょうね。 普通は、傾斜地ならパーキングブレーキの補強のために1速またはリバースに入れますけどね。 >そのような『習慣』の無い世代からすれば、 教習では教えているはずです。 ただ、自分がやらないから習慣ではないだけです。 「習慣のない世代」とは違うと思いますよ。 >クラッチスタートシステムは不要な気がしますが。。。 人間ですからね。人間は失敗を繰り返す生き物です。 これが普通になりますから、煩わしい以前の問題です。

150715
質問者

お礼

なるほど。 残念ながら、教習所での記憶にないですね(爆)

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.1

積雪地では当たり前の操作ですよ 積雪地ではパーキングブレーキのワイヤーが凍ってパーキングブレーキが解除されない事が有るので、駐車では1速かRに入れてパーキングブレーキは掛けないのが普通ですから

150715
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 積雪地にも極寒地(最低気温‐10℃前後レベル)も数年単位で暮らした事がありますが、サイドブレーキが降りないという事態に遭遇したことが無いんですよねー。なので、必要性がイマイチわかりません^^; でも、年代ではないって事ですかね?

関連するQ&A