• ベストアンサー

松江城が国宝に

なぜ松江城は国宝4城に加えられ5城になったのでしょうか。 また、他にも天守が現存してる城があるのに他のはなぜ国宝にならないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 国宝にしようとして、松江城の建設経過や使用などの「歴史」について地元民が詳細に調査をしていた上に、「お寺で」だったと思います(神社だったかな?)が、お城建設時の「棟札」とかが発見されたのが決定的な要因になったと報道していました。  そこに建設の年が書いてあったので、城の建設年が正式に確認できたのでした。  ほかのが国宝にならないのは、それぞれに専門家には無視できない「問題点」があるからでしょうね。  例えば、福井県に「丸岡城」という木造の古い天守閣が残っています。  歴史もはっきりしていて、こぢんまりした良い雰囲気の城ですが、ここは福井大地震で倒壊したんです。  現地の看板で読んだ記憶だと思いますが、復元に際して、古材だけではなくかなり多くの現代の材木を使ったのと、ちょっと建て方を変えた(建築基準法で昔ながらの建て方が許されなかった?)のが原因で、アウトになっていますね。  弘前城は、ちょっと見てみたら、今は瓦葺きですが、「かつては栩葺だった」そうですので、それが原因かもしれません。  ちなみに、漢和辞典によると「栩」は「くぬぎ」「とち」らしいです。日本では「くぬぎ」「とち」には違う字を充てます。

n70ifty
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

そもそも現存天守の弘前城が国宝じゃないのがおかしい(重要文化財) 国宝は歴史的価値があるか 徳川の味方側の城であるか(豊臣の味方だった側の城は国宝にならないようです)

n70ifty
質問者

お礼

そうなんですか。