• 締切済み

皆さんの大好きな・印象に残る国宝と言えば何ですか?

今日本には、1,137もの国宝があるそうです。 絵画:166 彫刻:140 工芸品:254 書跡・古文書・資料等:346 建造物:231棟 城や仏像は比較的目にしますが、それ以外も含めて皆さんが大好きなあるいは印象に残る国宝と言ったら、何ですか? (ちなみに、人間国宝は外します)

みんなの回答

  • t22tt22t
  • ベストアンサー率13% (40/291)
回答No.12

玉虫厨子 ですね

回答No.11

citytombiさん失礼しま~す。 こちらの質問に回答していませんでした(´;ω;`) あらためてよろしくお願いいたします。 >城や仏像は比較的目にしますが、それ以外も含めて皆さんが大好きなあるいは印象に残る国宝と言ったら、何ですか? 国宝、といえば。 私もお城になってしまうのですが・・・・・。 「二条城」です。 (二の丸御殿は“住宅”として国宝に指定されているそうです。) ちなみに、二条城は。 京都市営地下鉄東西線の「二条城前(T14)」駅で覚えました。 ・・・・JR線は「城陽(D12)」行きです。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.10

あと絵画なら「夕顔棚納涼図屏風」(久隅守景筆) 夕顔棚の下で農民の一家3人が夕涼みをしている江戸時代(17世紀)の絵です。決して裕福ではなさそうですが、のんびりと一家団欒を楽しんでいるように見え、見る者をなぜか温かい気持ちにしてくれる不思議な力のある絵です。 半世紀あまり昔に使った高校の日本史の教科書の「第6章 封建社会の確立」の冒頭の口絵で知りました。地味な印象を受けるため「最も国宝らしくない国宝」とも呼ばれることもあるそうですが、この作品が国宝になり、歴史教科書の口絵になる日本は捨てたものではないと思います。

回答No.9

犬山城・・と言っておきます。 行ったことがあるので・・ あと、奈良が好きなので 法隆寺の五重塔。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.8

何度見てもすばらしいと思うのが奈良・興福寺の阿修羅像です。 阿修羅というのはもともと戦いの神だったので、もっといかめしい姿にしても良さそうなところをあえて細身の少年のような姿にしています。仏の教えに帰依してこれまでの行いを懺悔していると考えられますが、深い精神性が感じられる内省的な表情にしたこの像の製作者はただものではないと思います。

回答No.7

こんにちは(*ˊᵕˋ*) あけましておめでとうございます<(_ _)> 本年もよろしくお願いいたします<(_ _)> 八尺瓊勾玉 草薙剣 八咫鏡 つまり 三種の神器ですꉂ(カ °꒳° ˋ イチ) オホホ お神酒は呑まれましたか(* ᐕ)?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.6

定番ですが、まずは鳥獣人物戯画ですね。世界最古の漫画です。あの有名な蛙や兎、猿なんかが出ているやつは本当に生き生きと描かれていて見ていて飽きないです。 そして俵屋宗達の風神雷神図屛風。実は風神雷神図屛風って、何人も描いています。でもこの俵屋宗達の作品が超絶に飛び抜けていて、これだけが有名になってしまいました。 あとは、縄文時代の火焔型土器です。 「火焔型土器」の名前で知られていますが、本当に火炎をモチーフにしたのかは実は分かっていません。現代の我々がなんとなく「これはまるで火炎のようだ」と感じているからそう名付けているだけです。 この土器、何がすごいってめっちゃアシンメトリー(非対称)なのです。普通はアシンメトリーなものって良くは見えないのです。人間は対称なものを美しいと感じる生き物なので。 この土器を作った人にいわせるなら「どこに左右対称の炎があるんだ」となるのでしょうけれど、非対称でありながら芸術性のバランスを保っているというのはとてつもない芸術的才能です。 しかも驚くべきことに、この土器は日常の道具として使われていた痕跡があるのです。当初は儀礼用に作られたものだと思われていましたが、日常用だった可能性もあるのです。 取っ手が左右対称についてない鍋なんて使いづらいったらありゃしないのに、生活の便利さより芸術性を優先する縄文人おそるべしです。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (332/3331)
回答No.5

こんにちは。 「法隆寺東院 夢殿」 夢がつく名前と、八角形の姿が好きです。 最初に思い浮かんだのは「弥勒菩薩」ですが。

  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (709/3566)
回答No.4

citytombiさん、こんにちは。  国宝限定ですか? 重文はダメ?  では 『沖ノ島の勾玉』  https://www.munakata-archives.asia/Dat/houkenhin/p0000000010_01.jpg  なかなかカワイイでしょ。  あとはベタですが 『金印 かんのわのなのこくおう』  https://th.bing.com/th/id/R.742d4ed2d41326b7c9fe89ec584f914c?rik=TKxiB6JIGsRnVw&riu=http%3a%2f%2fwww.qsr.mlit.go.jp%2fsuishin%2fstory2019%2fsite_files%2fimage%2f01%2f01_6_1.jpg&ehk=M7mwOFFiSffRBjBy%2bzDHMkvAuG8H5%2f%2foDlH7zzI17Pc%3d&risl=&pid=ImgRaw&r=0  ハイ、福岡県からでした。県外では「七支刀」ですかね。

回答No.3

奈良の大仏さん

関連するQ&A