• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気の母親の事)

病気の母親の事|病気進行に落胆、支える家族の苦悩とは?

このQ&Aのポイント
  • 病気の母親の状況や家族の関係、介護の負担などをまとめました。病気の進行に落胆する母親と家族の葛藤、母親の心境の変化についても触れています。
  • 病気の母親との関係が変化し、家族の一員としての存在感に悩む葛藤を抱える質問者。心の内を吐露し、求める支えについて考えています。
  • 病気の母親の介護に奮闘する家族の中で孤立感を抱える質問者。母親の状態の変化により、支えることの難しさを感じながらも、心を通わせる方法を模索しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211638
noname#211638
回答No.4

私も病気の妹がいます。 膠原病でパーキンソンのように神経難病です。 そして親は年老いて、私がメインで妹をみています。 その私から見ると今の状態は3つの問題点があるように見えます。 病気と関係なく幼いころからの親御さんとの関係に問題があり気付いてしまっている。 質問者さんだけが動き手間暇労力をいたわってくれない両親とそのきょうだい。 病気の親をどう扱っていいのかわからない気持ち。 これが絡んでいるように見えます。 私が神経難病の妹をみて思うのは、相当に苦しいということです。 本人→子供 質問者さんの家 本人→姉妹 うち。 という場合は本人の求めることが違うと思うんですよ。 本人→母のときはうちも大変でしたから。 もっともっと理解して。 私は大変なんだから!病気なんだから! お母様からそういう言葉が出てきませんか? 本人は病気ですから本当に大変だと思います。 だから当然自分のことしか考えられないこともあるし考え方もネガティブです。 人を思いやることも出来ない時もあります。 本当にそう思いますよ、とても苦しんだなあと。 あまりの苦しさゆえに自分のことで手が一杯なので、それは周囲みんなで理解していくことだと思います。 それが兄弟みんなでというより質問者さんだけが攻撃され許す立場にあることがとても損な役割だと思いますよ。 恐らく一番の問題は質問者さんのみにあたり、そして依存しているお母様との関係やお父様も質問者さんのみに「やってあたりまえ お父さんはもっと大変」というような気持ちをもっているからだと思います。 幸いにも妹さんとは仲が良いようですので、妹さんに真摯に相談してみればどうでしょうか。今のお気持ちをです。 できれば今後は介護の見直しやプランの組み換えも同席してきめてほしいと。 おいくつかわかりませんが、体調不良や更年期などを利用してもいい(お若い方ならごめんなさいね)と思います。 私の経験では、やはり私の立場としての物の見方とかじゃダメなんだと思います。 妹はいつのまにかTVも見ないし朝ドラの歌詞で「さあ翔(か)け出そうよ、今すぐに 」とあっても、「私はかけれませんから!」と朝から怒っているときもあるぐらいです。 元々活発なお母様は病気になってとても社会から孤立しているんだなあと思います。 妹も元気だったころの友達には会いたくないといいますし、昔住んでいた家の周りにいくと私は懐かしいとみますが妹は車から降りません。 見られたくないのでしょうと、そう思っています。 >病気になる前は活発で行動範囲の広い母でしたが、 ということで、本来はとても明るい人なのだと思います。 質問者さんが、ではなく妹さんやお母様はパーキンソンの家族会に出たりして同じ病気同じ苦しみを持っている方の中に入ればとても快活にそして少しでも苦しさから抜け出せるのではないかと思います。 私の妹は40代なのでパソコンを使えますから家族会の人とチャットしたりしてますよ。 やはり同じ病気ならではの理解というのはありますから。 お父様も高齢の場合福祉タクシーなども利用して気晴らしをさせてあげてください。 次に質問者さんです。 とても大変でしたね。 本当に辛かったのだろうと、そう見えます。 何度も出てくる心が折れるという表現、本当にそうですね。 お母様とは別に質問者さんも自分を癒していくことはできませんか? カウンセリングやインナーチャイルドやACを中心に治療しているところをみつけご自身の気持ちに整理をつけていってほしいです。 兄弟って不思議ですよね。 同じ親から生まれても、不公平で一杯です。 そういう気持ちをどう折り合いをつけていくのか考えていってほしいのです。 確かにお母様は病気ですから、質問者さんの気持ちを理解できないかもしれません。 お父様も日々の介護で手が一杯で・・・。 まあ、病気に関係なく親は年を取るとこう自分のことを中心に考え始めますよ。 私の親は70代ですが悪く言えば自分の価値観しかわかりません。 自分だけが正しいというのが強くなっている(父)ようにみえます。 だからこそ、今の距離をおいて自分を癒しに行くはとても大事なことだと思います。 あなたは冷たい人じゃないですよ。 ちゃんと母親に優しくできないでいることで苦しんでる。 とてもいい人。 だからこそ、周囲はそれに甘えるのだろうなというのも見えるんです。 あなたはご自分を癒しましょう。 まずそれが最優先だということを頭にいれてくださいね。 もう苦しまず、ご自分を許してあげてください。 お母様も質問者さんもどうかお大事になさってくださいね。

noname#220656
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んで涙が出ました・・・。 親ではなく妹さん。色んなことがあったかと思います。 病気になると、元気だった時の友達に会えなくなると言うのは 病気の人にしかわからない事なのですね。 どう、自分の気持ちに折り合いをつけていくか、 このことを乗り越えた先にある事を がんばってみようかと思います。

その他の回答 (3)

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.3

パーキンソン病は悪く成っても改善する事の無い病気です そのイライラとショックで自然お母さんは長女である貴女 に当たるのでしょう。又、お父さんは慣れない介護の疲れ から言わなくとも良い事を貴女に当たるんじゃないでない でしょうか そこを辛抱して行くのが貴女の辛いところ きっと、お父さんも発言した事に対して心の中ではすまない と詫びていらっしゃる事でしょう 兎角、長男長女には聞きたくない辛い事でも言ってしまうのが 世の常と言うもの 此処は一つ貴方が堪えて以前の様に顔出ししてあげるのが親孝行 と言うもの 堪えどこですよ 貴女のお気持ちも重々承知しておりますが  どうか辛抱して 上げて下さい 後先ないご両親の為に お母さんがお亡くなりになり成られたら今のままだと絶対後悔 しますよ かく言う私がそうでした 長男であるが故に聞きたくも無い話を延々と話す母がうっとう しく思いましたが いざ母が亡くなるとあーもしてあげたかったこうもしてあげたかった と後悔の日々が続きました そんな気苦労と言うか後悔と言うかそんな目には貴女をしたくは ありません 親孝行したい時には親は無し

noname#220656
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそれを思いました。 このままこの状況で両親に何かあったら後悔すると思います。

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

質問者さまが病気のお母様に心を砕かれて、そして一生懸命に支えられておられるご様子が胸に深く、伝わって参りました。 恐らく、ご兄弟の中では一番、ご両親の信頼も厚く、頼りにされておられるだろうと思います。 何故、私がそう感じるのかと言うと、お父様もお母様も一番、我儘にご自分を見せておられて子供さんに甘えておられることがよく分かるからです。 遠慮せずにずけずけとおっしゃるのは何を言っても受け入れてくれるだろうという安心感があるからだろうと思います。 ご病気の辛さは筆舌に尽くしがたいものだと思います。その辛さをぶつけられるのは、きっと本当に優しくしてくれるお子さんだからということを信じておられるからだと思います。ただ、親御さんも不器用なので、ご自分たちの愛情を伝えきれなかったのではないかと思われます。 私もかつて、認知症の父の暴言に参ってしまったことがあります。でも、本心で意地悪を言っている訳ではなかったと後から、しみじみ、感じました。 どうぞ、きつい言葉を真に受けずに聞き流すようになさってください。実家に来てねと言われるのが親御さんの本心だと思います。本心は頼って来ておられると思います。その事実を受け止めて頂きたいと思います。

noname#220656
質問者

お礼

ありがとうございました。 病気が辛いこと、私自身状況は違えど経験したことがあります。 でも、その時の母が自分が一番大変だ辛いんだという顔をして お見舞いに来たりしました。 あの過去の病気は人には言えない事で、 友達にも話せませんが、これから先も言えないでしょう。 その後、強くならなくてはともがいて生きてきました。 だから、母の弱さを見ると、私も辛かったのに・・・。 と思ってしまうのかもしれません。 親の弱さは子供の時からわかっていました。 どうして私を傷つけるのか。 それが長女の私への甘えだとしたら、 理解しようにも辛いのです。

noname#211715
noname#211715
回答No.1

貴方のお子様はまだ小さいんですか? 大きくなってくると経験することでしょうが なにか言ってくるまで放っておくことです。 真剣に困れば受け取り方は違ってきます。 酷い言葉はでてこないでしょう。

noname#220656
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A