- ベストアンサー
小型飛行機が墜落、速報が流れる、なぜ
先日小型飛行機が墜落する事故がありました。大変な事故ですがなぜそれを速報で流すのかが分かりません。 ここ数年、なんでこんなことで速報が流れるの?ということが多くなっているように感じます。まったく急ぎ周知する必要性がないような事柄が速報として流されるのはなぜなのでしょう?月にX回速報を流さなくてはいけないようなルールでもあるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>まったく急ぎ周知する必要性がないような事柄 昨今、ニュースといえども速報する必要性がメディア側にあることは多いようです。大体有名芸能人の死去がNHK速報で流されるなど、ニュースの価値観は多様になっています。というよりニュース自体がエンタメ化してしまったということかもしれません。人間の興味の向かう先はそれぞれですから、ニュース番組を貴方のように実用的な価値観で注視している日本人はすでに少数派ではないでしょうか。私は興味が持てないニュースが多いのは日本がある意味平穏な証拠かもしれないとおもっています。
その他の回答 (6)
- qazaq
- ベストアンサー率33% (107/322)
「A社が30分後には報道していたのに、なぜうちの社は40分もかかったんだ!!、たるんどる!!」 とボスから怒られるからでは? 「アッチより先に放映しましたー」のアリバイ作りなのでは? 深く考えないほうが‥‥
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9135)
『飛行機が落ちた』、これだけでネタになるのです。(数が少ないから) これが、自動車事故ほど頻繁に起これば、速報にもなりません。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
気象警報・災害・選挙に関しては速報を流す事が義務付けられています それ以外の事件や事故はテレビ局の判断でしょう 震災以降なんだか過敏になってる気がします
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
メディアは、ニュースを流すという社会的な役割を持っている と同時に、営利企業でもあるのです。 つまり、視聴率を取らなければならない。 そうしないと、スポンサーが金を払ってくれないのです。 なので、視聴率が取れそうなニュースは、まず、速報で流して、 その後のニュース番組に視聴者を誘導しなければ ならないという営利企業の宿命を持っている。
そんなルールはないんですけど 他テレビ局(メディア)との区別化をしたいので速報を流す のかな?と思いました。 この局を見ていれば大丈夫!!と餌付けされているのかな? と・・・ ただでさえテレビ視聴率が伸びない時代。 スマホやタブレットなどより先に情報を流すことで テレビ離れをなんとかしたい、の...かと。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
交通事故の中でも、自動車事故は頻繁に起こっているので速報を出すのは無理ですが、航空機事故、列車事故、大型船舶事故は事故件数が少ないので、速報を出すだけの価値があります。 もう一つの理由は、過去に航空機テロ事件が起こった例があるので、航空機テロの疑いがあれば、速報で出す必要があるからです。 小型航空機事故と簡単に言いますが、高層ビル、原発、渋滞の高速道路などに突っ込めば、大惨事の危険もあり、速報で報道する必要はあるでしょうね。