• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:対処方法を教えてください)

インターネットで閲覧中にウイルスに感染した可能性がある!対処方法は?

このQ&Aのポイント
  • インターネットで閲覧していたら、急に女性の声で「あなたのパソコンはウイルスに犯された可能性があります。。」と。画面上に03-4589-5041まで電話をするようメッセージがでたのであわてて、うかつにもつい電話をしてしてしまいました。電話にでた相手の女性(日本語が上手な外人)のいわれるまま、遠隔操作をされてしまいました。パソコンの中身には色々ウィルスがいて汚染されているとかいわれ、終いには出てきた画面に、1年契約のサポートや、2年契約などの金額の載った宣伝が出てきました。
  • 最初はMICROSOFTの関係なのかと思いましたが、そこに出てきた画面で初めてセールスだったのかと思い、富士通のサポートに見てもらうのでいいと断ったら、画面上のKARENセッション接続終了がでて、電話も切ったのですが、色々調べたら、流行の詐欺ではないかと心配になってしまいました。
  • インストールはなにもしていませんが、相手に何か情報が知られてしまったのではないかと思いますので、今できる対処方法などを教えていただけますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

無視です、市販の最高速のアンチウルスソフトでさえ、Core i7のCPUで高負荷状態で数時間チェックにかかる作業を、ネットに繋いだ程度ですぐに探せるわけはありません。 まずは、指示されてインストールしたソフトが有るなら全て削除して下さい。 そしてアンチウイルスによる検索を行う、Windows8.1ならDiffenderで完全スキャンして下さい、市販のアンチウイルスが入っているなら、それで完全スキャンして下さい。 その後、ADWCleaner http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se506143.html を入れて検索を行い、終了後削除を行って下さい、これでほぼ、彼らが何かしたとしても削除できたと思います、ADWCleaneは使用後はアンインストールしてくだい(念のためです、また次に行うにしてもバージョンが上がっているので、どのみち新しいものをインストールする必要があります) 問題は、リモートによりなにか変えられていないかと言うことですが、こればかりはそのPCを全てチェックしないと判りません、どうしても心配なら、リカバリして、初期化するしかありません。

BBQ0722
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ANTI-VIRUSソフトはパソコンに入っているので、スキャンして、Cleaner もやってみます。電話当時にはソフトをインストールするよう言われてないし、サポートは不要だと断ったのですが、パスワードやID が相手にわかることが不安だったので、kimamaoyajiさんをはじめ、皆様からも色々アドバイスをいただいたおかげで、少し不安が解消されました。 でもやはりカード決済の明細なども念のためにチェックしようと思います。 今回のことで、いろいろな意味でとても勉強になりました。本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#230377
noname#230377
回答No.3

PIN CODEの変更も良いかも知れませんが、より簡単で確実なのは自分がネットに接続している機器の固有MACアドレスのみを接続許可するという方法もありますよ。 PINの場合、変えてもコードの設定傾向というのは設定者の癖による組み合わせがどうしても出てしまいます。 頻繁に変えると今度は自分の使用機器すべての設定も合わせて変える必要が出て面倒。 機器の固有MACアドレスを使ってのフィルタリングであれば、一度設定すればその後の設定変更は、パソコンなどの買い替えまでは必要がない。 また、このMACアドレスがなんであるかは、ご使用のルーター内の接続クライアント一覧表で確認できます。

BBQ0722
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。自分でもMACアドレスが何かを調べてみて、ようやくおっしゃってくださった意味が理解できました。一度やってみます。 

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230377
noname#230377
回答No.2

詐欺が気になるのなら、パソコンにウィルスセキュリティワクチンを導入し、パソコン起動毎にワクチンデータの更新の有無確認と新しいワクチンデータの更新を行う習慣が必要でしょう。 ウイルスワクチンの中には年間契約の必要なものと、Windows OSのリリース終了期間まで更新利用料金の掛からないものまであります。 いずれにしても最初は有料なので購入は必要になります。 ウイルスワクチンのパソコンへの導入が終えたのなら、以降、自分が必要と感じるもの以外が表示されても無視することです。 ウイルスワクチンの導入が終えていないから、その様な表示が出るのだろうと思えます。

BBQ0722
質問者

お礼

回答ありがとうございました。パソコンにはeset security のソフトを入れていたので、そのとき警告は出たのですが、画面の声に気をとられてしまい、うかつな行動に出てしまったようです。特にPIN CODEを変えたほうがいいとかは必要ないのでしょうか。(的外れなことをいっていたらすみません。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.1

何があっても無視するしかないですね。 詐欺だったらメールや電話が来ても無視でいいと思います。

BBQ0722
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

BBQ0722
質問者

補足

PIN コードとか変更しないでただ無視するだけで大丈夫なのでしょうか? パソコンにはセキュリティソフトが入っていますが。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A