- ベストアンサー
母の一言
もう2年位前の事ですが、家族で田舎へ帰省しようとした時に母から「もう来てほしくない」と言われました。帰省を楽しみにしていた子供もショックだっだようです。当時母は73歳。それまでも歓迎ムードではありませんでした。普段父と二人で気ままに暮らしているので私達家族4人が行くとペースを乱され、疲れるのが本音のようです。しかし帰省といっても年1回1泊2日ですし、家事は殆ど私がやります。 主人の実家は同居という事もあるかもしれませんが賑やかなのが好きで人の出入りが多く、親戚付き合いを大切にしています。よく家と比べられて怒られたり、飽きられたりしました。それが原因で大ゲンカになったこともしょっちゅうです。 今更親の考えを変えるのは難しいですが、さすがに両親の疎遠な態度や文句にだんだん腹がたってきました。 母は「自分が1番」の人です。ずっと仕事をし、育児も家事も祖母任せ。若い頃から地域とかかわりを持ちませんでした。家の中に父が2人いたような気がします。祖母が倒れてからは私が手伝わなくては家の中が回りません。祖母の死後「ここに居てもしょうがない」と思い、家を出ました。 今はお互い生きているだけの関係です。なぜ家族が寄り添っていかないのか?ずっと心にひっかかっているので、助言頂ければ有難いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 TUYUKUSA27様はいつから家族が寄り添っていかないのかと思ったのでしょうか? ご主人との生活が賑やかで、自分が育ってきた環境と全く違う状況になった今 朱に交われば・・・と申しますように、その色に染まった部分でのものの考えを することで、それが自分の中の"普通"となり、"正常"となってしまう事もあると思います。 両親様はそういう生活を望んでいます。それを理解してあげるのも子供なのかなと感じます。 どちらかの性格等を普通と捉えてしまえば、どちらかは必ず苦労や面倒に駆られます。 正直言いまして、自分の母はご質問者様のお母様と似ています。全て家事は祖父母任せで 祖母が施設に入っている今も、基本の家事は祖父がやっております。ただ、明確に違う事は 自分は母子家庭です。母が働かないと家は回りません。その為あまり外部とも コミュニケーションもなく、やはりヒッソリが好きなようで自分の結婚についても 「もしお前が結婚しても一緒に住みたくないし、出て行ってね。」 といつも言われ続けています。ただ、自分はこれを寄り添ってないとは思いません。 親自身が自分の性格を理解しての小言だと思っていますので。。 ご質問者様の両親様ももしかすると、旦那様等に歓迎ムードではない部分を 毎回見せるのも気が引けてしまっているのではないでしょうか?そういった部分を 毎回考える事で気苦労もあり、実際にペースを乱されるのも相まって 「もう来て欲しくない」 という言葉になったのかもしれません。相反する考えのまま衝突するのではなく ご両親の考えも配慮した上でもう一度見直す事も必要だと感じております。 最後に。。。最後の一文「お互い生きているだけの関係」という考えは悲しすぎます。 思っていても言葉やこういう場に残す事だけはして欲しくないと思いました。。 長文・乱文失礼致しました。
その他の回答 (3)
- kinuaki
- ベストアンサー率16% (129/769)
旦那さんのお母さんではなく、貴方の実のお母さんのことですね。 十人十色といいますから、お母さんは今流行のジコチューっぽい感じですね。親子と言えどもお母さんの性格ですから、変わることはないと思います。 それから仕事を長くされて来られたということから、男っぽくないと勤まらないでしょうから・・そして厳しさも持っているように感じます。 だからと言って愛情がないということでもないと思います。 結論は、お母さんのことは、お父さんなんだ、男なんだと割り切ってお父さんとの付き合いをお母さんと今後していくことが正解かなと思います。
お礼
回答有難うございました。 そうですね、割り切った付き合いをしていくことですね。 今後も好きなようにして貰うしかありません。
- googoohiru
- ベストアンサー率23% (8/34)
「お互い生きているだけの関係」もいいじゃないですか!お母様はお父様と二人仲良く気ままに暮していらっしゃるのでしょう?それ以上に何を望むのでしょうか。血がつながっているとは言え、質問者さま家族に、お二人の平和な生活を乱す権利はありません。年をとると、ますます保守的になります。たとえ年一回でも、「部外者(きつい言葉ですみません)」にいつものペースを乱されたくないのでは?そういう性格の人もいます。(ちなみに、わたしもそうです。盆も正月も関係なく、一年中マイペースで暮らしたい派です。) 若いころから、そのような性格だったということは質問者も十分知っていらっしゃるということ。それならば、今さら腹を立てることは、ご自身の神経を消耗させるだけで何のトクにもなりません。なるべく怒りの感情を抑えることも大切ですが、できることなら腹を立ていない方がよいでしょう。怒りの感情は、ご自身の健康に毒です、自分が損することはやめましょう。 それよりもお母様のそういう性格を理解し、そっとしておいてあげることが何よりだと思います。お母様なりに、ここまで自分を育ててくれたことに感謝し、いつまでも健康で幸せに暮らせるように祈りましょう。 考えは自分から他人へ投影されます。だから、あなたが他人を卑劣だと思っているときは、自分自身も卑劣なのです。
お礼
回答有難うございました。 女の人が40年正社員で勤め上げるのは今の時代より厳しかったです。父はいいです、最初から職業婦人を選んだのですから。しかし祖母と私は大変迷惑でした。でも、 googoohiru様のおっしゃるとおり、両親にこれ以上望む権利はありませんね。しかし個人主義者の増加が家族の崩壊に繋がっていくような気がしてなりません。
- sweet200
- ベストアンサー率32% (138/424)
うちの母も、そういうタイプの人です!!! 母は私の兄の事を可愛がっているはずなのに、数年に1回しか帰ってこない兄(独身なので1人で帰省)の事も、「本人には言えないけど、帰ってきたら料理とか掃除とか色々気を遣うから、帰ってこなくて良いのに。。。」って愚痴っていました・・・。 私が出産するときは、「初孫だから里帰り出産しなさいよ!」と楽しみにしてくれているかと思いきや、家事全般を私に任せ、出産後は赤ちゃんを私から取り上げたいだけ。(私は産後直後から家事手伝い状態。) 数日後、疲れてきたらイライラしてきて、無視が始まり「早く帰れモード」に・・・。 日頃から、「夕飯食べて行きなさいよ」と言われ、甘えて食べさせてもらえば、片付けなどを私がしても、「親に甘えて!!!」と悪く言われます。。。意味が解りません。 親戚づきあいもほとんどなく、近所付き合いもしない。 「何でうちの親はこうなんだろう?」って嫌な気持ちになったりしていましたが、よくよく考えると、うちの母親の実家も、同じような感じなんですよね。 周りとの和を大事にしないというか、、、自分たちさえ気楽に生きていければそれでいいという感じの。 実の親に甘えられない・頼れないなんて寂しいけれど、 そういう人ってやっぱりいるんですよね。 子供や孫と賑やかに過ごせるのを、あえて遠ざけるなんて、 何だか寂しい人生だなーって思うけど、 本人は「気楽さ優先」なんでしょうね。 「親子の繋がり」とか、「せっかくの帰省だから~」とか、そういう気落ちは全くないのでしょう。割り切っていくしかないと思います。
お礼
回答有難うございました。 sweet2000様に頂いた回答で驚いたのは母の実家も同じような感じ、というところです。うちもそうでした。母方の祖母は冷たいイメージしか残っていません。やはり環境でしょうか。せっかく嫁として暖かい家族に嫁いでも実の親にして貰った事以上の愛情は湧き出てこないのでしょう。よく虐待されてそだった子が親になっても虐待してしまうケースがありますが、環境なのか遺伝なのか似てしまう処がありますね。では私に出来ることは唯一つ。ああいう老人になりたくないです。子供や孫に囲まれ、気の合う近所の人と楽しく過ごせたらどんなにいいでしょう。
お礼
回答有難うございました。 家族が寄り添っていないと思ったのは祖母が亡くなってからです。太陽みたいな人でしたから。 でもおかげ様で気持ちの整理がつきそうです。相反する気持ちがなくなった訳ではありませんが、見守っていきたいと思います。