• ベストアンサー

HDDを4つつなげると、4つ認識したまま起動しない

BTO PCのマザーボードにはSATA端子が6つほどありますが、 HDDを4つつなげると、4つ認識したまま起動しないことがあります。 3つだけだったり、OSが立ち上がらなかったりします。 PCを換えてみても、同じような症状が起こります。 そもそもHDD4つは厳しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.4

いろいろな原因が考えられることです。 当方が把握している事象を記載します。 1. 電源容量不足が原因の場合があります。 > PCを換えてみても、同じような症状が起こります。 ということは、この可能性は薄くなりますね。 2. ダイナミックディスクになっているHDDが一つでもあると起動しなくなる。 3. ブートストラップローラが作られているHDD(起動可能なHDD)が2つあると、 内蔵SATA接続の場合は、マスター/スレーブという概念がないため、 パソコンの機種によってはどちらを優先するか分からないので起動できない場合もあります。 以前のIDEの場合、マスター/スレーブといった順位付けができたときは、マスターの方から起動する規則がありました。 それが下記の例です。 Q データ用のHDDを接続すると起動しない http://okwave.jp/qa/q8842461.html まだ、いろいろあると思います。 HDDの一部の管理テーブルが壊れていて、HDDの認識ができないものが一台でも含まれている場合等。

その他の回答 (4)

noname#211806
noname#211806
回答No.5

「外付け」にしてはどうでしょうか。 「OSをインストール出来るのは大抵は『内蔵されたもののみ』」ですから、「全て内蔵で搭載する」と「『OSの入ったHDD(起動ドライブ)とそれ以外のHDD』をたまたま認識出来たり認識出来なかったりでそうなる」のではないかと・・・。 「外付けのHDD」にはOSのインストール自体が行えなかったり、「内蔵のOS入りのHDD」を外付けに変えたらOSが起動しなくなったりするので。 多分「デバイスとしての認識というか識別に何らかの干渉が起きているか競合している為にそうなっている」のでしょう・・・。

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.3

BTOの型番かマザーの型番を書いてください。 多分ですが、SATAポートが6個あるということは、2~4個はRAID用ポートだと思います。 まず、OSのディスクをマザーボードのSATA0と印刷されているポートに繋ぎ変えてください。 それから、起動BIOS設定をきちんと設定して下さい。 それで、OSが起動しないと言う事はなくなります。 マザーによっては、RAIDポートにシングルディスクとしては認識しない物もありますので、取説か販売店・メーカーにご確認下さい。 SATAポートのカラーや位置で分かる場合もありますが、情報が全然無いのでこれ以上の推測も出来ません。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1479/3859)
回答No.2

HDDの起動時には通常時とは違った大きな電流が流れます。 恐らく電源の容量の問題でしょう。 試しに起動していないとき、HDDを触って、それが回転しているかどうかを確認してみてください、回っていないHDDがあれば、起動時の電源不足と思います。 それがあたっていれば解決方法として次があります。 1)電源の容量を大きくしてみる。 2)HDDの立ち上がりを同時ではなく、OSのものから順次 BIOSで立ち上げることが出来るか検討してみる。(同時に立ち上げると負担が大きい状態と思います。) あるいはその様なアプリを探してみるなど。 ※時間差での立ち上げ不可能であればやっぱり電源容量を大きくするなどの検討が必要と思います。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

起動しないという、異常に抽象的な質問では 原因を特定することは困難ですね。 まず最初に「起動しない」という判断が、何を理由に行われたか? それが重要で、言い換えれば起動しないという質問は異常で 起動しないと判断した理由となる症状を解決する方法を質問すべきだったりします。 たとえば、状況によっては 問題を切り分けるためには、4基のHDDのMBRなどの管理領域を抹消して 試みる必要がある場合があります。 でも、たいていの人は、4基の空にできるHDDを用意できません。 この検証手段を行なう以前にやるべきことが無いか、確認する必要があるでしょう。 類型的なものは、電源不足によるもの M/BのSATA関連のファームウェアのバグ(特定HDDとの相性的な問題を含む) いずれかのHDDのブートコードないしブートコードと誤認されるデータによる障害とか 普通おきないことですが、データの完全抹消ツールの処理を中断すると 管理領域に通常ありえないデータが書き込まれたままになって 通常は見られないエラーメッセージが出るようなこともあります。 まぁ、そのHDDを起動優先順位上で先にしなければ、無関係ですけどね。 4つめのHDDを追加した上で、BIOS設定などで 認識状況は起動優先設定がどうなっているか確認すべき場合もありますね。 というか、BIOS設定どころか、電源すら入らないような問題なら ここまでの説明はほとんど全部徒労ということになります。 それだけ、原因不明の問題の説明には 観測者の判断結果じゃなくて、観測結果自体が重要なんですよ。

関連するQ&A