• 締切済み

更新しても引越す

今一人暮らしをらしている社会人です。 今年いっぱいで退職し実家へ戻ることにしました。ですが来年三月で住んで二年になるので契約更新になります。更新してしまうとまた二年間退室できなくなってしまうんじゃないかと焦っております。 更新しておいて数ヶ月後に退室というのは非常識でしょうか? 更新の際に引っ越しますと伝えたら驚かれたり嫌がられたりするでしょうか? わがままなお願いであると思いますが、更新の三月頃ははまだ住んでいたいので質問しました。

みんなの回答

noname#212724
noname#212724
回答No.4

 大家しています。 > 更新してしまうとまた二年間退室できなくなってしまうんじゃないかと焦っております。 更新しておいて数ヶ月後に退室というのは非常識でしょうか?   『二年間退室できなくなってしまう』ことは『定期借家契約』でない限りは(通常の賃貸借契約では)ありません。『定期借家契約』かどうかは非常に重要なポイントですから『契約書』をご確認ください。『定期借家契約』ですと、法的に、『やむを得ぬ事情』が無い限り途中解約はできません。つまり、引っ越しても2年分の家賃が請求されます。   『定期借家契約』でなければ、ちゃんと解約通告期間(『契約書』にある「〇ヶ月前に転居届を出すこと」って条文です)を守って頂ければ何ら問題ありません。 > 更新の際に引っ越しますと伝えたら驚かれたり嫌がられたりするでしょうか?  いや、構いませんが、設備の故障等での対応は違ってくるでしょうから、あまり早く連絡するのも考えものです。  もし設備の故障があっても、大家だって経営ですから、「何ヶ月後に出て行くんだから当座は修理で」って考えるのは当然でしょう。エアコンなんて新規募集の際に交換した方がお客様の“受け”も良い。  解約通告期間だけお気を付けになれば良いのです。  ただ、更新後すぐに退去(1,2週間後)なら大家や『管理会社』と相談なさって損はないでしょう。私自身が更新の一週間後に新たに買った家に引っ越す予定でしたので相談して更新を無しにして頂きました。ですから私自身も更新後すぐに引っ越されると相談された時には更新なしで対応しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.3

今から不動産屋に相談した方が良いかと思いますよ。 そして不動産屋から大家に伝えると思います。 大家次第ですが、すぐに出るのなら更新はさせないと言うかもしれません。 なので1日も早く不動産屋に言うべきでしょう。 更新をして、すぐに出るのは、不動産屋にも迷惑がかかるし大家にもそうです。 逆に残りの分の家賃を払えと言われます。 次の日曜日にでも不動産屋に行って相談をされた方が良いです。 なにしろ早い方がいいですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>更新しておいて数ヶ月後に退室というのは非常識でしょうか? 基本的に、不動産会社は、「常識・非常識」っていうことではなく、「賃貸契約書」と「借地借家法」にもとづいて判断されています。 ですので、「更新して数ヶ月後に退室」しても、契約書に従って、現状回復とか、それをするのに敷金では不足する金額を払えば、まったく問題ありません。 >>更新の際に引っ越しますと伝えたら驚かれたり嫌がられたりするでしょうか? べつに問題ありません。 更新の際に「引っ越します!」と伝えても、「ああそうですか。わかりました。でも、契約書に従って、更新料(家賃2か月分)は払ってくださいね。また、退去は3月前に連絡するのが契約ですので、来月からの3ヶ月分の家賃、合計で5が月分の金額を請求いたします。ただ、近いうちに引っ越されるのでしょうから、原状回復の費用と返済する敷金との相殺分などを計算しておきますので、よろしくお願いいたします。」 というような話になるだけです。質問者さんは、笑顔で請求された金額を払えば、それでOKです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

来年更新で年内いっぱいで実家に帰るのでしたら更新もする必要ないと思いますが。 更新後すぐに引っ越してもきちん早めに引っ越すことを伝え、しっかりと家賃を払っているのでしたら家主も問題視しませんよ。 引っ越しはいつごろされる予定なのでしょうか?4月いっぱいまで住んでいるなどでしたら、大家さんに相談すれば更新なしで継続して借りることも可能かもしれませんよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A