• ベストアンサー

そのほかの建物はすべて壊れてしまったのでしょうか?

原爆ドームは唯一原爆に耐えたとのことで残されていますが そのほかの建物はすべて壊れてしまったのでしょうか? 爆心地近くにあるお寺や神社等もなくなり、 原爆ドームのみが前回を免れたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 下記の参考URLのページに拠りますと、被爆後「原爆ドーム」呼ばれる様になった「広島県産業奨励館」の他にも、「元大正屋呉服店」や「本川小学校」等を始めとして全壊を免れた建築物は幾つかある様です。 【参考URL】  広島の原爆遺跡と碑   http://yo-koda.sakura.tv/genbaku/iseki.htm

TZXHFCHENH
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1457/2504)
回答No.1

当然ですが、どんなに強烈な方法を用いても、「残った建物は1棟だけでそれ以外はすべて壊れてしまった」なんてことはありえません。 原爆ドームが有名になったのは、元々がモダン建築で有名な建物であり、それが原爆で一瞬にあのような姿になったことで有名になったのです。 被害の程度がどの程度かは別にして、爆心地付近で約1割の建物はかろうじて残ったようです。 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1111639233553/index.html 原爆の強烈な爆風と熱線は、爆心地から2キロメートル以内の建物をほとんどすべて破壊し、焼き尽くしました。2キロメートルを超える地域でも、木造の建物は大破以上の被害を受け、当時の広島市内の建物の9割が壊滅的な被害を受けました。昭和21年(1946年)度市勢要覧によると、被爆前の建物7万6,327件のうち、原爆により5万1,787件が全壊または全焼し、「一部損傷以下」の建物は6,180件にすぎませんでした。 さらに被爆後、使用に耐えない建物が取り除かれ、その後、応急修復してしばらく使用されていた建物も取り壊されていき、復興後も新たに求められる建物機能に応えられなくなった建物が、建て替えなどにより次々と姿を消していくようになりました。 現存する被爆建物等については以下のリストが参考になります。 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/genre/1111140014357/index.html 原爆ドームは撤去するか、原爆のむごさのモニュメントにするか長い間賛否両論でなかなか結論が出ませんでしたが、ある被災者の日記がきっかけとなり、保存へと大きく傾くようになったと言われています。 http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/est/build/A_dome2.html 終戦後、原爆ドームは、保存と取り壊しの間で結論がつかず、爆心地に放置されていました。 保存運動のきっかけとなったのは楮山ヒロ子さんの日記でした。 ヒロ子さん(当時1歳)は、平塚町の自宅で被爆。15年後の1960年4月5日に白血病で亡くなりました。残された日記の1959年8月6日のページには、「八時十五分、平和の鐘が鳴り外国代表のメッセージを読み終わり、十四年前のこの日この時に広島市民の胸に今もまざまざと、記憶されている恐るべき原爆が十四年たった今でも、いや一生涯焼き残るだろう。(中略)あの痛々しい産業奨励館(原爆げんばくドーム)だけが、いつまでも、恐るべき原爆を世に訴えてくれるのだろうか」(要旨)と記されています。

TZXHFCHENH
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A