- 締切済み
頭が悪すぎて辛い
私は高卒の25歳です。 工場系の仕事からWEB系の仕事に転職をして1年ほど経ちました。 元々ITやWEBの知識はなく、職業訓練で半年くらいHTML~PHPなどを勉強してから今の仕事に就いたのですが、未だに何のスキルも身についていません。 それどころか、どうやって勉強を進めていけばいいのかすらわかっていません。 わからないことが多すぎるというか、調べてもうまく自分の疑問を解決できずすぐに詰まってしまいます。 そもそも、人として色んな能力が著しく乏しいとは思っているのですが、どうして他の人は(私の感覚からすれば)短時間にすぐに何かを学習できるのか不思議で仕方がありません。 情報収集の能力からして全然違うと思います。 自分で考える以前に、何かを知る能力すらない気がします。 このままでは、また転職をしたところで同じように悩むかもしれないと思い仕事を続けていますが、あまりにも自分の学習能力が低すぎて絶望しか感じられません。 仕事を抜きにしても、一般常識や社会の動きにもついていけていないと感じます。 能力が低すぎるから、多くのことを学ばなければいけないのに、なかなか思うように学習することができません。 他の人は当たり前のようにしているはずなのに、自分はすぐに頭がごちゃごちゃになります。 生きているのが辛いです。 どうしたらいいでしょうか。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
回答No.3
お礼
ありがとうございます。 今の仕事を選んだ理由に、以前していた体を動かしてする仕事が全くうまくいかなかった点があります。 学生のころは黙々と絵を書いたりすることが得意だったこともあり、机に座ってメモを取りながらの作業のほうがいいのかな、と思ったのです。 ですが、こうして集中力が途切れたりうまくいかないことが多く、どちらのほうが向いているのかは自分でもよくわからなくなっています。