• ベストアンサー

無能だがプライドが高い人間はどう生きる?

ワガママな質問ではありますが。 わたしは特別な才能はありません。 (見つかってないのか、ないのかも知りません) しかしプライドは高く我が強いです。 こんなわたしはどうしたら幸せになれるのでしょうか? 何が幸せかもわかってませんが、優先順位で言うなら、いちばんは自由さです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

自分もかつてはそうだったのでお気持ちはお察しします。 自分を変える方が早いと言えば早いですが、 昔三菱財閥の創始者岩崎弥太郎はプライドの高い武士に客に頭を下げさせるために 人に頭を下げると思うな、金に頭を下げると思えと言ったそうです。 プライドが高いならばお金に頭を下げると思い、働きつつ、 自分の好きな事、やれそうな事を見つけ、選択と集中ではないですが、 何か一つに食らいつき、職人レベルまで極め、他の追ずいを許さぬ程、周囲が賞賛し、逆に頭を下げてお願いするほど極限までその能力を極めればあなたのプライドを満たせる、納得のいく状態になるのではないでしょうか? 人間には前向きな気持ちで努力を続けていくと物凄い能力を発揮出来るものです。 何か一つ選択し、それに特化して努力を重ねて行けば必ず芽は出ます。 あなたの人生が幸せになりますように

9143final
質問者

お礼

ありがとうございます。 人ではなく、お金に頭を下げるはグッときました。 上司やお客様は自分にお金をもたらす。 だからお金に頭を下げるというのはありですね。

その他の回答 (6)

noname#209945
noname#209945
回答No.7

プライドの拠り所を探し破壊すればいいです。

  • radnelac
  • ベストアンサー率30% (237/782)
回答No.6

特別な才能があろうか?無かろうか? 経済的も豊かで、社会的にも名誉も有り仕事先でもそれなりの 地位に居られるのなら申し分無いのでは有りませんか? それだけで苦労が無ければ幸せです。 実感が無くとも不幸せと感じなければ幸せなのです。 幸せの優先順位が「自由」であれば、許される限りの時間を 自由にのびのびお暮らしなれば良いのです。 プライドがお高く我が強くても幸せにはなれます。 時には「やせ我慢」や「他人を困らせる」などが有るかも知れませんが、 それはそれ、思うように暮らせることが幸せなのです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.4

>優先順位で言うなら、いちばんは自由さです。 それであれば、孤独であることを受け入れることです。いつの時代でも、どんなジャンルでも、我にこだわり自由であろうとする人は世間と折り合いはつけられず孤独です。どんなに才能がある人であってもそうなんです。ただ才能がある人は、どこかに「あいつは性格は破綻しているけれど才能は飛び抜けてあるから」と理解してくれる人はいます。 その典型がスティーブ・ジョブスでしょうね。彼の性格は人格障害といっていいほどに破綻しています。才能がなければ「救いがたいバカ」と世間から見捨てられたでしょうが、あまりに才能が突出しているので彼の持つ人格的な欠点は才能で覆い隠されました。だけどスティーブ・ジョブスほどの才能があったって彼も一度はアップルを追放されてるんだから、彼ほどに才能がなけりゃそりゃね。 また、幸不幸は100%本人の主観です。客観的に見れば幸せにしか見えなくても本人が「不幸だ」と感じている人は大勢います。だから質問者さん的に「孤独であること」を受け入れることができれば、自由は手に入れられます(孤独を怖れることがなくなれば、この国では自由に生きることはできます)から、自由であることに幸せを感じることはできるでしょう。

9143final
質問者

お礼

孤独を受け入れることですね。 わかりました。 ありがとうございます。

回答No.3

どうしたら、プライドは低くして我を張らずにいても、葛藤が起きなくなるかを、凹んでも凹んでもそれに打ち克って考え抜けられれば、幸せが訪れます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

自分に才能があるのかどうかは自分ではなかなか判るものではありません。多くはその人が亡くなったとき、残された人達が評価を定めるのでしょう。貴方は誇り高いと仰有っているのですから、自分の才能を信じることですよ。それでこそ誇り高いと言えるのではありませんか? そして謙虚に一生懸命努力し、真摯に日々を送ることがが大切なのではないでしょうか。そして貴方の棺の蓋が覆われたとき、あの人は素晴らしい人だったと評価されるような行いを積んで行くことが大切で、幸せはそんな自分が成果を少しずつ残せている実感できることにあるのだと思いますよ。

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.1

理解してくれる人が現れるのを待つのが良いのでは。

関連するQ&A