• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サウンドドライバーのダウンロードの仕方)

JBL Pebblesのサウンドドライバーのダウンロード方法とは?

このQ&Aのポイント
  • JBL PebblesのサウンドドライバーがWindows7で使えなくなってしまった場合、どうすればいいのでしょうか?
  • JBL Pebblesの公式サイトでUSB接続すれば問題ないと書かれていますが、実際にはドライバーが存在しないようです。
  • 現在はヘッドフォンを使用して音を出していますが、解決策はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15954/30575)
回答No.3

実機を持ってないので分かりませんが http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000565941/SortID=17755497/ImageID=1966353/ に画像みたいにデバイスマネージャで認識しているか?確認。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000565941/SortID=17755497/ImageID=1966354/ に画像の画面で右クリックして 「無効なデバイスの表示」「切断されているデバイスの表示」両方にチェックを入れて繋いでいるスピーカーが現れないか?確認。 あとは、今指しているUSBポート以外にUSBポートに片っ端から差し替えてみるとかでしょうか。

donadonagorira
質問者

お礼

デバイスマネージャで認識していなかったので標準デバイスをアンインストールして差し替えたら解決しました。ありがとうございました

その他の回答 (7)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.8

Windows7をクリーンインストールした際に音が鳴らなくなってしまいました。 ★回答 オーディオ標準ドライバー 最低やることは以下 (1)再度プラグイン USB オーディオ標準ドライバーを削除 ↓ USB はずす  その他すべて ↓ 電源立ち上げ OS再起動 ↓ USB さす オーディオのみ ↓ OSの自動接続が再起動 ↓ 確認 (2)電源供給を確認 USB電源供給を十分にする 別のとこにさしてみる USBハブなど利用で(1)をやる

donadonagorira
質問者

お礼

キーボードも含めて抜いてみたところ、無事認証してくれました。 ありがとうございました

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.7

周辺機器や内蔵の各種デバイスは、ほとんどの場合デバイスドライバーによって動きます。 たとえば、クリーンインストールをすると、一番最初に BIOSによってCDなどからの起動が行われ、その先で起動ディスクから HDDコントローラーなどのドライバーが読み込まれて HDDへのアクセスがBIOSアクセスからデバイスドライバーを介したアクセスに切り替わっていきます。 そういうふうに、インストールディスクに、当たり前に入っているデバイスドライバーが多々あって OSをインストールすれば、標準で入っていて当たり前のデバイスドライバーも多々あります。 たとえば、Windowsでは800x600モードしか無いかのように錯覚されているVESA SVGAも IBM由来の技術を、VESAが標準化したもので、汎用ドライバーである程度動くのがあたりまえ。 USB機器も、汎用のUSB-HIDドライバーによってマウスやキーボードが動きますし 外付けHDDも、汎用のUSB-MSDドライバーで認識され、OS標準のNTFSドライバーとかで動きます。 USB接続の音源も、基本的にはUSB-AUDIOという規格に基づいていて その汎用のデバイスドライバーで、音源としての基本的な機能は利用できます。 初期のものを除けば、USB接続のカメラもUVCとして整備されて 汎用USB-UVCデバイスドライバーで動いたりします。 こういった性質が、広く使われるようになった 「USBポートにつなぐだけで使える」という仕様を生んでいます。 (邪悪なゼロインストール式の機器もありますけどね) それを踏まえて、一つ言えることは Windowsが正常にインストールされていて、USB-AUDIOドライバーがあって 普通に、最低限USB音源装置が何かしら見つかっているなら (機種名等は的確に表示されない場合がありえます。情報をOSが持っていない場合です) 基本機能として、音を出すくらいのことはできるのが普通だと言えます。 また、そういった汎用のドライバーについてはWindowsではなくても 無償配布されているLinux系OSなどでも同じように整備されていたりします。 ですから、Windows側で動かなくても USBメモリーや光学ディスクから起動したLinux系OSで動かせれば ハードウェアが壊れてはいないこと、Windowsの問題の可能性があると言えます。 (ただし高機能のUSB接続のオーディオインターフェイス等はそのへんの都合が大きく違います) Linux系OSでも認識すらされないとしたら 問題は、断線や故障にある可能性が高いということになります。 パソコン店で購入したものであれば 一度持ち込んで、動作確認してもらえないか相談してみましょう。 まぁ、友人のパソコンなどでもいいですけどね。

donadonagorira
質問者

お礼

標準のデバイスで動く機器はそうやってlinux系のOSなどで確認してみればよいのですね。 参考になりました

noname#211806
noname#211806
回答No.6

「カテゴリー的」には「PCパーツ・周辺機器 その他(PCパーツ・周辺機器)」じゃないかなぁ。

donadonagorira
質問者

お礼

すみません、確かにそうですね。 カテゴリーの選択はどれにしたらいいか迷ってこうしてしまいましたが、PCパーツの問題なのだからそうしておけばよかったです。

noname#211806
noname#211806
回答No.5

「USBケーブルの断線」か「USB接続端子の接触が悪い為に認識されていない」のでしょうかね。 「スピーカーの故障」や「デバイスの競合による干渉」かも。 「USB接続やそれ以外のパソコン用スピーカー」なんて、安くて「税込み2000円を少し超えているくらい」であるのだし、「高くても1万未満(1万円超えるものなんてあるのかは知らないけど)」でしょうから「買い替え」れば良いのでは?

donadonagorira
質問者

お礼

半年前くらいに買ったものなので勿体ない…と思っておりましたが本当に壊れていたのなら買い換えた方がよかったですね。ヘッドフォンとは全く違うと今実感しております。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.4

こんにちは。 言いにくいことですが、故障でしょうかね。 ケーブルを本体に巻きつけて収納するタイプですから、最も懸念されるのがケーブル断線ですね。 USBには電源と信号線が入ってます。それにしては細いですね。 電源ランプが点灯してますか? 電源ランプも付かないようだったら、ケーブルの中でも一番太い電源線が切れてるってことになります。 電源線が切れても信号線が切れても、PCから認識されません。 故障の場合、この価格帯の製品は、自分で修理できなければ、買い替えということになると思います。 故障じゃなくて、先輩回答者さんのアドバイスで済むことを希望しますが、該当しない場合には、故障を考慮にいれてください。

donadonagorira
質問者

お礼

確認遅れてすみません。 電源ランプは点いていたので沢山の方法を試すことができました。 ありがとうございます

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.2

WindowsUpdateしてみたらどうでしょうか USB接続せずにUpdate 完了後に接続 これで認識すると思いますが。。

donadonagorira
質問者

お礼

Updateはしていたのでぬぬぬ。。。となりましたが、どうやら差している場所に問題があったようです。回答ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.1

専用のドライバーはなくwindows標準のドライバーで動くようになっているようです。

donadonagorira
質問者

お礼

そうだったかと思い、標準のサウンドドライバーを再インストールして差し替えたらいけました! ご指摘ありがとうございます!

関連するQ&A