• 締切済み

学校はどのようなとき、いじめを認めるのでしょうか?

東京都の清瀬市で中学2年の女子生徒がいじめを受けたとほのめかす遺書を残して自殺した問題で、市教育は報告で「女子生徒への悪口があった」としながらも、いじめの確認はできなかったとしています。 いじめかどうかの認知は、数年前、滝川市などで起きたいじめ隠蔽事件を踏まえ、いじめる側にいじめの自覚があるかないか、客観的に見て些細なことかどうかなどといった加害者や教師の立場で判断するのではなく、あくまで被害者の立場に立って考えるべきであり、その際は被害者のつらい気持ちさえ理解すれば足りるため、詳細な事実の確認までは必要ないというふうに改められた経緯があります。 これは人権問題の基本的な対応方針でもあり、セクハラなどの認知にも似たようなところがあります。 ところが、滝川市の事件以降でも高畠高校や今回の清瀬市の事件などに共通していますが、ある程度された行為の事実もわかり、また、自殺した生徒が死を選ぶほど、それらの行為をされたことがイヤだったとメッセージを残しているにもかかわらず、あいかわらず学校と教育委員会は、いじめを認めようとしません。 いじめを認めたところで、ただちに賠償責任が生じるわけでもないでしょうに、どうしてここまで、いじめを認めたがらないのでしょうか? 残された家族や友達が不憫で仕方ありません。

みんなの回答

  • maofu
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

そうですよね。 私もそれは、思いました。 まさに、「死人に口なし」、「やった者勝ち」に思えて仕方ありません。 悪い事をしておいて、教師もその親も何故それを認めて、ごめんなさいと言わせないのか? もちろん、賠償金の問題があるからでしょうね。 教師があれでは、あの学校に今いる生徒は、どんな大人に育っていくんでしょうね。 凄く、こわいです。 また、被害者が出ない事を祈ります。

save-earth
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>悪い事をしておいて、教師もその親も何故それを認めて、ごめんなさいと言わせないのか? >>教師があれでは、あの学校に今いる生徒は、どんな大人に育っていくんでしょうね。 そこなんです。私の一番気になるところも。加害生徒は教師が「いじめは無い」なんて言ってくれるんで、絶対、「ラッキー」とか「セーフ」とか思うだろうし、中学くらいだとそれ以外の生徒も大人の都合に気付いてますよね。そんな学校で教師を信頼しろって言っても無理ですよね。 それに、教師がそれだと、クラス全員でシカトなんかしてたりしても、誰も反省しないですよね。「死んだやつが悪い」なんて自己を正当化するくらいで・・・。本当にこわいです。 いじめられても、絶対死んではいけませんね。

回答No.1

>いじめを認めたところで、ただちに賠償責任が生じるわけでもないでしょうに 被害者の遺族が訴えれば、裁判になるでしょう。 その時、非を認めてしまっていると、不利になりますから。 あくまでもシラを切り通さないと。 証拠のない事件は、結局は、生き残ったほうの証言がモノを言うんですよね。 いわゆる、「死人に口なし」 理不尽なことです。 イジメ問題に限らず、教育関係って、めったなことでは非を認めませんものね。 徹底的な庇い合い体質ですから。

save-earth
質問者

お礼

ありがとうごさいました。 お礼遅れてすみません >>被害者の遺族が訴えれば、裁判になるでしょう。 >>その時、非を認めてしまっていると、不利になりますから。 >>あくまでもシラを切り通さないと。 問題は、そこなんですよね。 学校はいじめを見過ごした点で、加害生徒と共謀関係になるわけで、そうすれば、被害者は必然的に「守ってくれるはずだった学校」を敵にまわすしかなく、で、加害生徒はというと「いじめは無かった」といいはる学校から守ってもらえるという。・・・これは確かに理不尽ですね。 >>教育関係って、めったなことでは非を認めませんものね。 「教育者は間違ってはならない」ということから来るのでしょうが、既に教育者がかなり間違っていることは、世間の常識ではないでしょうか。(かつて政治家や公務員がでたらめなことがばれたように。)いじめを隠蔽することで、ますます恥の上塗りをしていることを世間は冷徹に、しかし傍観者として見ていると思いますが、まさか教師一人ひとりまでそれに気付いてないはずないですよね・・・校長とか市教委がダメなのでしょうか?

関連するQ&A