- ベストアンサー
高度な技術の職場か、人間関係が良好な職場か?
お世話になります。 (1)勤めていて高度な技術は学べるが、人間関係が全体的に不調な職場 (2)人間関係は全体的に良好だが、それほど高度な技術は学べなさそうな職場 とても極端な2例ですが、もしもどちらかから1つを選べと言われたら、どちらを選択しますか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そんな単純な要素内容では判断しない。 多くの判断基準があって考慮する内容は沢山ある。 しかし、根本はその会社が好きになれるかということだと思う。 職務内容や部署は会社の裁量権の範囲であって 一生同じ構成メンバーで仕事をするというこはないだろうし 職務内容も年次によってどんどん変わっていく。 人も仕事内容もかわっていくことだからこの質問の選択肢は 長い会社生活の極一時期の範囲のことでしかない。
その他の回答 (13)
- mojico74
- ベストアンサー率31% (86/272)
(2)です。 組織である以上、人間関係をおろそかにして成功する職場は無いので。
補足
お返事、拝読致しました。 やっぱり、環境は大事ですよね。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
(1)で数年。その後(2)へ転職かなと思いました。
お礼
お返事、拝読致しました。 途中で変える方法もあるんですね。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
(1)です。 都市銀行さえ倒産するご時世ですよ。 会社など何時どうなるか判りません。 その時頼りになるのがスキルです。 そんな人間関係は、会社が無くなれば 意味ありません。 学校じゃないんですから、スキル第一です。 会社は仲良しクラブではありません。 スキルを磨く場、と心得るべきです。
お礼
お返事、拝読致しました。 やっぱり、環境は大事ですよね。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 当然(2)です。 高度な技術より、収入より何よりも人間関係ですよ。 人間関係の良い職場は定着率が高い。
お礼
お返事、拝読致しました。 やっぱり、環境は大事ですよね。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。
- 15261526
- ベストアンサー率23% (71/306)
確実に(2)ですね 歴史的にはこんな話がある 中世欧州社会は、職業集団としてギルド制度があります 職人気質なギルドを(1)として、コミュニティを重視するギルドを(2)とすれば (1)は颯爽と消滅します。 (1)で技術を学んだ人間が(2)に移動して、最終的にはバランス調整できるようになります もっとも現実的のは労働対価が最大のファクターたりえるんですがね ちなみに、冷静に考えれば(1)がダメなのは必然なんですよ 技術を学ぶためには、技術そのものだけを理解するだけでは十分ではない その技術者が持つマインドや意識は、”背中で語る”という領分だけで理解しきれるものではなく、一定のコミュニケーションを経て習得できるものです おそらく(1)を選択する人は、技術職に憧れている技術のない人間だと思いますよ もしくは、職人気質なのは良いが、後進を育てられない一代親方w もっとも偉業を為す人間は大概が(1)な世界に身を置く傾向があるようですけどね
お礼
お返事、拝読致しました。 やっぱり、環境は大事ですよね。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
(1) ですな。 人間関係が全体的に不調であるといっても、 自身の信条・人生観・人生哲学がキッチリしていれば、 良好な人間関係を育めますし……高度な技術を構築し, 事業を継続しつづけるには独断や足の引っ張り合い、 あるいは互いに無関心では無理なケースもあり 連携、協力、補完etc.の関係性が必要になる筈です。 All the Best.
お礼
お返事、拝読致しました。 やっぱり、環境は大事ですよね。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。
そこで長く働き続けることを考えるなら(2)だと思います。 高度な技術などがあっても、人間関係が悪い会社だと、人が定着しなかったりして、結局つぶれてしまうということもあり得ると思います。
お礼
お返事、拝読致しました。 やっぱり、環境は大事ですよね。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。
- yu0-0
- ベストアンサー率0% (0/1)
(1)で三年働き技術を身に付け (2)で人間的に成長する
お礼
お返事、拝読致しました。 途中で変える方法もあるんですね。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
(1)を選ぶべきです。 仕事は、其の日一日(あるいはひと月分の)の労働賃金を貰うことだけが目的ではありません。 仕事を通じて技術、技能を磨き、場合によっては企業在籍のままで博士号をとるなど、学習環境に恵まれている職場が良い職場です。 近年、製造業の雇用者が減少し、サービス業の雇用者の比率が増えておりますが、製造業は勤続年数に応じて、より高度な職能を身につける可能性が高いのに対して、マクドナルドの販売掛りや、トラックの運転手などのサービス業では、経験を10年積んでも、20年積んでも、今日から始めた新人の2倍の給与をもらうことが困難なのです。 これは、製造業が高度な技術を学ぶ可能性が高いのに比べ、サービス業では高度な技術を学ぶ可能性が低いということです。 人間関係の円満か疎遠かは確かに問題ではありますが、その善し悪しに惑わされることなく、高度な技術を身につけられる可能性が高い職種・職場を選ぶようにしましょう。
お礼
お返事、拝読致しました。 やっぱり、環境は大事ですよね。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。
- weavaest
- ベストアンサー率15% (157/1020)
(2)です 10年前に聞かれれば(1)って答えたと思います。 人間関係が酷い会社は、精神が病んで、そのうち肉体も病んで、場合によっては家庭も崩壊していくこともあります。実際に自分の目で見ると、(1)と(2)を比較すること自体が無意味だと感じます。
お礼
お返事、拝読致しました。 やっぱり、環境は大事ですよね。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
お返事、拝読致しました。 どっちと決めるのは容易ではないという事ですかね。 参考にさせて頂きます。 どうもありがとうございました。