• 締切済み

頭が悪すぎて辛い

私は高卒の25歳です。 工場系の仕事からWEB系の仕事に転職をして1年ほど経ちました。 元々ITやWEBの知識はなく、職業訓練で半年くらいHTML~PHPなどを勉強してから今の仕事に就いたのですが、未だに何のスキルも身についていません。 それどころか、どうやって勉強を進めていけばいいのかすらわかっていません。 わからないことが多すぎるというか、調べてもうまく自分の疑問を解決できずすぐに詰まってしまいます。 そもそも、人として色んな能力が著しく乏しいとは思っているのですが、どうして他の人は(私の感覚からすれば)短時間にすぐに何かを学習できるのか不思議で仕方がありません。 情報収集の能力からして全然違うと思います。 自分で考える以前に、何かを知る能力すらない気がします。 このままでは、また転職をしたところで同じように悩むかもしれないと思い仕事を続けていますが、あまりにも自分の学習能力が低すぎて絶望しか感じられません。 仕事を抜きにしても、一般常識や社会の動きにもついていけていないと感じます。 能力が低すぎるから、多くのことを学ばなければいけないのに、なかなか思うように学習することができません。 他の人は当たり前のようにしているはずなのに、自分はすぐに頭がごちゃごちゃになります。 生きているのが辛いです。 どうしたらいいでしょうか。

みんなの回答

回答No.13

仕事はいろいろあります。1つの職種にこだわる必要はないと思います。人間誰しも得手、不得手、向き、不向きがあります。うじうじ悩んでしまう人もいれば失敗してもケロッとしている人もいます。 嫌な仕事を続ける事は、死んで生きているのと一緒だと思います。人生損していると思います。 嫌なら辞めればいいだけの話です。その会社もあなたがいなければ潰れてしまうというわけではないでしょうし。自殺を考える前に辞めればいいだけの話です。

9921shirokuro
質問者

お礼

ありがとうございます。 向き不向きが自分でもよくわかってないので。。 自分の努力不足ならきっと他の環境に変えても同じように悩むかもしれないと思って、嫌なら辞めるという選択肢が選べなかったりします。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.12

No.5です。追加です。 昔、私がソフト会社に入社したとき、プログラム学習として、COBOL言語であるプログラムを作成していました。 同期の人たちは、割と早く完成させたのですけど、私は、なかなか完成させることができませんでした。 そして、プログラムはどんどんと長くなるけど、なかなか正常な結果が得られませんでした。 「なんでこんなにうまくいかないんだろう?」と疑問に思ったんですけど、その時点では、プログラミングに必要な知識・定石の勉強をやってなかったんですね。 それで、秋葉や神田の書店にいって、情報処理試験で出てきた用語がタイトルにあるような書籍を購入しました。 なかなか難しくて、ある本では、20ページ進んで、でも、その先が分からなくなり、10ページ戻って、それからまた20ページ進んで・・・って感じで、1冊を読み終えるのに、半年以上かかった書籍もありました。 そういう感じでコンピュータ関連の専門書を何冊も読んだことで、情報処理の試験に合格したり、プログラムに対する理解度が増した覚えがあります。 ちなみに、昔、「すごくできるSE!」という方に会ったことあります。ほんとに、大型コンピュータのハード、ソフトからパソコンのハード・ソフトまで、何でも知っていて、「どうやって学習したんだろう?」と不思議に感じたものです。 ある日、彼がちょっと仕事が暇で本を読んでいました。「何の本を読んでいるんだろう?」とちらっと見たら、なにかの装置の分厚い英文マニュアルでした。仕事に関係があったのかもしれませんが、「こんな英文の本を常に読んで勉強していたら、他の普通のSEとは違った知識量になっても当然だなあ・・・」なんて納得したものです。 弁護士や大学の教授が高い給料をもらえるのは、一般人と比較して、ずっと膨大な知識を持っているからですよね? その知識を得るためには、彼らはそれなりの努力をしたはずです。 彼らと同じくらいに努力してダメなら、しょうがないですけど、そういう努力をしないで「自分は頭が悪い」と決め付けるのは早すぎるという気がします。

9921shirokuro
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 量がこなせなくて困ることもあるのですが、それもやはり根本が理解できていなかったりするので、学習量がやはり足りないんだろうと思います。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.11

肉ばかり食べていると馬鹿になります。 魚を食べながら情報収集すればと思いますよ。 まず大丈夫です。 まず何をやりたいか自分で決める事が先です。決めていないからおかしくなるのでは。 そして1つ1つゆっくりと考えていけば出来ますよ。

9921shirokuro
質問者

お礼

DHAですかね。 肉はあんまり食べないほうですよ(野菜が多いです)。 ありがとうございました。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.10

やはりどうしてその馴染みのない職種を選んだのかが不思議です。 人のした事を自分の手柄にするような人よりは前進すると思いますが・・ まぁコツコツ積み重ねていくしかないと思いますけどね。

9921shirokuro
質問者

お礼

他にできることがわからなかったのと、自分のレベルとかを理解出来ていなかったというか。。 ありがとうございました。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.9

追記です。 たとえば「自分がwebでこの商品を売るなら」という問題を設定して、それに向けてできそうなことをいろいろと書き出したりしていくと、何ができて何ができないか見えてくることがあるかもしれません。 できていないことを1つ1つ追加していくのがいいのだろうと思います。

9921shirokuro
質問者

お礼

そうですね。 一つ一つにしぼって分析したほうがいいのかもしれません。 ありがとうございました。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.8

それも含め、周りの人に相談して調べ方聞いたりして答えを得ていけばいいのだろうと思います。 質問者さまが5件調べて「わからない!」と思っていることを、ほかのひとは30件調べて解決してるかもしれません…。

9921shirokuro
質問者

お礼

ありがとうございます。 理解力がなくて、一つ理解するにも時間がかかってしまいます。。 量がこなせれるようになりたいです。。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1153/9140)
回答No.7

なぜ向いていない業種を選んだのかわからない。他のことにも向いていないというのはむしろ傲慢では。できることを丁寧にやる以外ない。

9921shirokuro
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。。 やはりそこは自分の無知ゆえだと思います。 何ができなくて何ならできるのかが自分でもよくわかっていません。

回答No.6

今週、何冊本を読みました? 何回、本屋に行きました? もし、週刊誌やコミックしか挙がらなかったり、ブックオフやツタヤのようなエンタメの本がほとんどのところしか行っていないなら、まずはそこからではないかと思います。 能力や習熟って、イキナリはムリで、最初はとりあえずの知識ですから。

9921shirokuro
質問者

お礼

ありがとうございます。 本は1冊を今勉強中です。 本当はもっと技術書とか読んだほうがいいのかもしれませんが、わからないこととかはネットで探して読んでるので あんまり技術書とか以外でも本読む機会がありません。。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.5

>>そもそも、人として色んな能力が著しく乏しいとは思っているのですが、どうして他の人は(私の感覚からすれば)短時間にすぐに何かを学習できるのか不思議で仕方がありません。 他の人がすぐに何かを学習しているように見えるのは、一部の天才的な人を除いて、それまでに多くの本を読んだり、勉強にお金と時間を使い、努力を続けてきた基礎があるからですよ。 たとえば、テニスにしても、スピンサーブをそれなりに打てるようになるまでには、かなりの努力が必要です。選手が楽々、サーブを打っているように見えるけど、その裏には多くの練習があったわけです。 例えば、私がエクセルを操作していると「あ、そんなやり方あるんだ!便利だね。全然知らなかった!!」なんて時々言われます。 もちろん、エクセルの画面をただ眺めているだけでは、エクセルのいろんな操作方法なんて解るわけありません。 エクセルの書籍を読んだり、エクセル学習用のビデオを何本もみたり、ネットで調べるなど、多大な時間をエクセルの勉強に費やしているからできるわけです。 そしてWEBのプログラミングは、まともに学習しようとすると、膨大な知識が要求されます。 質問者さんから見て、「短時間にすぐに何かを学習できる」っていう人は、質問者さんよりも、ずっと多くの時間とお金と努力を続けて、WEB関連の全体像を理解しているのだと思います。 WEBの全体像を理解しているから、断片的な情報があれば、それが何についてのものか、およその見当がつくわけで、そうなれば理解が早いのは当然です。 >>なかなか思うように学習することができません。 まあ、質問者さんからみて、すぐに学習してしまう方は、「学習しよう!勉強しよう!」としてITやWEB関連のことを学習してはいないと思います。 彼らは、それを知ることが「好き」で「楽しい」のですよ。 「学習だ!」「勉強だ!」と思うと長続きしないでしょうけど、WEBの学習は、そういう人たちにとっては「遊び・娯楽・趣味」という側面があるように思います。 ですから、場合によっては、5時間とか、10時間とかぶっ通しで「ITの学習」をやっていた時期があるように思います。 >>他の人は当たり前のようにしているはずなのに、自分はすぐに頭がごちゃごちゃになります。 他の人は、全体像を掴んでいるので、いろんな情報が入ってきても、すぐに分類・整理して、理解できるのでしょうね。 質問者さんは、全体像をつかんでないから、入ってくる情報が、ごちゃまぜな状態になって、頭の中がごちゃごちゃになるのだと思います。 テニスなどにおいても、何週間、何ヶ月も練習をしても、全く上達しないってことがあります。それでも、練習を続けていると、ある日突然にできるような日がやってきます。 これは、仏教でいう「悟り」のようなものかもしれません。 いずれにしても、それなりの学習努力を長期に渡って続けるしかないと思います。

9921shirokuro
質問者

お礼

>>他の人がすぐに何かを学習しているように見えるのは、一部の天才的な人を除いて、それまでに多くの本を読んだり、勉強にお金と時間を使い、努力を続けてきた基礎があるからですよ。 これは最もだなと思いました。 あと、突然次の日できなかったことができるようになった経験もあります。 全体像を把握するところからとりあえずやってみようかと思いました。 ありがとうございます。

回答No.4

人生も仕事も、1日1日の積み重ねなんですよね。 たとえば、 フローチャートを書いて全体像を把握したり、 資料を読んだら、図解を書いて整理したりしながら 進めてみませんか。 常識に関わる問題集などをゲットして、鋭意クリアして 自信をつけることもおススメです。 論理的な思考力を磨けば 《頭がごちゃごちゃにな》ってしまうようなことは 防げるでしょう。で、ここまで読んだら、 Einstein's Riddle で、検索して、解いてみませんか。 中学生でもわかる易しい英文で書かれていますので、 大丈夫です。冷静に進めて、自信を持ってください。 〈ふろく〉 宮本輝さんの『田園発 港行き自転車』や 先の選挙で東京都北区の議員になった、 聴覚障害者の斎藤理恵さんの『筆談ホステス』等を 読んでみませんか。人生観や仕事観が変わるかも しれませんよ。 All the Best.

9921shirokuro
質問者

お礼

ありがとうございます。 おすすめ頂いたキーワード、本についても調べてみようと思います。

関連するQ&A